午後から大荒れ予報。
午前中に1本だけ体験ダイビングをしてきました。
海上は波が高いですが、海中は穏やかです。

ピンクのハダカハオコゼがとても見やすいところに出ていました。

カクレクマノミ。

とても丁寧に魚を観察してくれます。

ハマクマノミ。

キンメモドキ。

タコが顔を出していました。色をころころ変えています。

ハナミノカサゴ。

大きなニセゴイシウツボ。

午後から大荒れ予報。
午前中に1本だけ体験ダイビングをしてきました。
海上は波が高いですが、海中は穏やかです。

ピンクのハダカハオコゼがとても見やすいところに出ていました。

カクレクマノミ。

とても丁寧に魚を観察してくれます。

ハマクマノミ。

キンメモドキ。

タコが顔を出していました。色をころころ変えています。

ハナミノカサゴ。

大きなニセゴイシウツボ。

カメさんに会いに行きましたよ~。

小さくて可愛いアオウミガメと記念撮影。

3ショットもいいね!

あちこちに居てくれました。

ハナミノカサゴ。

じっくり観察。

あら、こんなところにもカメ。

穴の中はテンジクダイがいっぱい。

たぶんウルマカサゴ。

息子さんが迎えてくれました。

ヨコシマエビがいたー。久しぶりです。


カクレクマノミ。

アカククリがたくさんいて嬉しい。


白い砂地気持ちいねー。

チンアナゴにジリジリと寄ります。


ホシカイワリが小魚を狙っていました。


みんあでアタック中。


ハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイがたくさんいます。

ずっとウロウロしていました。

安全停止も楽しいねー。


少々風が強かったです。でも青空が気持ち良くて暑かったー。
今日はどこも透明度がいいですねー。
トウアカクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。カワイイ~。

ハチマキダテハゼ。

タテジマキンチャクダイの幼魚も居ましたよー。

イブリカマス。


ツバメウオ。

3匹でうろうろしていました。

シャイなイメージのHさんがピースしてくれました♬

続いて砂地。

ヘラヤガラが上手にサンゴのふりをしていました。

魚がごちゃごちゃしていて楽しいです。

小さなサンゴにスズメダイがカワイイです。

グルクン若魚。

ツチホゼリ。

カクレクマノミ。

イソギンチャクモエビ。

常連様のTさん、いつの間にかお母様をファンダイバーにしていて、
一緒に遊びに来てくれました。仲良しでいいですね~。

デバスズメダイ。

太陽の光がキレイだなぁ。


メレンゲウミウシ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

いつ見てもキッカサンゴが素晴らしい。

気持ちよく泳ぎました~。

青い海。凪。いい海が続いています。
台風後。まだ風はありますが問題なく遊べます。
5年ぶりにダイビング!と言うご夫婦。
緊張しているとの事でしたがとっても上手でしたよー。

たくさんのアオウミガメに会えました。

こっちに来そうでドキドキ。

ゆっくり泳いでいきます。

この子はコバンザメ付き。

最近いてくれるツバメウオ。まだ若い三兄弟。


コモンシコロサンゴの上にはカメもいますが、ウメイロモドキなどもキレイ。

ぼーっとしていましよ。


ハマクマノミ。

2本目は砂地へ。チンアナゴ、たくさん出てました。

アデヤカバイカナマコと遊びます。

フタスジリュウキュウスズメダイがカワイイね。

若いグルクンが私たちの回りをグルグルしていました。


モンダルマガレイ。


アカヒメジ。

砂地をゆっくり泳ぎます。

カクレクマノミ。

次回は5年ぶりにならないように、ぜひダイビングを続けてね。
台風後で心配でしたが透明度も良く気持ちよく遊べました~。
なるべく流れの無いところと思いましたが、ここも流れてる。。。
もっとゆっくりカクレクマノミを眺めたい。

ハダカハオコゼ。スカシテンジクダイを狙っているかな。

アカントゾーン属1種1。

テングカワハギ。

グルクンの子どもがいっぱい。

ニセゴイシウツボ。

コクテンフグ。

モンダルマガレイ。

今日のネムリブカは1匹でした。


キッカサンゴ。


差し込む光が美しい。

ゆっくり進みましょう。

ヤマブキハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

モンガラカワハギがゆっくり姿を見せてくれました。

大きなアラレフグがいたー。

みんなでじっくり見ることが出来ましたよ。

キッカサンゴを見ながらのんびり泳ぎます。


いい海でしたね~。
それにしてもいい加減に流れがおさまって欲しい。激流は困ります。
2チームに分かれてファンダイブ。
エリグロギンポ。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイが2個体。

ヒレ全開!クビアカハゼ。

結局ガレめくりをしてしまう・・・。キンチャクガニ。

イロブダイ幼魚。

ハタタテハゼ。

ミギキキヨコバサミ。

マイコチームはブランクダイバーさんでしたので、ゆっくりのんびり。

イバラカンザシ。

カクレクマノミを見たり、

光を楽しみながら進みます。


ネムリブカの子どもが3匹隠れていました。

今日は驚くほどたくさんのカメがのんびりしていました。


あっちもこっちもカメ。

ケショウフグにも会えましたよー。

アデヤカバイカナマコと戯れる。

モンハナシャコ。

ミナミハコフグ。

どこを見てもカメさんでした。

ヤナギチームは通常コースから外れてハリメダゴーストパイプフィッシュ。
見つからないかもと不安でしたがすぐ見つかりました!

コバンザメが2匹。

そして大きなオオテンジクザメと遭遇。

コガネアジがたくさんついてます。


オオテンジクザメもコガネアジも撮りたくて困っちゃう。

別のところのモンハナシャコ。

最後はウミウシ探し。
クロシオイロウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

定番のミゾレウミウシやソライロイボウミウシはもちろんいましたが、
今日はこの二つ。
アカテンイロウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

今年はなかなかアカテンイロウミウシに会えてなかったので嬉しいです。
体験ダイビングしますよー。

ドキドキしていた割にスイスイ泳ぎます。

ピースの余裕もあります♬


美しいサンゴを見てもらいましたよ~。



上から見たらこんな感じ。

2本目はさらに余裕が出ました!

チンアナゴ。たくさん出てましたねー。

サンゴにはたくさんの魚が住んでいます。

カクレクマノミにも会えた!


みんなカクレクマノミに夢中です。

デバスズメダイきれいだね~。

大きなナマコがあちこちにあって最初は怖がっていたけど最後はムニムニしてました。


太陽の光が入ってキラキラ。とってもキレイでした。
もう3回目かな。親子でダイビング。

とっても上手です。

カクレクマノミと♬

じっくり観察してくれます。

サンゴの中にも小魚がびっしり住んでいて驚いていましたねー。


スイスイ泳げちゃう。


スカシテンジクダイがキレイでした!

落ち着いていてすごく上手い!

次に一緒に潜るときはファンダイバーかな。
楽しみにしてるよー!
お子様たちがシュノーケリングで、パパママはダイビングします!

チンアナゴ。

ふわっとのんびり。

スカシテンジクダイのところにグルクンの子どもたちが下りてきました。

コモンヤドカリ。

ハナミノカサゴのちびっ子。とっても可愛いです。

二人でたくさんの魚を探していました。

カクレクマノミ。

ニセアカホシカクレエビ。

船下にきたら子供たちが出迎えてくれました!

続いてカメに会いに行きましたよ。


あっちにもこっちにもいました。


何匹いたかわからないね。

リュウキュウウツボ。

深いところには大きなコバンザメを付けた子がいました。

この子は寝てる。

午後は家族でシュノーケリング。

こちらはタイマイ。

小さくて可愛い子でした。

今日一日で素潜りがすごく上手になったね。

美しいサンゴ礁を見てもらいます。


カラフル。

いつも混んでいるポイントですが誰も居なくて大満喫。


3人だけの海を楽しんでもらいました。

カクレクマノミもいるよー。

1本目は砂地へ。チンアナゴ。

タイマイが優雅に泳いでいましたー。


コクテンフグ。

スカシテンジクダイがいっぱいいるよー。


グルクンの子ども達。

サカサクラゲ。

キンメモドキ。

カクレクマノミ。

イソギンチャクモエビ。

透明度が良くて気持ちいい。

2本目はリュウキュウキッカサンゴ。

たくさんのハゼを見ました。
クビアカハゼ。

アカハチハゼ。

ヤマブキハゼ。


写真は無いけどハタタテハゼやハタタテシノビハゼも居ましたよ。
イロブダイの幼魚、カワイイー。

美しいキッカサンゴを眺めます。


青くてキレイだったなー。水温もちょうど良くて快適♬