チュウダイズアカアオバト。青い嘴がオシャレですね。
今シーズンは数が多いです!
カンムリワシの幼鳥も多く見られます。
昨日見られた幼鳥とは別個体です。
シーズン外れのキセキレイ。まだ少数居てくれます。
クロツラヘラサギ。
3羽いました。(後ろのが3羽目です)
アップも可愛いよ。
ウズラシギ。
冬羽から夏羽に換羽中。
セイタカシギ。めっきり数は少ないです。
セッカ。イモムシを捕まえていました。
ゆっくり食べてね。
チュウダイズアカアオバト。青い嘴がオシャレですね。
今シーズンは数が多いです!
カンムリワシの幼鳥も多く見られます。
昨日見られた幼鳥とは別個体です。
シーズン外れのキセキレイ。まだ少数居てくれます。
クロツラヘラサギ。
3羽いました。(後ろのが3羽目です)
アップも可愛いよ。
ウズラシギ。
冬羽から夏羽に換羽中。
セイタカシギ。めっきり数は少ないです。
セッカ。イモムシを捕まえていました。
ゆっくり食べてね。
昨日の夜中に吹き荒れた強風。
午前中も風が強かったのですが、午後になり少し落ち着きました。
シギチ特集です。
アカアシシギ。
ウズラシギ。
真ん中の赤いヘルメットだけがウズラシギ。
オバシギ。他のシギより大きいです。
西表ではなかなか会えません。
たぶんタシギだと思います。
たぶんチュウジシギ。
真ん中の1羽、嘴が長いのがキリアイ。周りはトウネンです。
見分けるのが難しい・・・。まだまだ勉強が必要です。
久々登場のインドハッカさん。
目のところの黄色がオシャレ。嘴と合わせているのかな。
クロツラヘラサギの中にヘラサギ。
これはなかなか見られないのでテンションが上がります。
ウズラシギ。
可愛いですね~。
ここ最近また野鳥観察をしていますが、楽しい~。