タグ別アーカイブ: アカシマシラヒゲエビ

どこのポイントも透明度がいいです!

外洋はまだ少々ウネリがありますが

気持ちのよい天気♪

今日はバラス島へは寄らずに海の上でお昼寝付き。

5555_R

横になった時、テントの隙間から見える空がなんとも言えず幸せ。

たまにこんな日もいいでしょう!?

 

今日はどこに入っても透明度が良かったです。

そんななかマクロ⇒大物⇒サンゴと遊んできましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシカクレエビ。写真は1匹ですがペアでジャノメナマコに住んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプ。ペアだと可愛さ3倍(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもペアで仲良し♪ アカシマシラヒゲエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ナガレモエビで合ってるかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソリハシコモンエビ抱卵個体

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシの仲間。この辺は同定が難しいですねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも何ミドリガイなのか…。

 

2本目はマグロもまずまず。

ギンガメアジの群れも遠目ながら観れたけど

何と言ってもコイツでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に突然現れた巨大タイマイ。

けっこうな勢いで近づいてきて襲われるかと思いましたよ。

ゲスト様も驚かれたんではないでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一通り遊んで帰ってきたらまだ船の下にいてくれたので記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか最近カメ好いてます!!

 

3本目は極上サンゴをまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちよさそうですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミヅキチョウチョウウオのペアがいたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミヤッコがクリーニングされてたりと

サンゴの上をフワフワしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンダラヒメヨコバサミだけはトンネルで確認!

 

明日もじっくり楽しんできまーす

 

 

 

 

天気予報が急に変わって晴れました

西側へ。天気予報ではずっと雨予報だったけど、晴れました!

DSC_9370

今日もキレイ♪ただ少し外洋に出るとうねりが入ってきています・・・

ハマクマノミ~。

DSCN0162

これもハマクマノミだけど白い2本線、珍しいですね。

DSCN0178

みんなカメラ持参なので、バシャバシャ撮っています。

DSCN0165

私の好きな魚、ウミヅキチョウチョウウオ。この模様、オシャレじゃないですか?!

DSCN0183

洞窟の中キレーイ。

DSCN0185

DSCN0189

DSCN0191

リュウキュウキッカサンゴも元気元気。

DSCN0198

ガラッと変わって砂地へ。

DSCN0213

ヤッコエイがいましたよ~。

DSCN0228

クロスジギンポ。このとぼけた顔がいいですね。

DSCN0223

ガーデンイール、いつかその全貌を撮りたいです。

DSCN0237

コナツキツバメガイ。キレイですね~。

DSCN0238

アカシマシラヒゲエビ。オシャレな模様だな~。

DSCN0250

フタイロハナゴイがいますよ~。

DSCN0257

みんな、撮ってる撮ってる。

DSCN0270

タテジマキンチャクダイの幼魚がいましたよ。チョロチョロして見づらい・・・。

DSCN0278

サザナミフグがウロウロしていました。

DSCN0282

キター、イチゴパンツのマンジュウイシモチ。可愛すぎ!

DSCN0302

こちらは小さい子なのでパンツがスケスケ~。

DSCN0319

ネオンテンジクダイ、赤い点が可愛いですね。

DSCN0308

ライデンテナガカクレエビ。

DSCN0312

ギンガハゼ。

DSCN0324

今日は昨日から引き続きの常連様ばかりだったので、

陸で撮った写真が一枚とないと言う・・・。

いい意味で気を抜いてましたね、いい意味で。笑

群れを楽しむ

おっ、風が弱いぞ!

と言うことで、ちょこっと外洋まで出てみたら~

ツムブリの群れ。圧巻です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テングハギモドキとグルクンの群れも見ごたえがありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少ないけどマグロもいましたよー。

ポイントが変わって、今度は華やかに群れ。アカネハナゴイです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリダイが向かってくる顔って可愛くて笑っちゃう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

群れの後はちょこっとエビ特集。

バブルコーラルシュリンプとライデンテナガカクレエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセアカホシカクレエビとアカシマシラヒゲエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

群れもいいし小さなエビも可愛いし♪

でもゲストが食い付いたのはモンハナシャコだったかも~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近風が強いのですが、今日は少し遠出が出来ました。

長年来てくれるHさんも初めてのポイントがあったりで、楽しい3本でした!

僕らも撮ってよー!

気温26℃ 波1.5m 4月らしい天気に戻ってきた西表島です。

あるポイントでアカシマシラヒゲエビやらミカヅキコモンエビが

たくさん入っている穴があるのですが

ゲストにライトを照らしてお見せしていると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「僕らも撮ってよ~!」と言わんばかりにソリハシコモンエビが

僕の汚い(!?)手をクリーニング。

最初はアカシマシラヒゲエビを撮ってたゲストも面白がってこっちを撮ってたなぁ。

くすぐったいようなチクチク痛いような不思議な感覚。

いつもならすぐ手を引っ込めてしまう僕ですがゲストが撮影してる手前

ガマンガマン。

いい写真撮れましたでしょうか??