タグ別アーカイブ: アオウミガメ

今日もギンガメに会えました♬

分厚い雲がだんだんなくなっていい天気になりました☀

オニカサゴの子ども。まだ小さくて可愛かったです。

アオウミガメ♪

大きなコバンザメを付けている子もいます。

ハダカハオコゼは2匹。

タコ。

ニセゴイシウツボ。大きかったですよ~。

ハナミノカサゴの子ども。

まったく動かないカメ。瞼を閉じてウトウトしています。

2本目はカメラが曇ってしまい写真がない。。。すみません。

3本目は外洋へ。テングハギモドキの大群。

いつもはなかなか近寄らせてもらえないのですが今日はゴキゲン。

ヒメテングハギやカスミアジなんかも混ざっていて大迫力。

いつまででも見ていられます。

ギンガメアジに会えたらいいなーと思っていたら会えました♬

こちらも近づけて最高です。

流れがなく快適でギンガメアジを堪能できました!

どこへ行っても真っ青な海

水が青い。透明度がめちゃくちゃいいです。
遠くからでもチンアナゴが丸見えでした!

ダイビング歴1年10本のOさんもしっかり見られましたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。

近づいて撮ってねー!

気持ち良ーく泳げます。

ハマクマノミかわいい。

ネムリブカがいますよー。
追いかけているわけではないのですが
私たちの行きたい方向にちょっとずつしか逃げない子でした。

アカククリ。写真は2匹ですが、4匹が目の前を通り過ぎていきました。

定番ですがついシャッターを押してしまうカクレクマノミ。

奥の方にキミオコゼがいました。

グルクンがたくさんで嬉しい。

キンメモドキの数が増えてます。

ミナミハコフグ。可愛いけどもうちょい小さいのが嬉しいな。

リクエストでカメさんとのツーショット。

ふわっと上がっていくカメ。

あっちにもこっちにもいます。

ここには2匹並んでる。

ハダカハオコゼも居てくれました。

リュウキュウウツボ。

ぐるっと回って戻ってきてもカメだらけでした~。

3本目も透明度よく気持ち良く。
まずはネムリブカの子どもたち。

3匹仲良し。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。若めですね~。

アカジン。

口元をよく見ると何かいる。

カニを食べているようです。

ミカドチョウチョウウオ。

イシガキカエルウオ。

ハナビラクマノミ。

ゲストNさんが好きなウミヅキチョウチョウウオ。

どこへ行っても海が青くて最高でした。
水温も気温も上がって寒さをほとんど感じなくなりましたよ~。

フタホシフエダイ確認!

ノコギリハギがカワイイ。

カメはたくさんいましたよー。

ユカタハタが颯爽と通り過ぎていきました。

久々のハダカハオコゼ。ちかくにもう一個体。

リュウキュウウツボも居ましたよ。

モンハナシャコ。

ハナミノカサゴの子ども。目がクリクリ♪

ニセゴイシウツボ。

タコ。

珊瑚の上のカメさんはゆったりしてます。

トウアカクマノミが卵のお世話中。もう少しで産まれますね!

ロクセンヤッコが隠れていました。

マダライロウミウシ。

スカシテンジクダイがたくさんいました~。

フタホシフエダイは3個体確認。

ヨスジフエダイ。

ギンガメアジまで出てきてくれました。

ノコギリダイとヨスジフエダイとアカヒメジが入り混じっています。

ミナミハコフグ。もう少し小さいほうが可愛いけどな。

今日は魚だらけのポイントになりました。
カスミチョウチョウウオがきれい。

ハナゴイの紫も美しい。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

アカマダラハタ。

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ハナビラクマノミ。

ナポレンオン、こっち来てー。

アデヤッコ。

タテスジハタ。

ユメウメイロがたくさん~。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

アカヒメジが近い!

とにかく魚が多くて楽しいです♬

サンゴ礁の海

美しいサンゴ礁あります!

カラフルですよー。

水もキレイだったので気持ちよかったです。

枝サンゴモリモリ。

透明度がいいな~。

体験ダイビングですがCカードをお持ちでしたのでスイスイ泳いでカメに会いました。

今日はチビッコカメさんが多かったです。

この子は大きめ。

ここにも居てくれました。

ハマクマノミと見つめあう。

今日は北東の風が強めでしたね~。
次回はもっと穏やかな日に遊びに来てほしいです!

カメを見せたい!

リピーターのKさんが娘さんを連れてきてくれました~。
カメを見せたい!との事で、見に行きましたよ。

たくさんいてくれました。

カメもカメラ目線でいいね♬

コモンシコロサンゴの上にもいてくれました。

オニカサゴが隠れています。分かるかな?!

ハマクマノミと♪

こちらはカクレクマノミ。

ヨスジフエダイが鮮やか。

いい映像撮れたかな。

ノコギリダイ。

昨日は強風の大荒れでどうなることかと思いましたが、
今日はキレイに晴れてくれて楽しくダイビング出来ました~。

初ファンダイブを楽しむ

少しお休みをいただいていたので久しぶりの海になりました。
午後からは大雨の予報。朝から暗~くてドキドキ。

小さなタイマイがカワイイ。

アオウミガメはたくさんいましたが、この子は大きなコバンザメが付いていて重そうでした。

コモンシコロサンゴの上にはキンギョハナダイやカメと一緒に
巨大なハナミノカサゴがふわ~っと泳いでいました。

タコが隠れています。

リュウキュウウツボ。最近はこの場所がお気に入りなのかな。

小さなキリンミノ。

クマノミはまた卵のお世話中。

この小さなカメさんはずーーーっとここにいました。

ハマクマノミも可愛いですね。

ホシゾラウミウシ。

天気が悪いから暗いけど透明度がいいです。
カスミチョウチョウウオがたくさん。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

タテスジハタ。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

ロウニンアジがウロウロ。

アカヒメジ。

ここのアカネハナゴイきれい。

ユメウメイロもたくさん。

初ファンダイブを楽しんでいただきました~。

家に戻ったら雨が降り出し大雨警報が出ました。間に合ってよかったー。
でも夕方になったら急激に晴れてカンカン照りでした。
忙しい天気だったなー。

青い海が気持ちいい

今日も透明度が良くて嬉しい~。

キンメモドキの数が多くて楽しいです。

チンアナゴがたくさん出ていました。

親子でじりじり近寄ります。

イソギンチャクエビ。

大きなタコ!

アカククリはクリーニング中でした。

ここはサンゴ礁が美しい。

ミゾレウミウシ。

アオウミガメがたくさん。

どうしてもここがお気に入りなんですよね。

コバンザメがくっついています。

リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。

アマクチビ。

モンハナシャコ。

今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。

明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬

アオウミガメと泳ぐ

ファミリーのシュノーケリングツアーです。

アキくん上手~。

ハマクマノミ。

サンゴがキレイですよ。

カメさんにも会えました!

小さなアオウミガメ。

すぐ近くに上がってきてくれます。

そしてまだ上がってくる。

ふわ~っと泳いだり、食事をしたり。

ファミリーで見ることが出来ました!

ハナアイゴもたくさん。

壁になっていました。

水がキレイでとっても楽しいのだけど南風が強かったなー。

風以外は完璧なコンディションでした。

青い海で体験ダイビング

体験ダイビング前にシュノーケリングでバラス島へ。

今日は完全水没。こんな感じです。

今日の海は青いよ!

初めての体験ダイビングなのに上手すぎ。

ファンダイバーの彼女と同じように泳いでます♪

ニセクロナマコだよー。

カメさんいましtあ。

四人でなんの話し合い?笑

この子はどこにも行かなかったね。

可愛すぎでした。

カメさん帰ってきたーと思ったらすぐ近くに。

ハマクマノミも可愛かった。

バイカナマコ気に入ってくれたかな。

とにかくお上手なお二人。

青い海をたくさん泳ぎましたね~。

とっても寒がりな彼。今度は暖かい時に遊びにおいでね♬

いつの間にかファンダイバー

3年前くらい?体験ダイビングをしてくださったIさんがCカードを取得。
さらに50本くらいのダイビングを経て遊びに来てくれました!
とっても嬉しいです。

今日は透明度抜群。

キッカサンゴが美しい。

ネムリブカに会えましたよ~。

浅場のサンゴが美しいです。

ヨコシマタマガシラが気持ちよさそうに泳ぎます。

バラス島は水没していてこんな感じ~。

クロスジギンポが可愛い。

あっさりカメさんに会えました♬

サンゴの上のカメさんも可愛い。

ここも透明度が良い!キンメモドキがたくさんいます。

アカマツカサもたくさん。

ウメイロモドキがひと際キレイ。

カクレクマノミ。こっち見てる!

どこを潜っても透明度が良く本当に気持ち良かった♬

まだ北寄りの風で気温が少し低いけど、明日はさらに良くなりそうです。