タグ別アーカイブ: アオウミガメ

なんだかんだで結局カメと泳いじゃったよ。

今日も快晴のバラス島です♪

足のつかないところは嫌だった

かんせい&けんしんですがバラス島の雰囲気がそうさせるのか

浮き輪を上手に使って遊ぶまでに!!

おじさんは嬉しいぞっ

DSC_0469_00007_R

なぜか今日はご家族の写真を撮り忘れてしまいましたが

Hファミリー様です。

DSC_0472_00009_R

パパ&次男 親子水入らず。

DSC_0473_00010_R

そこに邪魔するのはウチの彩智。ごめんなさい!!

DSC_0476_00011_R

段々遊べるようになったかんせいは「夕方までいたい!」だって。

海が楽しくなったみたいで嬉しいよ。

DSC_0470_00008_R

あんなに水を怖がってたけんしんも箱メガネが使えるまでに。

 

昼のプライベート時間を狙って上陸しましたが

水面に顔をだすカメさんが確認できたので

(混んでる時間帯はカメさんも嫌らしくバラス島にいません)

ソローッとみんなでシュノーケリング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バクバク藍藻を食事中。

アプローチさえ間違わなければずっと一緒に泳げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングのゲストも含めウチのゲスト様全員じっくり観察できました。

もちろんかんせい&けんしんも箱メガネを駆使して覗いていましたよー!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

抜群のサンゴに激近のカメさん。

八重山までお越しならぜひ西表島まで足をのばしてほしいです!!

 

 

 

カメにサメにサンゴ~♪

流れがなく、白い砂地をふわ~っとしたダイビング。

1匹のアカククリがクリーニングされていたのを眺めていたら、いつのまにか4匹に。

全然逃げないので、その気持ちよさそうな顔をずっと見ていました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラもずっとウロウロ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はないのですが、コバンザメを付けたネムリブカもいたんですよー。

悠々と泳いでいきました!

イロブダイの幼魚がいてめちゃくちゃ可愛い♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光がサンサンと降り注いでいるので、光がとってもキレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場のサンゴもキラキラ輝いていて眩しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めっちゃまったりとしちゃったな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってきたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供達が出迎えてくれますよ~。子供達の様子、詳しくはコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目もゆったりまったり遊んできました。

枝サンゴとアオバスズメダイの組み合わせは最高です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「珍しいんですよ~」って紹介したキミオコゼ。もう一匹いて珍しさが半減、でも嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの上にいるデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&メガネゴンベを撮影中。

かなり長いことねばっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3年ぶりのNさん、ダイビングは2年振りで堪能しておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日もたっぷり潜りましょうね~。

 

☆おまけ☆

お昼休みのバラス島にて。前を泳いでいるのは~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あーーー行っちゃった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト全員見ることが出来ましたよ!

ナント、一歳のメイちゃんまで箱メガネで見てました!

ずっとずっと居たらいいな~。

まったりと気持ちのいいダイビング

まずは午前中のファンダイブ~。

お久しぶりの方がいらしたので、のんびりゆっくりと。(←いつもそうだけど^^;)

最初は緊張していたKさんもだんだん落ち着いてピースv^^v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6年振り?!のHさんは上手でしたねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーデンイールにそっと近づきます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、穏やかでゆったりダイビングしてくれるので、魚達が全然逃げません。

アカククリも4匹がずっとフワフワしていました。

アカククリはまだかなり若い個体もいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカマツカサもゴッチャリしていてキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本目は西表ご自慢のガッツリサンゴの海を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上のサンゴ。この色合いが素晴らしいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下でしばしのフリータイム。サンゴを満喫しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミを激写中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これをきっかけにまたダイビングをたくさんしてほしいです!

 

午後は毎年西表にいらしているお二人。

たまーーに潜りに来てくれるTさんと、いつも港で挨拶だけするAさん^^;

花火のように舞うアカネハナゴイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミの正面顔可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見た感じはもっともっと口が長かったオオフエヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ、キレイですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は午後のリクエストはウメイロモドキの群れでした。

ウメイロモドキはいなかったのですが・・・

ウメイロ、ハナタカサゴ、クマザサハナムロがサーーーと集まってきて、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと写真では伝わりにくいですが、本当にすごかったんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だから安全停止のお二人もゴキゲーーン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、たまーに潜りに来てくださいね。笑

 

あ、そうだ。午後の休憩時間にいったバラス島で、またカメさん登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹だけでしたが、フレンドリーで逃げません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくりと近づいていたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほら、こんな近くに!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがに混んでいる時はいないみたいで、午後の空いた時間に来るのかなぁ。

明日も居てくれるといいな~。

いつもと違う鳩間島&タートルアイランドバラス島

体験&シュノーケリングの一日コース。

(体験ダイビングのご様子はコチラ

ランチは鳩間島リクエストですが

時間に余裕もあるし、天気もいいので、いつも行かないビーチまで探索。

ウチで何度も鳩間島に来てるゲスト向けに新ルート開拓を兼ねています。

DSC_0284_00001_R

もうすぐそこがビーチ。

DSC_0296_00004_R

誰もいない真っ白なビーチが広がっていました~。

DSC_0287_00002_R

キレイすぎる~!

DSC_0294_00003-1_R

通常コースの灯台からの眺めも抜群でした。

DSC_0302_00005_R

お二人とも撮影に真剣です。

DSC_0304_00006_R

海沿いの遊歩道も美しい海が広がっていてついカメラを構えたくなりますね。

DSC_0314_00008-1_R

広い海をひとりじめのポーズ!

DSC_0315_00009_R

こっちも普段は行かない場所。ゴツゴツしていましたよ。

DSC_0309_00007_R

 どこをきりとっても画になる鳩間島。思い出の写真撮れたかな?

 

続いてバラス島。

午後ツアーとサンセットツアーのちょうどあいだを狙って上陸したのでこのとおり。

DSC_0321_00011_R

「ここに来るの憧れだったんです!」ってうれしいお言葉。

DSC_0320_00010_R

ここでも思い思いにたくさん写真を撮られてましたね。

DSC_0326_00012_R

2人だけの時間。邪魔はしないよー(笑)

DSC_0330_00013_R

だいぶ体も暑くなったんでシュノーケルしましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今ならアオウミガメに簡単に会えちゃう♪

ご覧の通り水深1.5Mで見れちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様はスマホで撮影。スマホで撮ったって大きくキレイに撮れちゃうよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹いるのわかります??

写真はありませんが一目で4匹ってこともありましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも奥にもう1匹。

こんなに手軽に会えちゃうなんてバラス島がますます混んじゃうな(苦笑)

 

さ、明日も安全第一にがんばろっと。

青い海でカメ三昧

常連さんのA姉さんが「今回はカメを見に来た!」と言うので、

あっちでもこっちでもカメを見てもらいました。

DSCN0774_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつ見ても何度見てもカメは嬉しくなりますね~。

DSCN0777_R

もっと近くに寄っている写真もあるのですが、

今日は、呼吸をするところまでのんびり眺めたので

なんとなく優雅に泳ぐ写真を載せてみました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しいと噂のラクダ貝がたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定着してます、オイランヨウジはペアで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

抱卵中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイは小さくて可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンシコロサンゴの上でふわふわするのは幸せです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼休憩中のA姉さん。港のこの青さを見て何を想う?!

DSC_0146_00003_R

 

今日は午前にも午後にも体験ダイビングがありました。

シュノーケリングでスイスイのお二人。

DSCN0762_R

当然ダイビングも上手でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイなサンゴをバックに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たっぷり一時間潜ったお二人でしたが「あっという間だった~」とのこと。

そうなんだよねー、海の中にいるとすぐ時間が過ぎてしまいます。

 

午後の体験ダイビングは~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ?ファンダイブというような写真ですね^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミに会ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコの穴を覗いたりしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度も良くて気持ちのいいダイビングでしたよ!

体験ダイビング大成功!

午前中は体験ダイビング。

超常連のS夫妻が社員旅行で遊びに来てくれました。

5人中2人が初めての体験ダイビングでしたが、かなりスムーズ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めてとは思えぬ二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yくんはカメラを買ってきて撮影が楽しそう。

誰かが作った笑顔を撮っております~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなのこともバジャバシャ撮っていましたよ。カメラ、ハマっちゃうね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで真剣に見ているのはカクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産みたてのオレンジ色の卵がありました。

DSCN0598_R

常連様のS夫妻、ずっとカップルでいらしていたのですが、とうとうご結婚!

おめでとうございます~。いつも仲良しなお二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も一日、みんなで潜っちゃいます!!楽しみましょうね~。

 

さて、午後からはファンダイブ。

ゆっくりじっくり潜ってきました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケラマハナダイに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシワハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジはペアで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはオビイシヨウジです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビもペアで可愛いですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンシコロサンゴの上にはアカククリがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤイトヤッコに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サロンパス(もう古い?)こと、スミレナガハナダイ。

そして、今日はカメが計4匹!

ダブルで泳ぐ姿、優雅でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメを乗せたアオウミガメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちのコバンザメはどこかにくっつきたがっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近けっこうカメづいております♪

ゆきみちゃん200本!

ほとんど伊豆・川奈と西表で潜っているゆきみちゃん。

(それは言い過ぎか?!でも間違ってはいないよね。笑)

とうとう200本を迎えました~。おめでとー♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応、ここならカメがいるかも~と思ってイラストをカメにしてみたら、

ちゃんとお祝いに駆けつけてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きなコバンザメ付のキレイなカメさんでした☆

よかった!

ログ付けでもささやかながらお祝い。

DSC_0058_00001_R

10年前はお互いに若かったよね~。長い付き合いですね!

(今でもゆきみちゃんは若いけど・・・あ、歳の差は縮まらないか^^;)

しかも独身だったのに、今は素敵なだんな様と一緒です。

DSC_0059_00002_R

これからも二人で仲良くダイビング続けてね~。

200本おめでとう!!

夏休み最後のファミリーDAY

 南風が強く曇り空で肌寒い1日となりましたが

今日も元気いっぱい遊んできましたよー!

午前中は2ファミリーでシュノーケリング♪

ちょっとだけ早出して1番乗りです。

DSC_9892_00004_R

子供達の歳も近かったので船上はワイワイ賑やか。

DSC_0064_00003_R

Kファミリー様。

DSC_9894_00006_R

Oファミリー様。

DSC_9895_00007_R

ウネリの大きかったバラス島は早々に退散して風がよけれるポイントで

それぞれ自由に遊んでいただきました。

(子供達のシュノーケリングの様子はコチラ

あいにくのお天気でしたが港近くでもサンゴがびっしりなことに

喜んでいただけたようで一安心。

今度は青空のバラス島でゆっくり遊びましょうね♪

 

午後からはリピーターのNご夫婦のファンダイブ。

もうかれこれ10年近くのお付き合いになりますねぇ。

生物をじっくり観察していただけるのでガイドのし甲斐があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰かに付きたくて落ち着かないコバンザメ

僕にくっついたらしいんだけど全然気づかなかった~!

IMG_3017

                                   (写真提供 Yちゃん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメにも会いました。こいつにもコバンザメが…。

なんか泳ぎが重そうでしたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚は大小2匹。10円よりちょっと大きいサイズと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものサイズ。

1匹でも珍しいのに2ステージが1度に見られるなんて贅沢ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジもペアでいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらずケラマハナダイはウジャウジャ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大ハコフグが仲良く2匹。でもこれってメスが2匹!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良しなムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完全にアデヤカバイカナマコの模様に擬態していたナマコマルガザミ

ちょっと分かりやすいように足を出してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yちゃんが見つけたアカボシウミウシ(?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロブチハタの幼魚を撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前をクロガシラウミヘビが通り過ぎる。

 

天気の悪さなんて関係ないもんねー!!

明日も目一杯遊んできます♪

 

アオウミガメの孵化

キャンセルにより突然のお休み。

せっかく天気が戻ってきたのにもったいないなぁ

なんて恨み節が出っちゃったり…。

まあこんな日もありますよね!?

ってなわけで気持ち切り替えて急遽家族全員で石垣で栄養会♪

(石垣島での様子はコチラ) 明日からまた頑張りますっ!!

 

実は先日22日にアオウミガメの孵化がありました。

その時の様子を少しだけ…

DSC_7330_1508_R

少し掘っただけでどんどん出てくる。

DSC_7334_1509_R

砂から顔を出したアオウミガメの赤ちゃんはちゃんと海の方角が分かってる。

DSC_7518_1523_R

一斉にみんなで海に向かって、

DSC_7508_1522_R

明るいほう(夕日)が海なんだ。

DSC_7369_1512_R

がんばれ、がんばれ!

DSC_7366_1511_R

せめてここだけでも全員無事で。

DSC_7394_1513_R  

僕らの足跡が一番の障害になってる…

DSC_7408_1514_R  

なんとか海へ…

DSC_7440_1520_R

やっと海へ…

DSC_7443_1521_R

この日は約50~70匹くらい生まれたようですがこのうち

運よく大人になれるのは1匹いるかいないか。

いや、いないのでしょうね…。

今、僕らが見てるウミガメ達ってとても貴重で尊い生物なんだってことが

コイツらを見て改めて感じました。

DSC_7531_1524_R

生まれてこれなかったアオウミガメの卵。

海に帰してあげたかったな。

DSC_7431_1517_R

心やさしい琉成は孵化したウミガメを1匹ずつ生まれた穴から

海に入るまで見送ってた。

奴も奴なりになにかを感じてくれてるようで嬉しい♪

DSC_7535_1525_R

最後の1匹まで見送るウチの子達。

とても貴重な経験できたな。

 

 

結局晴れましたよ♪

朝から萎えるほどめっちゃ雨が降りましたが

出港するときには雨はあがり、

1本目からあがる頃にはなんと青空♪ 

まさかこんなに晴れると思ってなかったので陸用のカメラを

今日は家に置いてきたとこでした(笑)

写真 2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全のため一応乗ってもらったマイコ&サイチもお天気にニッコリ♥

波はありますがまだまだファンダイビングなら余裕♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水もキレイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目の砂地ではテンスの幼魚がフラフラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は1匹ですがイソギンチャクエビもペアで健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はスナゴチも見つかりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほどよい流れのせいかアカククリがひとかたまりに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「カメいるかもよ~」って入った2本目

おっと!近くにいたのに気付かなかったぁ!!

僕らに気付いてゆったり泳いでくれておりこうさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安定のケラマハナダイ そこらじゅうにウジャウジャいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはやや少なめですがそれでも必ずお見せできます。カシワハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのオイランヨウジはいつも抱卵している不思議(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこいつもずっと居ついてるタテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメにフラれちゃったのかな?僕らにくっつきたくてダイビング中

ずっと周りをウロウロしていたコバンザメ。みんないい写真撮れたはずね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は風が弱い隙を縫ってちょこっとだけバラス島の外側へ。

激流とまではいかないまでもそこそこ流れのなか

僕らの前を悠々通り過ぎるナポレオン。いいサイズです!(写真遠くてすいません)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上にはテングハギモドキの群れが。圧巻!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてT様が一番喜んでたのがオオフエヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フエヤッコより長いその口は無駄じゃないのかい?(笑)

いったいなんで口が伸びてしまったんでしょうね。

 

さて、明日もファンダイブに限って行ってきます!

8日は一応午前中は潜る予定ですがその後は未定です。

体験ダイビング&シュノーケリングは当分の間お休みになりそうです。

ご予約いただいているお客様にはこちらからご連絡致します。