タグ別アーカイブ: アオウミガメ

今日も潜るよー

昨日のファミリーが今日も体験ダイビング。

まずはシュノーケリング。

しずく、行きます!

あおいも行きます!

昨日よりさらに上手になってます!

カメいた~♬

少しずつ距離を詰める。

しばらくモゾモゾしていましたが泳いでいきました。

優雅な泳ぎです。

とっても落ち着いてましたね~。たくさん見たね~。

休み時間も泳ぐよ~。サンゴの色が水面からでも分かりますね。

そしてカメに遭遇。

ずーーーーーーーっとガツガツ食べてます。

呼吸して・・・

戻って・・・またガツガツ。

とにかくずっとサンゴをひっくり返して食事をしていました。

まだまだずっと見て居られたけど私たちが退散しました~。

2本目は珊瑚礁でイバラカンザシなんかを見ましたよ~。

中世浮力、上手すぎでしょ。

みんなで潜ったら楽しいね~。

サンゴがキレイで楽しかったね~。

透明度いいし、楽しかったね。

未来のファンダイバーだね。

今日もガッツリ潜りました!

知った顔ばかりでファンダイブ~。

ヒレナガスズメダイの幼魚。鮮やかなストライプが可愛いです。

オトヒメエビ。

タテジマキンチャクダイの幼魚はいつもいますね~。

ロクセンヤッコのペア。

モンハナシャコ。めちゃキレイ。

ヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジも居ますよ~。

スミツキベラの幼魚。

カクレクマノミ。みんな目がピカピカしていて今にも出てきそう。

お世話している姿も可愛いです。

カメにも会えました~!

ずっと一緒に泳いでくれます。

散々遊んでもらいました。

太陽&カメ。

透明度良すぎ~。真っ青。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ユキヤマウミウシ。

ハナミドリガイ。

マルスズメダイの幼魚。

めちゃくちゃキュート。

透明度のいい海ではいつくばってハゼを眺める二人。

ハマクマノミ。

とにかく気持ちよかったなー。

3本目、ミナミイスズミの巨大な群れがいたり、ジャイアントバラクーダがいたり、マジリアイゴの黄色い群れがいたりして最高に楽しかったのですが、カメラが曇ってしまい撮影断念。

ナンヨウハギだけ~。

たくさんいました!

ドリーちゃん。

カメラの手入れしなくては!

今日もいい海でした!!

大雨の中ワイワイ潜る

知ってる顔ばかりで緊張感はなく和やかな船上。

夏になるとこういう日が多くなって嬉しいです~。

船下からワイワイ。

オビテンスモドキの幼魚がいました~。

カメさんもいつものところに居てくれました。

アカシマシラヒゲエビ。美しい赤と白ですね~。

ポーっとした顔が可愛いミナミギンポ。

めちゃくちゃ小さいタテジマキンチャクダイの幼魚。

可愛い~。

ミカヅキコモンエビとのコラボ。

ミカヅキコモンエビもキレイだな~。

タコさん。

被写体が多くて忙しい。

ニセカンランハギの集団。

アカククリ。

キスジカンテンウミウシが3個体も見つかりました!

ホシゾラワラエビのペア。

シライトウミウシもペア。

テンテンウミウシ。めちゃ小さかったー。

嬉しかったのはコレ。アデヤカミノウミウシ。

とーーーっても可愛かったですよ~。

みんなで何枚も撮ってしまいましたよ~。

ヤマブキスズメダイの幼魚が2匹。こちらも超キュート。

アカネハナゴイが美しい~。

モンガラカワハギ。

ハナゴイの群れ。

スミレナガハナダイ、メスからオスになりかけていますね。

ヒレナガヤッコ♂

タテジマヤッコ♂

オオフエヤッコ。

上手く撮れたかな?!

口が長ーいですね~。

鮮やかな黄色が目立ちます。

3本ともめちゃくちゃ楽しかったな~。

実はすごい大雨が降って船上は大変だったのですが、それを上回る透明度の良さと被写体の多さで完全カバー出来ました!楽しかった!!

マクロのちワイド

本日も海況が最高です。気持ちいい。

昨日の会話から割と細かいものが好きとなったので、マクロ寄りで潜ります。

ヒレナガスズメダイの幼魚が可愛い。

細かいものの前にカメ。

脅かさないようにそっとね。

ダイバーにすっかり慣れているカメさんです。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オイランヨウジのペアです。

イソギンチャクモエビがとっても可愛い。

カクレクマノミが卵のお世話。ピカピカしているのは目ですよ~。

コモンシコロサンゴの上は水族館みたいに魚がいっぱいです。

違うポイントですがまたタテジマキンチャクダイの幼魚がいました♬

ヒラツノモエビ。

トウアカクマノミにご挨拶中。

ナギサノツユ。

サーシャコヤナギウミウシ。可愛い!

コブシメの赤ちゃんがいました~。

3本目だけワイドに行きました~。

ツムブリの群れが嬉しい。

たくさんいます~。

ホシカイワリ。

テングハギモドキの群れ。

最後は仲良く安全停止です~。

マクロもワイドも楽しい一日でした!

超常連さんが3名集合

大きなキヘリモンガラが砂を巻き上げていました~。

アオウミガメ。いきなり3匹居てくれました。

優雅に呼吸に上がります。

とにかく魚がたくさん。チョウチョウウオのペアが仲良しそうでした。

タイマイも。

大きなエイが通り過ぎていきました!オグロオトメエイかなぁと思うのですが・・・。

インドヒメジの少し若い子です。

モンハナシャコ。

ヒレボシミノカサゴ。

ハナキンチャクフグ。オレンジ色の模様がオシャレ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

遊んで戻ってきたらカメさんが帰ってきて寝ていました~。

大型の魚が小魚を狙って時折すごいスピードで通り過ぎます。

一気に緊張感が漂います。

カスミアジが戦闘モード!

セグロチョウチョウウオが小さくて可愛い。

アカハタが大きな口を開けています!!サラサゴンベを狙ってる!

テンクロスジギンポが顔を出していました。

たっぷり遊んでご満悦。

ウコンハネガイがきれいに光っていました。

カイカムリ。ちょっと重そう?!

大きなニセゴイシウツボ。近くにもう一匹いました!

あまり見ないクロオビスズメダイ。

ハイイロイボウミウシ。

イシヨウジがうろうろ。

1本目に久しぶりと思ったら2本目でもモンハナシャコ。

セジロクマノミに挨拶中。

サンゴを上を気持ちよく泳いで戻ります~。

3本目は気持ちよく青い海を泳ぎます。

カスミチョウチョウウオがとても美しい。

オキナワサンゴアマダイ。

カクレクマノミ可愛い~。

ハナビラクマノミは卵のお世話をしていました。

突然、勝手に祝いだしたIさん。110本って。それじゃ毎回お祝いだね。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイが吹雪いてます。

カスミチョウチョウウオがまとまっていて超常連Yさんも大喜び。

少々南風が強いですが・・・海の中は穏やかです。

しかも温かいでーす。

ゆったりダイビング

今日もたっぷり潜りますよ~。

キヘリモンガラはなぜかゴマモンガラより可愛い。色合いかな。

カメさんはゆっくり見られましたが、写真が一枚だけですみません。。。

サザナミヤッコがウロウロしていました。

おお!近い!

高確率でいてくれるタテジマキンチャクダイの幼魚。

主のようなハナミノカサゴ。

オイランヨウジのペア。

気持ちよさそうにクリーニングされていますね~。

アカククリをじっくり撮影。

小魚の群れにアタックする姿がカッコイイ。

一年ぶりのM夫妻もたっぷり潜りました~。

水族館の中を泳いでいる気分です。

ハナビラクマノミ。

ワライホヤがたくさん。

大きな口を開けて笑っている感じ、分かりますか?

アカネハナゴイに癒される~。

アカネハナゴイを眺めて癒されています。

ギンポちゃんたちと遊びます。

アミメミノカエルウオの若い子かな。

フタイロカエルウオ。

テンクロスジギンポ。

おおー、出てきた。

キンチャクガニを発見して興奮。

紅白の手が可愛いダンダラヒメヨコバサミ。

洞窟の中は太陽の光が差し込んで美しい。

リュウキュウハタンポがいます。

テングカワハギはペアでユラユラ。

カクレクマノミと♡

クマノミもいます。

少し風が強いなーと感じましたが、海の中はゆったりとしていて、のんびり遊びました。

M夫妻、また来年お待ちしております。

G夫妻は来月ね~♬

産卵の季節

エントリーしたらいきなりロクセンスズメダイが大産卵していました~。紫色が卵です。

ユキヤマウミウシ。ペアかな。

今日はコイボとミゾレのツーショット。

コールマンウミウシ。

ウコンハネガイ、光ってます。

ホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。食事をしようとしてるのかな。

この光景はいつでも癒される~。

クロハコフグが泳いでいました~。

今年もマジリアイゴの群れに会えました~。

 

 

産卵のため、毎年この時期に群れます。

カメさん。奥にもいますね。

どちらも微動だにしません。笑

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジ。卵持ってますね~。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミはもうすぐ生まれそうな卵のお世話をしていました。

帰りにもカメさん。

ハリセンボンが居ましたよ~。

サンゴの下にアズキハタ。

2匹いた。

ハタはどうしても美味しそうに見える。。。

アカヒメジが群れていました。

流れがなくてカスミチョウチョウウオがまったりしていました。

魚がたくさんいて大満喫でした。

ちなみにランチタイムはこの景色。

今日も盛りだくさんで楽しかったな~。

20年ぶりのダイビング

営業再開後、初のお客様がいらっしゃいました。

20年ぶりのダイビングとのこと。楽しみましょうね~。

まずはカクレクマノミ。

キンメモドキがいっぱいで嬉しいです!

クロオビテンジクダイは口内保育中でした。口の中が撮れていなくてすみません^^;

スカシテンジクダイもたくさんいます~。

ユカタハタが狙ってる?!

癒される光景ですね~。

お久しぶりのスナゴチ。

デバスズメダイもきれい。

今日はカメ三昧でした。

ここでタイマイに会うのは少な目ですが、タイマイもいっぱい。

この子はいつも落ち着いています。

こっちを見てくれているような♬

またタイマイ。

10匹くらいいたと思います。

コバンザメを付けて泳いでいます~。

大きなモヨウフグがうろうろ。

高級魚シロクラベラ(沖縄でマクブと呼びます)。

キンギョハナダイがたくさんで華やかです。

南風が強めで夏至南風かなぁ。

水温28℃で快適ダイビングです。

さっそく海へ

営業再開ですが、ご予約はもう少し先なので・・・

お客様をご案内する前にダイビングしてきました。

久しぶりのタテジマキンチャクダイ幼魚に嬉しくなる。

少し後でタテジマキンチャクダイの成魚も。

花のようなウミウシの卵。

ヒレナガハギ。

ミナミギンポが可愛い。

フタイロハナゴイがいてテンションが上がります~。

フタイロハナゴイに集中したいのにコバンザメがウロウロしていて落ち着かない。

くっ付きたそうにしていました。

そしてこのカメさんにくっついて行きました。

オイランヨウジがペアで♡

キレイなピンクの卵を抱えています~。

タイマイもいました。

お会いすることが多いフレンドリーなアオウミガメと久しぶりのご対面。

こんな感じ。

ツーショットを撮ってほしかったのにヤナギがどこかへ行ってしまったので自撮りしてみました。

エリグロギンポ。

そう言えば温かいな、と思って水温見たら28.0℃でした~。

ポイントを変えて少しだけ。

真っ青な海で気持ちいい。ネムリブカが通り過ぎていきました。

ノコギリダイの群れにはいつでも癒されます。

最後にバラス島の近くを通って帰ってきました。

干潮に近いけどこの大きさ。

今年はまた小さめかな。

それにしても真っ青な空。もう夏なのかな~。

春休み最後かな

コクテンフグがのんびり泳いでいました~。

先日もたくさんいたムラサキウミコチョウ。

コブシメが一匹フワフワ泳いでいました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

アオウミガメとご対面。

お母さんがダイビングを楽しんでいる間、息子くんはシュノーケリングです。

上手に泳いでたね~。

チョウチョウコショウダイ。

小さなイソギンチャクのクマノミなついシャッターを押してしまいます。

ロクセンヤッコ。

エダサンゴにスズメダイ。

ハナミノカサゴは絵になりますね~。

カイワリはピカピカ光ってキレイ。

イシヨウジ。

サザナミヤッコ、ペア。

オビテンスモドキの幼魚がユラユラ。

キミオコゼが居ましたよ~。

たっぷり泳いで船下に戻ってきました。

息子さん、ずっと泳ぎっぱなしです。

親子で楽しみましたよ~。