タグ別アーカイブ: アオウミガメ

シュノーケリング満喫

いい天気。

「今週シュノーケリングに行きたい」と言うTさんと海況&天気をうかがっていましたが、「今日だ!」と思って海へ出ました。

めちゃくちゃキレイ~。

浅くて丸見え。

海の中も気持ちよかったですよー。

カメさんにも会えました!可愛いアオウミガメ。

水面の海藻をのんびり食べていましたよ~。

タイマイにも会えました。

水温29.9℃。これは台風来るよね。。。

クマノミがこちらを見ています。

キレイだな~。

いろんなタイプの珊瑚礁を楽しめます。

サンゴだけでなく魚影も楽しいです~。

とてもキレイで気持ちよくて快適でした。

そして、この美しい珊瑚礁に台風が近づいてきています。。。

シュノーケリングしました~

イソギンチャクが丸まって可愛いカクレクマノミ。

イソギンチャクの白さが気になりますが、これはこれでキレイなのがニクイ。

タイマイに会えました~。

呼吸に上がってきて、

また食事。

食べている姿が可愛いです。

ゆっくりじっくり見られました。

美しいサンゴを眺めながら船に戻ります。

気持ちよく泳げました。

船の近くに戻ってきたらイソギンチャクがさらに丸まってて可愛い。

先ほど散々タイマイと遊んだのですが、今度はアオウミガメに会えました~。

アオウミガメもご飯中でした。

「可愛い~可愛い~」と連発するパパでした。

カメさん満喫でした♪

今度はダイビングしましょうね~。

ジャンプもカメも最高!

まだもう少し夏休みの学校があります~。

でもこんなにニギヤカなのはこれが最後かも。

2ファミリーで遊びに来てくれました。

とっても元気な子供達はめいっぱい海を楽しんでくれました!

箱メガネを使いこなしてたね~。

いい笑顔(*^-^*)

カメさんにも会えましたよ~。

お食事中のカメさんです。

たまに顔を上げるけど、すぐ食べ始めます。

小さくて可愛いカメさんです。

たまに呼吸に上がります。

遅れてきたママはさっきのタイマイじゃなくて、アオウミガメ。

一緒に流されました~。

どこまでも一緒に泳いでいかれそうな感じでした。

後からあんちゃんとりゅうも追いかけてきた~。

ずっと一緒に泳げて幸せな気分だったね~。

昼には大雨が降ったりで、どんよりになったけど、子どもたちの元気は変わらない!

そしていっぱい遊んでの帰り道・・・。

お別れの時「楽しかったです!」とものすごくいい笑顔をしてくれました。

ありがとね~。嬉しい♡

また西表に遊びにおいで!!

青い海が嬉しい

「いるはず」と思って潜っているけれど、やっぱりカメに会えると嬉しい♬

可愛くて、置物みたいなんです。

サザナミヤッコ。

アカシマシラヒゲエビがニセゴイシウツボのお掃除中。

ちびっ子のタテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

最後にまたカメさんと出会いました!

2本目はサンゴモリモリのポイントへ。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。

エリグロギンポが可愛い。

カスリフサカサゴもキュート。

ロクセンヤッコ。

3本目も透明度を求めました。

アカネハナゴイがキレイだ~。

ダンゴオコゼ、チラ見。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイの紫が美しい。

ニシキヤッコ。

ご夫婦で♡いつまでも仲良く潜ってねー。

流れもなく快適。こんな軽装でも寒くないくらいの水温です。

今日は気持ちよく潜ったので、明日はマクロ予定でーす!

ファンのような体験

小学校に行く前から遊びに来てくれていたサワ。

10歳を過ぎてからは体験ダイビングをしています。

もうすっかりファンダイバーのような感じ・・・。

とにかくカメさんがいっぱいで、この一番大きい子はクリーニング中でした。

カクレクマノミの卵がありましたよ~。

ハナビラウツボ。

中性浮力が完璧な体験ダイバー( ´艸`)

2本目も潜っちゃいます。

カスミチョウチョウウオがキレイだね~。

気持ちよさそうに泳いでいました!

早くCカード取っておいで~。

カメさんと遊んだよ~

パパとママがダイビングのゆりちゃん、さっそくシュノーケリング。

上手~。

新しく買ってもらったというマスク&シュノーケルを使いこなしてますね!

パパとママがダイビングでカメに会ったので、ゆりちゃんにも会わせたいな~と思っていたら船の近くに来てくれました!

ふわふわ~っと。

のんびりゆっくり泳いでくれます。

甲羅のキレイな小さなアオウミガメでした。

どれくらい一緒に泳いだのかな~。たっぷり見られて良かったね~。

船から撮影。

リゾートチックに楽しんでます。

いい空といい海だね~。

毎日こんなだと嬉しいんだけどな~。

ゆりちゃん、一日たっぷり泳ぎました!!

カメ三昧

久しぶりのスッキリ青空。

海の中も明るいです。

差し込む光が美しくて嬉しい。

見事なサンゴをたっぷり眺めました。

ご夫婦揃って潜るのは久しぶりだったようです♡

浅場はさらに明るくていい感じ。

2本目はカメさんがいっぱい。

そーーーっと近づきます。

カメラ目線。

置物みたいですが、しっかり生きてますよ~。

サザナミヤッコ。

オイランヨウジのペアの周りをアオギハゼがいっぱい。

アカネハゼ。こんなところにいるんだ~と嬉しくなりました。

船に戻る途中もカメさんがいっぱいでした。

撮り放題。

泳いでいるところも見れました~。

パパママがカメさん三昧だったので、娘さんにも見せたいなーと思っていたら船のすぐ近くにちびっ子カメさんが登場してくれました~!

ロクセンヤッコ。

魚がいっぱいで幸せ~。

いっぱい撮ってね~。

見たいという人がいると出てこないけど、なにも考えてなかったいました!

オウギチョウチョウウオ。ハクテンカタギとペアになっていました。

嬉しくてもう一枚。

アカヒメジの群れが鮮やか。

真っ青な海で気持ちよく泳ぎました~。

すっきり青空になり、海況も落ち着いて、とてもいい海でした。

しばらくはこんな感じだと嬉しいな~。

台風後、潜ります。

ほんの少しだけ水温が下がったかな。

人間には快適だけど、魚にはまだ少しぬるすぎかも。

とりあえずカメ。

ニセゴイシウツボとアカシマシラヒゲエビ。仲良し。

クロスジギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミの卵。育ってます~。

カタボシオオモンハゼ。

亀裂にはスミツキアトヒキテンジクダイがすごい数!

スミツキベラの幼魚。

フィコカリス・シムランス。2色。

シロアミミドリガイ。

ハナミドリガイ。

いつの間にかドリーちゃんが増えていました。

最初2匹くらいだったはずなのに、スゴイ。

タツノイトコ。

ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。

光が差し込んで幻想的です。

晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しいお天気。

でも楽しく気持ちよく潜れた3本でした!

台風直前ダイビング

台風が発生してしまいました。

強い台風ではないけれど西表直撃予報です・・・。

四日間の予定だったKファミリーが三日目にして最終日になりそうなのでガッツリ潜ります!

遭遇率のいいキスジカンテンウミウシが可愛い。

ハタタテシノビハゼ。なんかこっち見てる気がする。

ホシゾラワラエビ。

ブセウドビケロス・グロリオーサスと言うヒラムシのようです。

ヤマブキスズメダイ幼魚。成長してます~。

小さい時が可愛いけど、大きくなれよ~。

丸まって可愛いイソギンチャク。

アオウミガメがいましたよ。船上では子供達が呼吸する姿を見ました!

程よい流れでアカネハナゴイが美しい。

ヨコシマクロダイの幼魚。幼魚はみんな可愛いですね~。

スナゴチ。

フィコカリス・シムランス。

ハナミノカサゴがおにごっこ。

アカメハゼ。

ハタタテギンポの幼魚。

赤が鮮やかなコモンヤドカリ。

ハダカハオコゼ。

オビイシヨウジ。

めちゃくちゃ可愛かったミナミハコフグの幼魚。

パロンシュリンプ。

魚がいっぱいで嬉しくなります。

タツノイトコ。

集中!

ラストダイブはヒナイビーチへ。

キカモヨウウミウシ。

フリソデミドリガイ。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカクマノミ。

ゴクラクミドリガイの一種。

ワグシミノウミウシ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

オイランヨウジのちびっ子。

大きいのもいました。

インドカエルウオ黄化個体。

ニセツノヒラムシ属の1種3。

たまに雨雲が通り過ぎて、時折土砂降りでしたが、思っていたより海は荒れていませんでした。

海の中は穏やか過ぎて台風が近づいていることを忘れてしまうくらいでしたよー。

カメさん三昧

今日もカメさんから始まりました~。

ふわぁ~っと上へあがっていきました~。

青いお口がッキュートなシテンヤッコ。

こちらにもカメがいました。

可愛いな~。

タコが隠れていましたよ。どうしても「食べたいな」と思ってしまいます。

キレイと好評のオトヒメエビ。

ミカヅキコモンエビ。

鮮やかな黄色のベンガルフエダイ。

行きに息継ぎに行ったカメが元の場所に戻ってました。

カクレクマノミのお家。

サンゴの中を泳ぎます~。

ヒフキアイゴのペア。

こちらはクマノミのお家。

カマスの群れがいい感じ。

エリグロギンポ。

美しい海にゴキゲン♬

サンゴがキレイ。よく見るとテングカワハギがたくさんいます。

癒されますね~。

楽しい~。

透明度も抜群でした。

海が青くて嬉しいですね~。

毎日こうならいいのにな~。