西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

ゆっくり体験ダイビング

体験ダイビング前にタイマイに会いました!

耳抜きが不安と言っていた息子さんですがスルスル~っと水底へ。

キンギョハナダイをじっくり観察。

カクレクマノミに会えました。

上手に泳いでる~。

テングカワハギかわいい。

シャコ貝にイシガキカエルウオ。

落ち着いていてとっても上手な体験ダイビングでした!

また遊びに来てね~。

大潮干潮だとバラス島が大きい

お昼休憩はバラス島。

記念写真撮るよ~。

バラス島へ上陸。

貸し切り最高~。

ファミリーで。

とても静かで穏やかな時間を過ごしました。

パパママをおいて先に帰ってきた♬

バラス島は子供の笑顔を引き出しますね♪

ウミショウブ観察

台風9号発生。天候&海況が悪いためツアーが中止となりました。。。残念。

どんよりしていましたが、偶然ウミショウブが開花するとの事で観察会に参加しました。

到着すると雄花がポンポンはじけ出して白い発泡スチロールみたい。

海の中ではじけて浮かんできます。

先生が「よく観察して」と言ってくれたので手に取ってみる。

おまけで連れて行った四男も探していました。

そしてこちらが雌花。

雌花に雄花がくっついていきます。

気温が低いせいか雌花があまり咲いていませんでした。

受粉後2カ月くらい経った実。

中を見てみます。

これが種です。一番右の白いのが付いているものは浮きます。
数時間後に白いのが取れると沈みます。
そうやってあちこちへ流れていきます。

たくさんあるように感じますが、もうこの辺りにしかないとの事。

カメが食べてしまうんですよね。。。
ダイビングではカメに会えるととても嬉しいですが、増えすぎるのも良くないみたいです。
貴重なウミショウブが食べられてしまって「5年後にはなくなる」との事。

カメも大切ですが、ウミショウブも守っていきたいですね。

フタホシフエダイいた!

大荒れでした。でも海の中は楽しい。

青がキレイなシャコ貝とヒトスジギンポ。

トウカムリ貝とギンガハゼ。

フジナミウミウシ。

グルクマ。

アカククリやノコギリダイ。

Sさん奥様いわく「渋谷の人波くらい魚がいた」と。

ハマクマノミ。

ギンガハゼの黒もいます。

ジョーフィッシュ。

モヨウフグ。

トウアカクマノミ。

セダカカワハギ。

ロクセンヤッコの幼魚。まだ居てくれました。

落ちているものにもサンゴが育っています。

カンムリブダイ。

イブリカマス。

ずっと見なかったフタホシフエダイがいたー。

嬉しいです♬

魚がいっぱい。

ヨスジフエダイは鮮やかな黄色。

ツバメウオが群れていて嬉しい。

悪天候&大荒れでしたが、海の中は楽しめました。

でも次回は晴れている日に遊びに来て欲しい!

海があったかい

今日はとても荒れていますが元気に泳いでくれました。

パパとママはダイビング。

いってらっしゃーい。

子供たちは「海の方があったかい!」と遊んでました。

たくさん泳いでくれてありがとう。

休憩中のおやつタイム。

数日後にもう一日潜ります。その時は晴れていますようにー。

三世代で体験ダイビング

体験ダイビング前にシュノーケリングします。

小さなアオウミガメに会えました。

三世代、みんなで見られました。

呼吸に上がってきました。

優雅に泳ぎます。

食事に夢中。

さて体験ダイビングしますよ~。

カクレクマノミに会えました!

じっくり観察。

スカシテンジクダイがいっぱい。

みんなで潜ったら楽しいね。

午後はのんびりシュノーケリング。

べた凪です。

美しいサンゴ礁を見てもらいました。

見惚れちゃうね。

カラフルです。

雨予報だったけど、雨が降ったのはほんの数分。

ゆっくり遊べてよかったー!

ウミウシたくさん見つかりました

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

キリンミノ。

イブリカマス。

ギンガメアジも居てくれました。

ノコギリダイ。

ヒバシヨウジ&オイランヨウジ。

めちゃくちゃ小さいチョウチョウコショウダイの幼魚です。

かなり粘ってこれが限界。

すごく可愛いけど写真に撮るのは至難の業です。。。

ハラダカラ貝。

クロスジギンポ。

インドヒメジ。

大きなコバンザメを2匹もつけてるー。

ニセゴイシウツボが2匹!

ペアでいるのはかなり珍しいと思います。

こちらは黄色い体が特徴リュウキュウウツボ。

ハナビモウミウシ。

なんて美しいんでしょう。久しぶりの対面でした。

ウコンハネガイ。

今の時期じっくり探すと見つかります。アデヤカミノウミウシ。

今日はいっぱいいたな~モザイクウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

こちらも久しぶりのコンペイトウウミウシ。

今日はキスジカンテンウミウシが見つからずこちらでした。

ウミウシたくさん見つかりました♬楽しかったー。

10歳、体験ダイビングに挑戦

ファミリーで乗船です!

タイマイに会えました♬

小さくて可愛いタイマイです。

みんなで会えたね~。

10歳のミナトくんは体験ダイビングに挑戦。

行ってきます!

一度も顔をあげることなくスルスル水底へ行き、カメに会いました~。

可愛いね~。

近寄ってきた!

キンギョハナダイもきれいだよ~。

ハマクマノミもいたよ。

お昼休憩ですっかり仲良くなった!

最後にシュノーケリング。

美しいサンゴ礁を見てもらいました。

みんな夢中で泳いでくれました。

お姉ちゃんは「この海、持って帰りたい!」と名言を残してくれました。

また遊びに来ればいいよ~。待ってるね。

タテジマキンチャクダイの模様

タテジマキンチャクダイ成魚。

クマノミ。イソギンチャクが薄い青色で美しいです。

親指1本分くらいの小さいモンハナシャコ。

こちらはタテジマキンチャクダイの幼魚、模様が変わり始めてます!

こんな感じで縦じまになっていくのが不思議ですね。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしています。

オイランヨウジ。

ミナミギンポ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

イブリカマス。

グルクンもたくさん。

昨日に引き続き2本目は息子さんの体験ダイビングもします。慣れたもんですね。

キンメモドキ。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミ。

みんなでチンアナゴを眺めます。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ナンヨウハギの幼魚。

サメがドーンと横たわっていました。

モンダルマガレイ。

お母さんと何をみているのかな?!

ほぼファンダイバーみたいでしたね。

来年はCカード取ってきてね~。