西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

引き続きビュービューです!

時折青空も見え、昨日よりいくらか風が弱いですが

それでも波は3m。かなりポイントは限られてしまいます。

昨日からのKファミリーですがやっぱりハルちゃんは自宅で

お預かりすることに…。バラス島は次回の課題ですね。

本当にこんな天気ですいません!!

dsc09421_r

(本日のハルちゃんのご様子はコチラ

 

どこに行こうか迷ったんですがそろそろ生物が面白くなってくる

「磯六」にご案内。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

体長1.5cmくらいのツマジロオコゼの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3cm弱くらいのイロブダイの幼魚。

これくらいだと発色も良く本当に可愛いです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂地を丹念に触ってるとフィコカリス・シムランスが結構見つかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

パロンシュリンプも見つかりました。どこにいるかわかりますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同色ですが別個体です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキフウライウオ

なんとか1匹みつかりました。黄色主体でキレイな個体です。

11月3日に見たのと同カラーですが♂♀がちがいますね。

 

そして僕は未確認ですがお2人は朱色のカエルアンコウの赤ちゃん

を見つけていたようです。

どんな奴だったのかなぁ見たかったな~ホント羨ましい!!

 

2本目は「ウネってるかもー」って行ったサンゴポイント

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水深3mまで潜ってしまえばウネリは気にならないくらいでした。

昨日から砂地&泥地だったからこのカラフルさに癒される♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真はハマクマノミですが久々のカクレクマノミとのご対面に

バシバシ写真を撮られていたお2人。

やっぱりカクレクマノミの存在はありがたいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これくらいゆっくり潜れるとみつかる。カイカムリの仲間。

いまだに正式和名がない種です。早く精査が始まらないかなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さいタイマイと出会いましたよ。あんまり遊んでくれませんでしたが

ゆっくり泳いでくれたので写真は良く撮れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジット寸前でみつけたモンハナシャコ。

そういえばここ最近見てないかも。減ってるわけじゃないと思うけど…

トラフシャコもいいけどモンハナシャコは写真映えしてイイネ♪

 

さて、明日はサンゴ調査&保全活動の予定。

今日よりも風が弱まる予定ではありますがどうなるかなぁ。

少しでも天気が良くなりますように☆

 

 

水温下がってます⤵

本日北風10m波4mと大荒れ模様の西表島です。

しかも太陽がでない曇り空なもんだから心も体も寒い!!

こんなお天気ですが柏島を中心に全国を潜り渡る

Kさんご夫妻がご来島です。

天気が良ければとっても可愛い愛娘ハルちゃん(1才半)

も乗船予定でしたが今日はマイコと自宅でお留守番になりました。

dsc09386_r

(ハルちゃんの自宅でのご様子はコチラ

さて、海はと言うと…

こういう日って不思議と透明度がいいことが多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この時期になるといたるところで見られるムカデミノウミウシ

写真にはいったい何匹写っているかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは交接しかけでしょうか?

そういえばミノウミウシ系の交接って見たことないな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつものオアシスは相変わらずの魚影です。

カマス大きくなったなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目は久しぶりのヒナイビーチ前。

時化時化ですが気にしない(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナガレハナサンゴの割れ目にじっとしていたオニカサゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは遠いほうのトウアカクマノミです。

体色が黒っぽいのは西表島では珍しいのでつい行ってしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリカクレエビですね。周辺には5~6匹でヒラヒラしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

K母が見つけてくれたコブシメの赤ちゃん。

ピョコピョコして全然逃げない可愛い奴でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎日のウネリと水温の低下で毎回どこにいるか冷や冷やさせられますが

今日も無事確認できました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも無事確認。ピンク色のハダカハオコゼ

あまりに楽しかったのでエア切れ(?)したのは内緒の話 笑

 

明日は少し天気が回復しそうですがハルちゃんを乗っけて

バラス島に行きたいなー☆

 

 

 

雨の日恒例?の三兄弟

せっかく天気が悪いのだから、のんびりした休日を過ごしたい母。

そんなことはオカマイナシの三兄弟。

朝食を食べた直後「さんぽしてきていーい?」と傘の準備。

え?雨風すごいよ。サイチも行くの??大丈夫???

母の心配をよそに「いってきまーす」の三人。

モーニングサンデー観ながらみかん食べて、朝食の片づけをして、

気が付けば一時間経つけど帰ってこない三兄弟。

長男&次男コンビなら大丈夫だけど、厄介な三男もいるしなーと探しに行く。

全然いないし・・・。

家から大人の足で20分地点で三人を発見!

「車乗せてくれー」と駆け寄るびしょ濡れ三兄弟。

とりあえず、見つかってよかった。

私の傘は壊れてしまったけど・・・とりあえずよかった。笑

dsc09371_r

寒い寒いと言って午前10時、朝風呂です。

dsc09375_r

そんな三兄弟の戦利品は・・・

dsc09370_r

クリスマスツリーに飾るんだってさ。

ホント、可愛いなぁ、もうっ。

今日だけ気温が上がった

朝はかなり風が強かったのですが、

昼頃は太陽が出て気温がグッと上がり、

夕方には無風になりました。

そこで久しぶりにお散歩。

1000723_r

途中、お兄ちゃんたちにあったけど、すぐ置いて行かれちゃった。。。

1000731_r

ストライダーを乗りこなし、機嫌上々。

1000782_r

最近パパが凝っている白黒で。

1000793_r

久しぶりに穏やかな夕方を過ごすことが出来ました。

明日はまた寒くなるって・・・。

上原便運航も一日だけか・・・。

寒さが和らぐ

まだ風は強いですが、気温が25℃まで戻りました。

半袖でいても大丈夫なくらい。

昼頃は日差しが出ていてポカポカでした。

乾いているのか乾いていないのか微妙だった機材もキレイに乾いて

ゴチャゴチャだったウッドデッキが片付きました。

ただ私は朝からずっと事務作業。

パソコンに向かっております。

ひとまず「コレは11月中に終わらせないと!」と言う作業の目途がついてホッとしています。

あと少し、ガンバロ。

p1010851_r

写真はまったく関係ないですが・・・

さすがに11月になったらこんな日はもうないのかなぁ。。。

と思いながら眺めております。

本当に寒いんです

日中の気温は21℃となっています。

寒いなんて言ったら全国の方に怒られそうな本日ですが、

北風がビュウビュウ吹き荒れていて、とても寒いです。

img_3643

ここでは風が強いのがあまり伝わらないかな。

img_3644

潮が引いているのでちょっと分かりづらい・・・。

でもドンヨリ加減は伝わるでしょうか?!

img_3645

11月に入っても比較的暖かい日が続いていたので、昨日今日の寒さは堪えます。

明日からはまた少し気温が上がりそうですが、

まあ11月らしいお天気と言えば11月らしいかな。

今までが暖か過ぎましたね。

今日もお風呂溜めちゃうかな。。。

組踊版「スイミー」を観に行く

西表でプロの活動を観るのはなかなか難しい。

だからこういう催しはなるべく子供を連れていこうと思っています。

dsc09350_r

本当はお仕事で無理かな・・・と思っていたのですが、

残念ながら台風のような雨・風でキャンセル。

せっかくダイビングしようと思ってくれたお客様だったのに・・・残念。

 

くよくよしていても仕方がないので、気を取り直してこちらも観に行きました。

舞台中は写真禁止だったので撮れなかったけど、

最後に出演者の方々と写真を撮ることができました。

お話は小学生の教科書に載っている「スイミー」を組踊で。

登場人物(魚)は沖縄っぽくアレンジされてます。

長男お気に入り、悪者ジンベエザメ。

(ちゃんと「本当のサメは悪者じゃないよ」と説明してくれました♪)

dsc09343_r

私は主役のスイミーと。(ここではキビナゴのスルル小でした。)

dsc09346_r

本当のスイミーとはちょっと違うけど、

全国からスイミーを助けにお魚が集まってくるお話になっていたので、

左から島ダコ・紅鮭・タラバガニ・サンマです。

dsc09345_r

長男は楽しかったらしく「紅鮭と撮りたい!」と記念撮影です。

次男はどこかへ雲隠れ。

せっかくだから撮ってもらえばいいのに~。

こういうのは長男がなんでもやってくれるんだよなぁ。

dsc09342_r

海に出られず沈んでいたけど、楽しめました!

みなさん、遠い西表まではるばるありがとうございました。

夢だったウミガメとのランデブー

昨日に引き続き曇り空の西表島です。

可愛いゲストが乗船予定だったから

波も少々高くて心配だったけどなんとか無事出港!

dscn4303

今日はMファミリーの貸し切りDAY♪

ちょっぴり寒かったけどバラス島は楽しかったかな?

お母さんだけ久々ダイビングに挑戦!

不安そうでしたがブランクを感じさせない泳ぎでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目のリフレッシュダイブからこんなにお魚に囲まれる幸せ♪

昨日につづき目の前をカツオの群れがビュンビュン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一目で5匹は目に入るくらい密集してるハナミノカサゴ。

そーっとスカシテンジクダイを狙います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お食事中のチンアナゴをじっくり観察。

今日は透明度もよかったので遠くまで見渡せました。

 

「前に見たときはすごい逃げられて…」

「カメってそういうもんだって思ってました」とM母。

いやいや、西表島のカメさんはちがいますよ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

はい、念願の2ショット!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あまりのあっけない遭遇に驚かれたことでしょう。

今日もサンゴをバキバキ折ってるところを観察できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しかも今日は長男と次男(個体識別できています)が

ニアミスするシーンに遭遇!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「いったいどっちを見たらいいの??」って贅沢~(笑)

 

こんどは西表島泊まりで1日ゆっくり遊びましょうね。

波さえなきゃ秀くんなら水面からカメさんに会えますよ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やっと西表島に辿り着きました。」

ここ1週間真夏日が続いていた西表島ですが

今日から天気は下り坂。11月らしい天気になりそうです。

といっても水温はまだ27℃をキープ!

例年に比べれば天国です♪

本日のお客様

dscn4204

毎年この時期に鳥取から沖縄に旅行にいらっしゃるというTさんご一行。

「やっと西表島にたどり着きました!」とのこと。

男友達と毎年色々な島を巡るなんて羨ましいなぁ…。

せっかくのご旅行なのにこんな天気でほんと申し訳ないですが

それでも海中はかなりクリアでいつもより透明度がいい。

晴れて明るかったら30mは見える勢いです!

dscn4213

いつものオアシスですが大型肉食魚がウロウロしていて小魚達も緊張気味。

僕らがいるにもかかわらずアタックする姿も見せてくれました。

dscn4214

上も心配ですがサンゴの中からも狙われてる小魚達。

今日はワモンダコがひっそりと顔をだしていましたよ!

dscn4222

サザナミフグが周りをウロウロ。

全然逃げる様子もなく写真を撮らせてくれました。

dscn4229

こちらのオアシスも魚がびっしりで嬉しいですね。

dscn4247

カツオの群れがアタックして右往左往。

ここ最近このポイントではカツオに遭遇することが多いです。

dscn4254

直径10㎝はあろうかというサカサクラゲ。

写真では大きさが伝わりませんがかなり大きくてびっくりしました!

dscn4235

ある程度の時化なら行くことが出来るカメさんポイント

dscn4291

冬の時化でもへっちゃらでカメさんに会えちゃいます♪

dscn4301

今日はなんと4匹のタイマイに遭遇!!

dscn4299

ここ最近はほぼ100%の遭遇率です。

dscn4268

しかも全然逃げないからこんな夢のシチュエーションもバッチリ!

dscn4296

レンタルのカメラでもバッチリ写っていましたよー。

dscn4289

「いろいろ周ってまた西表島に戻ってきてください!」と言ったら

「もう1人連れて来年また来ます!」とのご返答。

そういえば最初のご予約の時は4名でしたね。

それではまた来年この時期に。来年こそはバラス島でのんびりできるはず☆

いい天気ですが・・・

11月後半となれば、やはり閑散期。

天気のいい日だけお客様に来てほしい!なんて贅沢な話ですが、

お客さまだって天気のいい日に来たいはず。

dscn4193_r

今日はとても穏やかで、ビーチなんかにいるのがもったいないです。

dscn4195_r

ほら、そらもいい感じ。

dscn4198_r

で、なんでビーチにいるのかって言うと・・・

ビーチクリーン中です。

dscn4201_r

冬場は特に北風が吹くので、ゴミが流れつきやすいですね。

dscn4199_r

キレイにしても一週間後にはもとに戻っていたりするのですが・・・

それでもやらないとね。