西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

サンゴ保全活動です

余裕のある時期にダイビング組合で地道にやっています。

dscn4406_r

白い砂地にポツンと。なんか絵になる。

もっとじっくり撮りたいけど、、、パチリとだけ。

dscn4427_r

北側ではほとんど見られないナンヨウハギ。

ドリーちゃんがいたらお客様も喜ぶと思うんだけどな・・・。

dscn4463_r

もちろんメインはこれです。写真はホラ貝が食べてくれるところですが。

dscn4408_r

閑散期にしかなかなか出来ないので、これからも地道に活動します。

そんな今日は青空が見えて、海況もいい。

img_3678

冬の間も毎日こんな感じならいいんですけどね・・・。

明日はまた北風が吹き荒れるっぽいです。

 

ノゲイトウ

散歩などで良く見られるノゲイトウ。

ケイトウが野生化したものでノゲイトウらしいです。

そこらへんに咲いてはいるのですが、

こんなに一面に咲いているのは初めて見た!

l1020111_r

思わず車を降りてパチリ。

もう日が落ちるころで暗いのが難点ですが・・・

l1020112_r

一面にこの薄いピンク、とってもキレイでしたよー。

 

今日は気温も上がり、26℃くらい。

上原便も出るかな?と思わせる穏やかさでした。(欠航だったけど^^;)

12月も半ばですが・・・

「うみにいきたい!」と日ごろから行っている三男。

「次の海はいつ?」と聞く次男・・・(来年だよと答えたけど)

比較的穏やかな休日、タイミングよく「海で泳ぎたい!」と長男。

「それじゃあ」とパパが連れて行ってくれました。

dsc_2546_00002_r

自分たちで準備した道具を持っていざトゥドゥマリの浜へ。

dsc_2555_00010_r

今年はいくら暖かいとはいえ、もう12月ですからね。

さすがに寒いと思うんだけど・・・。

dsc_2573_00025_r

やっぱり海が好きなんだな~。

dsc_2619_00040_r

楽しそう。

私の予想ではすぐ帰ってくると思ったんだけど、意外と長かった。

dsc_2631_00049_r

風邪だけ引かないでおくれよー。

これで三兄弟の海納めかな。

気持ちの良い休日

こんなに青く澄み渡った空は久しぶり~。

dsc09452_r

風は吹いているので上原便は欠航ですが・・・

日差しがあり、半袖で過ごすのも問題なしの一日。

西表では食べられないもの、ミスド。

dsc09456_r

dsc09459_r

たまにだからいっかーと。

お留守番の三男にはマックスバリューで買ったトップバリューのドーナツ。

ちょっと金額が違い過ぎて可哀想だけど・・・。

喜んで食べてたからいっかー♪

夕方の空

夕方6時の空。

161209_1802

 

長男のバスケが終わって体育館を出たらこんなでした。

曇っている日が多いこの季節。

今日は雲が多めではありましたが、時折青空も見えました。

だからその雲がいい感じになってとってもキレイ。

もう一枚、駐車場から。って言っても徒歩30秒だけど。

161209_1805

 

朝日もキレイなんだけどな~。

ちょうどお弁当作り&朝食準備でゆっくり眺める暇がない。

そしてこの夕空を見た後も速攻家に帰って夕食の支度。

母は忙しいんじゃ~!

12月だけど全然寒くない!

やっぱり今年は道産子率が高い気がする・・・。

本日も気温差が30℃近くもある北海道からいらしたお客様。

p1010978

「全然寒くないです」とおっしゃっていましたが、

確かに今日はちょっと気温高め。久しぶりに日差しも出ました!

体験ダイビングでしたが、3度目とのことで余裕のピース。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしていきなり出ちゃいました。カメさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり遊んでくれましたよ。脅かしたりしなければカメもゆったりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「そろそろいい?」って感じで呼吸に向かってます。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラフルな魚もたくさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな写真はほとんどファンダイバーですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年沖縄へいらしているとのことですが、西表は初めて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いいでしょ、西表の海。

バラス島へも上陸。もちろん貸し切り。

p1010973

今日は比較的穏やか。気温も水温も25、26℃。

また遊びにいらしてくださいね~!

はじめてのおつかい~船~

昨日の学習発表会により、長男がお休み。

用事があって、次男を石垣に行かせたい。

でも私は家で仕事をしたい。

ヤナギは石垣にいる。

長男と次男の二人で船に乗せよう!

そんなわけで初めて二人で船に乗ってもらいました。

15285037

無事パパに会えたようで、ご褒美?!

小学校3年生だから、一人で電車やバスに乗ってもおかしくない歳だと思うけど、

船となるとちょっと考えちゃうんだよな~。

でももう大丈夫かな。

 

ただ一つ誤算だったのは、運航すると思っていた上原便が欠航。

大原までの送迎に2時間かかってしまった・・・。

次は大原までのバスも頑張ってもらおうかな。

って次があるのか?!

最近は冬らしく一週間に一度のペースでしか上原便が運航しません。

石垣が遠い・・・。

 

穏やかな夕方のひと時

子供会のクリスマス会。

小学生からなので、幼稚園の次男と保育所の三男はお留守番。

ちょっとかわいそうだな・・・と思って、ドライブ。

兄はケーキを食べるであろうとアイスでご機嫌とり。

161204_1713

雨上がりの港で食べましたー。

次男は一番大きそうなアイス。

161204_1713

三男はアンパンマンアイスで安上がり。

161204_1713

 

雨上がりなので、虹も見えました。

161204_1725

今日は無風でキレイ

水面にも写ってる〜♪

雨がちだった一日、夕方は穏やかで気持ちよかったです。

修学旅行でシュノーケリング!

天気予報が気になって仕方がなかった本日。

元気な高校生が修学旅行でシュノーケリングをしました。

dscn4355_r

ちょっとまだ荒れているけど、みんな元気!

dscn4361_r

さっそく海に入るぞ~。

dscn4369_r

dscn4376_r

dscn4372_r

思っていたより、みんな泳ぐのが上手でよかったー。

午前中はほぼ水没だったバラス島が午後になって顔を出しました。

dscn4385_r

けっこう風は強かったけど、みんなのんびりしてたね。

dscn4398_r

dscn4383_r

dscn4381_r

「寒かったら早めに帰ろうねー」なんて言ってたけど、

結局時間ぎりぎりまで遊んでしまったね。

dscn4404_r

みんな元気で可愛かったー。

大人になったらまたおいでね~。

 

12月に入りましたね

もう締めくくりの月なんですね。

一年が早過ぎる~。

比較的ずっと暖かい日が多かったですが、最近はトレーナーを着る日も増えてきました。

そんな中、今日は少しだけ外作業。

dsc09430_r

なかなか時間が取れなくて、こんな作業が滞っています。

dsc09431_r

しかし風がビュウビュウだな。

港に持っていってロープをつけます。

dsc09433_r

そして、ハイ出来上がり。

dsc09434_r

この上等な防舷材なら少々風が強くてもびくともしないはず。

気温が高くなったり低くなったり。

半袖だったりトレーナーだったり。

でもまだフリース着るほどではないんだよなー。

やっぱり今年は暖かいのかな。