西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

一週間、雨予報・・・

あまり雨の降らなかった梅雨ですが、

梅雨の終わりを惜しむかのように雨予報です。

今日も一日雨予報だったので、

お客様と相談してキャンセル(と言うより、来週に延期)になりました。

ただ午前中は降らなかったです。これからかな。

 

話は変わりますが、

とうとう携帯を新しくしました。

ずっと大切に大切に使い続けていたCASIOの携帯(左)。

残念ながら、サヨナラです。

だって、新しくした方が、

機器代金+かけ放題にしても、今までより安いんだもん。

なんなんだ?そのしくみ。

ボタンがこんなになるまで使ったんだけどな。

新しい子(右)も大切にします~。

買い出しに出てます

冷蔵庫・冷凍庫の在庫がほとんどなくなったので買い出し。

朝はとてもいい天気でしたが、

だんだん雲行きが怪しくなり、

風も強くなってきました。

でも北寄りの風ではないので、上原便が出てたから問題なしです。

 

そして今、もれなくついてくる四男。

ちょっと前で、ただ可愛かったのですが、

今は「自分で動きたい」「遊びたい」「食べたい」と

自己主張がとても激しいのです。

スーパーであまりにもうるさいのでパパが外に連れ出します。

ビスコとジョア、最高の組み合わせを買ってもらって、やっと落ち着く。

ただジョアが「おもってたあじとちがう~」だったようす。

この後も「お腹空いた」「眠い」と大騒ぎが続きましたが、

行き帰りの船ではぐっすり寝てくれると言うイイコっぷりも発揮。

しかし疲れたーーー。

一日のんびり~

今日は朝からゆっくり潜ります~。

光が美しく差し込んできます。

ホラ貝のちびっ子がいました。

めちゃくちゃキレイ。

むむっ、奥から覗いているのはタコですね。

相変わらず華やかです!!

キンメモドキ、圧巻ですよ。今がいい感じ。

ノコギリダイとアカヒメジがみるみる大きくなっていきます。

癒される3本でした。

上原欠航でも潜ります!

上原欠航・・・。

仕方ない、待ちますよ~。

大原でもけっこう揺れたらしく、お客様はヘトヘトでしたが、

元気に潜ってきました。

癒される光景。

キンメモドキが元気です。

モンダルマガレイ発見!

真っ白いお口のハナビラウツボ。

ついつい撮っちゃうんですよね~。

「きもちわるい~」と言ってましたが、潜ってしまえば楽しそうです♪

カメが隠れていましたよ~。

明日は朝からゆっくり潜りましょうね。

晴れるといいな~☀

困ったときの水遊び

朝から暑い。

でも今日は、長男が朝からエコクラブで送迎があったり、

久々におねしょシーツを洗ったりで洗濯機3回動かしたり、

「よし遊びに行こう!」と言うわけにはいかない日。

そんな日にチビ二人を黙らせるには水遊びしかない。

そこで役に立つウッドデッキ。

日陰だし、用事しながらでも監視できるし、最高です。

二人ともびしょ濡れで気持ち良さそー。

洗濯物いっぱい干してるからあんまり暴れないでほしいけど。

でも楽しく仲良くするならいっか。

さて、もうすぐ長男のお迎え。

午後には習字に送って行くし、

その後は長男次男でサッカー講習にいくらしい。

売れっ子芸能人のような分刻みスケジュールの長男。

そしてそのマネージャーのような私・・・。 

浅めにゆったりダイビング

もう何度いらしているか分からないくらいの常連さんとファンダイブ。

今回は浅めでゆっくりしたいとのことで、

のんびり潜りまーす。

イソギンチャクエビがペアなんですが、分かりづらい。

透明度が良く、気持ちよく泳げました。

あ、エンマゴチ発見。

可愛いので(ブサカワ)正面も撮らせていただきました。

可愛く撮ってね。

波が無さ過ぎて船の全体が見えるので不思議な感じ。

お昼休憩も全く波がない!

サンゴが丸見え過ぎてグラスボートに乗っているみたい。

四男も興奮気味。

引き続き午後もまったりとした海況でのんびり潜ります。

アデヤッコもいたのだけど(しかもペアで)、

写真が撮れずサザナミヤッコ。

ハナビラクマノミにも会えました。

大きなヒトヅラハリセンボンがいましたよ。

安全停止中もお魚いっぱいいるので楽しいです。

Sさん、今年も会えてうれしいです~。

またゆっくり潜りましょうねー。

ピカピカに晴れた~

晴れました☀

まず満潮で透明度のいいうちに一本。

ガーデンイールにそっと近づく。

 

写真より良く見えます。

 

サカサクラゲがいました。可愛い。

 

巨大なドクウツボがホンソメワケベラにクリーニングされていました。

 

写真はないけど、アカククリも気持ちよさそうにクリーニング中でした。

二本目はお友達も一緒に潜ります~。

すんなり水底に着いちゃって、思わず撮った一枚。

 

勝手に魚たちが近づいてきますよ。

 

とっても上手でスイスイ泳いでいました。

 

光が差し込んでキレイだったな~。

 

二人での初ダイブ。イエーイ。

 

最後はじっくり砂地で潜りました。

あの怖いゴマモンガラがクリーニング中。

たくさんのエビが一生懸命掃除していましたよ~。

近づいても気持ちよさそうにしてるだけでした。

 

トラフシャコ。

 

仲良しな二人。

 

「ダイビング教えてくれてありがとう」

「ねー楽しかったでしょ♪」

と言う、嬉しい会話をしてくれていたお二人でした。

また遊びに来てね~。

一日たっぷり潜ります

細かいものがお好きだと聞いたので、ガッツリ潜りますよ~。

いるとどうしても撮ってしまうクロスジギンポ。

赤いカエルアンコウ。ぽーっとした顔が可愛い。

元気がなさそうだったモンジャウミウシ。

けっこう大きくて迫力あるマゴチ。

トガリモエビがいました~。

可愛い~。コブシメの赤ちゃん。

ニンジンヒカリウミウシ。すごいネーミング!

久々、黄色いジョーフィッシュ♪

2本目~。

キンメモドキがすごいことになってます!

アップ!!

そして、狙うカスミアジ。

ガーデンイールにへばりつくお二人((´∀`*))

ウミウシカクレエビがペアでいてくれました。

アカシマシラヒゲエビもペアでしたよ。

コールマンウミウシが大集合していました~。

 

オオイソバナに「おおーーーっ」と叫んでいたお二人。

カクレクマノミが卵のお世話中です。

さて、水深を上げようかなと思ったら、

下になんかいる!!

大きなトラフザメが休憩していました!

ゲストも喜んでいたけど、一番喜んだのは私だったりして^^;

しばらくして優雅に泳いでいきました。

船下にはロクセンスズメダイがいっぱい。

サンゴとアカネハナゴイも美しく、こんなところで安全停止は贅沢だな♪

バラエティに富んで、どれも楽しいダイビングでした。

Kさんご夫妻、また潜りましょ~♪

じっくりなダイビングが好き

今週は梅雨らしいお天気になりそうです。

でも海の中は穏やか~。

柔らかい光が差し込んでいました。

サンゴの森の上を飛ぶように泳ぎます。

気持ち良ーく。

テーブルサンゴの上で可愛いツーショット♪

透明度が良くてふわふわと泳ぐのが気持ちいいダイビングを一本。

風が吹き、海が荒れてきたので、ゆっくり砂地へ。

シロブチハタが休憩中。

お二人は細かいものがお好きなようで、じっくりと見てくれました。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイ。

カクレクマノミのイソギンチャクがキレイに丸くなっていて可愛い♪

小魚を狙いに来るカスミアジが近くに来すぎて画面におさまらない。

フラッシュが当たってしまうほど近くを通ります。

久しぶりに会えたフタイロハナゴイ。

なんとも言えない美しい色合いです。

キンメモドキの群れもどんどん大きくなりました。

オイランヨウジがいました。

オニダルマオコゼ。

魚がいっぱいで楽しいです。

船下に戻ってきたら上から箱メガネ覗く可愛い顔。

息子さんがお待ちかねです。

明日もたっぷり遊ぶ予定です!

雨が降らないといいけどな~♪

リピーターさん集合でのんびり

リピーターさんばかりで再会の一日。

毎年決まった顔にお会いできるのは嬉しいです。

いきなりサメがうようよ。

タイマイが水面で呼吸しているのは知っていたのですが、

その子がちゃんと私たちのところに下りてきてくれました。

まるで挨拶に来てくれたかのようです。可愛い。

カスミチョウチョウウオが鮮やかです。

分かるかな?気持ちよさそうに泳いでいるお二人はウエットなし!

「全然寒くない!」とのことですよ♪

クビアカハゼがチョコンと。

ナデシコカクレエビ。卵でお腹が重そう。ガンバレ。

あらコチラにもサメ。

リュウキュウキッカサンゴの上で。みんな気持ち良さそー。

ノコギリダイの群れも美しい。

笑顔に癒されるワライボヤ。

コモンシコロサンゴの回りをフワフワしているだけで楽しい。

サンゴの上にはアカネハナゴイが華やかに群れています。

天気が良く、気温が高く、風がなく、真夏日でした。