西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

最高の天気でダイビング

ピカピカに晴れた☀

雲も夏っぽくなりました。

本日はゆっくりたっぷり体験ダイビング2本の一日コース。

全然見えないけどナント80歳!!

そしてダイビング歴は800本!

今回はお友達と一緒なので体験として潜ります。

他の三名様も体験ダイビング経験者で、素潜りも出来るし日々プールで鍛えてます!

そんなわけですんなり水底へ。

とってもスムーズに遊び始めました~。

ウミウシ発見!

魚達が近寄ってきますよ~。

ベテランダイバーKさんはオスジクロハギの群れを撮っていました。

カクレクマノミのお家に訪問中。

クマノミとのタイミングを合わせるのが難しい・・・。

2本目の前にちょっと寄り道。

イスズミの群れがいました~。圧巻!

2本目は雰囲気をガラッと変えて砂地へ。

さらに余裕。

ここの根は魚がいっぱいで楽しい。

皆さんいい姿勢で潜ってますね~。

スカシテンジクダイがいっぱい過ぎて向こう側が見えづらい。

ガーデンイールににじり寄ってます。

おそるおそるナマコに触ってみる。

サカサクラゲみっけ。

最後はもうファンダイバーのようにフワフワ泳いでいましたね~。

安定感抜群!

どう見てもファンダイバーですね。笑

たっぷり潜りました!!

とっても明るくて元気なおば様たちでした。

みんなで仲良く旅行して海や山を満喫。

また皆さんでダイビングしましょうね~。

おえかきせんせいのスクリーン交換

本日は夏前最後のお休み。

色々やりたかった事を一気に片づけましたよ。

その中でもガイドに必要な道具の1つ

おえかきせんせいについて。

ダイビング専用のスレートもあるのですが

高価なのとスクリーンが小さいこともあって

全国のガイドが子供の頃遊んだであろう

あのお馴染みのおもちゃを海にもちこんでいると思います。

ただ、さすがに毎日毎日書いては消しを繰り返すと…

書けないところが出来てきたりスクリーンに穴があいたり。

今タカラトミーから発売されているのは「アプリでうごく!」という

新型でスクリーンが軽く波打っていて見づらいし

僕らにはかなり使い勝手が悪い。

この旧型はもう売っていないし交換スクリーンももちろん

売っていないので大切に使わないといけません!

ウチには奇跡的に交換スクリーンが2枚在庫してありましたので

交換します。

(一応○○じろうとか○ッキーとかのキャラクター付きのが1,5倍~2倍の

定価で売られているので最悪困ったら買うかな~)

室内で使っていればなんの問題もなく開けられるはずのネジ山も錆びて

原型がありませんので

インパクトでネジ部分に穴をあけて強制的に開いて交換。

これで明日からまたストレスフリーでスラスラ書けます♪

波ナシ!シュノーケリングツアー

本日は3ファミリーのシュノーケリングツアーでした。

朝は恐ろしく波がない!!

シュノーケリングはほぼ初めてと言うお子様達もどんどん海へ。

船の上からでも水底が丸見えでした。

ほどんど海の中にいたハンちゃん。

小さい子の面倒見がいいのはアイちゃん。

2歳のカイトもプカプカ~。

お気に入りポイントをずっと覗いていたユズルくん。

お兄ちゃんに負けじとたくさん泳いだユウセイくん。

みんなでカクレクマノミにも会えました!

カイト、こんなきれいなところを泳いでるって分かってるかな?!笑

子ども達だけでなく大人もめいっぱい遊びます!

そんな大人たちに刺激されて「ライジャケなしで泳いでみたい」と

好奇心旺盛なハンちゃん。

最初は心配でずっとそばにいましたが、どんどん慣れてましたね~。

ユウセイもいっぱい泳いだな~。

最初は船に乗るのを嫌がったことなんてすっかり忘れてるユズル。笑

プールみたいな海況で、たっぷり遊びました。

「楽しかったー、きれいだったー」とみんなでワイワイ話してくれて嬉しい。

「こんな海初めて!」というハンちゃんが可愛い。

みんな休憩もそこそこにずっと海を満喫してくれました~。

最終日もたっぷり潜ります

今日も穏やか。

とにかくサンゴに癒されまくりの1本目。

2本目。潜る直前に「ウミウシは興味ない」と言い放つ姉さんですが、

「とりあえずいたら紹介して」と言うので、ご紹介しました。笑

キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

アンナウミウシ。

アカネハナゴイがいっぱーい。

カラフルな枝サンゴが嬉しい。

3本目はカスミチョウチョウウオがとても美しかったのですが・・・

リクエストはサンゴの中の生物でネチネチダイビング。

オオアカホシサンゴガニがペアで。

ムチカラマツエビ。あらいっぱいいますね。

ウミシダヤドリエビ。

で、お目当てはこの子。パンダダルマハゼ。

写真に収めるのはなかなか難しいです。

こちらは同じようでもカサイダルマハゼ

 

ダンゴオコゼやオオアカホシサンゴガニに邪魔され悪戦苦闘!

 

普段はあまりご紹介しないお魚たちですが

久しぶりのリクエストは新鮮な気持ちで探せて楽しかったです♪

たまにはこんなダイビングもイイネ!

風が止んだよ~

お天気も比較的いいし、風も止んだので、

「ちょっと泳ぐか」と外洋へ出ました。

タイマイが優雅に通り過ぎて行きました。

ヒメテングハギの群れ。

水面ではグルクンがすごいことになっていました。

アオボシヤドカリ。青いのがオシャレ。

モンツキカエルウオがひょっこり。

シモフリタナバタウオ。

浅いところにも小さなサンゴが逞しく育ってきています。

ニセカンランハギ。

三人でオッケー🙆のポーズ。

スポットライト浴びてます!

ルリホシスズメダイ。まだ小さく青い点が鮮やかで可愛いです。

モンハナシャコがこちらを見ていました。

 

なんでこんな体色なんでしょうね~。

ハタタテハゼ。

クビアカハゼ。

フウライウオでしょうか?ユラユラしてました~。

透明度のいい海はフワフワしているだけで楽しいです。

ノコギリダイの群れ。

癒されて船へ戻りました。

今日は海況もお天気も良く暑い一日でした。

でも海の上にいたら気持ち良くて、ちょっとお昼寝が長かったかな^^;

のんびりたっぷりの3本

いきなりサメ。ちびっ子です。

ネッタイミノカサゴ団地。

アオバスズメダイの大産卵を眺めました。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

カメさん家にお邪魔。

動じないカメさん。

もうどっちが先に動くか我慢比べしているかのようです。

バラフエダイが悠々と泳いでいました。

カスミアジもウロウロ。

最後は気持ち良ーく泳ぎましたよ。

晴れていて差し込む光が美しい。

アラレフグがデーンと居座っていました。

よく見ると口からホンソメワケベラが出ています。

クリーニング中だったんですね。

アカククリもいましたよ~。

カスリフサカサゴが可愛い。

のーんびり潜った3本でした。

久しぶりにダイビングのWさん「どのポイントもよかった~」と喜んでくれました。

これをきっかけにダイビング復活してほしいです~!

到着早々マクロモード

ショップオープン前からの友達で、

一人来なかったり一人で来たりと毎年違いますが、

今年は三人揃って遊びに来てくれたお姉さま方。

南風も強いことだし「とりあえずヒナイ行くよ」と。

ヨスジフエダイがきれーい。

トウアカクマノミに来島挨拶。

オドリカクレエビ。

ピカチュウたくさんいました。

ハナミノカサゴのチビチビ。透明感が美しい。

ムラサキウミコチョウ。可愛い。

オドリハゼがフリフリしてました。

キカモヨウウミウシ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

そしてリクエストがあり、さらに内湾の汽水域に行きました。

ギンガハゼ。

お目当てはコレ。マンジュウイシモチ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

シライトウミウシ。

ウィランイボウミウシかなぁ?

イチモンジコバンハゼ。

数年前までガツガツ潜っていたお姉さま方ですが、

すっかりのんびり~になりました。

でも今回の滞在はたっぷり潜ってくれるようです。

ハゼ天国

気持ちの良い青空が広がっていますが

南風が強いです。週間予報もずっと晴れですし

今度こそこれが夏至南風(カーチバイ)で数日内に

梅雨明けしそうですね♪

なんとか船のメンテナンスも終わり万全の態勢で

夏を迎えられます。

そんなわけで試運転もかねて少し船を走らせ

船浦ゴビーパラダイスで遊んできました♪

 

地味ですが大きくて迫力がありますブチハゼ

 

ここにはギンガハゼの黒がたくさんいます。

 

結局我慢ができず今日もディスプレイは見られず…オイランハゼ

 

オイランハゼに似ていますがこちらはタカノハハゼ

 

ヒナイでもよく見るクロオビハゼ

 

同じクロオビハゼでもこちらは少ない黄化個体です。

 

ここでは遭遇率99%ゲンノウツバメガイ

 

ヤナギ初見のケラマコネコウミウシ。

すごく可愛くて一発で好きになりました♪

さあ、夏のはじまります!明日から働きますよ~

二日間たっぷり潜ります!

土日は「レイアロハ」さんのショップツアーです。

昨日は北側で潜ったのですが、今日は西側へ。

じっくり潜るのも楽しいけれど、みんなでワイワイ潜るのも楽しい。

真ん中へんにカメさんがいますよ~。

晴れて強い日差しが降り注いでいました。

光が眩しくて嬉しい。

ケラマハナダイ。

砂地にはミナミウシノシタがいました~。

黒いハダカハオコゼも見つけましたよ。

実は昨年は台風直後のご来島だったレイアロハさん。

海は大荒れでしたね・・・。

今年は気持ちのいい海をお見せできたと思います!

また来年も遊びにいらしてくださいねー!!

体験ダイビングしました~

仲の良いご夫婦で体験ダイビングです♪

奥様はCカードをお持ちでしたので、すんなり。

旦那様もスイスイと水底へ辿り着いて余裕でした。

魚がいっぱいで楽しい~。

可愛いカクレクマノミにも会えましたよ~。

ぜひ旦那様もCカードを取って、二人でダイビングしてほしいです!

ずっとグズグズしたお天気でしたが、今日は晴れてよかったー。

太陽が元気で嬉しい青空でした♪