西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

べた凪の快晴

今日もいい天気☀気温もさらに上がりそうです。

キンメモドキが気持ちよさそう。

チンアナゴを眺めます。

ヒトスジギンポ。

洞窟の中はアカマツカサをリュウキュウハタンポがいっぱいでした。

たくさんいるけどなかなか写真を撮らないツノダシ。

ウミウシカクレエビ。大きなバイカナマコにくっついていました。

ノコギリダイやアカヒメジ。

ここは透明度抜群。

ムスジコショウダイが6匹くらい居ました!

コロダイも3匹!

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミナミハコフグ。

ウメイロモドキ。

アカククリがいっぱいいるー。

その中に一匹だけツバメウオ。

可愛いですね~。

魚がたくさんいて楽しい。

アカヒメジの群れ。

センテンイロウミウシ。

タコの目がこちらを見ている・・・。

美しいタカラ貝。

キイロイボウミウシ。

ソライロイボウミウシ。

ホウセキキントキがいっぱい~。

ミナミギンポ可愛い。

ウコンハネガイ。

大きなイソモンガラでした。おじいちゃんかな。

今日も楽しかったなー。

超常連様のMさん、次は6月!待ってます♪

フタホシフエダイ健在

なんだこのべた凪は!

水中からもツルツルなのが分かります。

気持ち良く泳ぎますよ~。

まずはネムリブカ。

かなり大きくなったけどまだ可愛さが残ります。

晴れているので光が強くてとてもキレイ。

アカククリ。

コクテンフグ。

ハタタテハゼのペア。

クマノミ可愛い~。

トウアカクマノミ。

ヒトスジギンポ。

ここは魚がいっぱいです。ヨスジフエダイ。

フタホシフエダイも居てくれて安心。

アカヒメジとノコギリダイ。

いいムービーが撮れそう♬

イブリカマス。

ミナミイスズミがたくさん。

お弁当を食べていたらイソヒヨドリが!お弁当を狙ってる!

3本目は気持ち良く。カスミチョウチョウウオ。

ユメウメイロ。

大きなマダラトビエイが通り過ぎていきました!

アカネハナゴイ。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。キレイだなー。

アカホシカニダマシ。

アカホシカニダマシとセジロクマノミ。

昨日より風が弱く、昨日より気温が上がり、さらに快適になりました。

青空が気持ち良くいい一日でしたね~。

青い海で体験ダイビング

体験ダイビング前にシュノーケリングでバラス島へ。

今日は完全水没。こんな感じです。

今日の海は青いよ!

初めての体験ダイビングなのに上手すぎ。

ファンダイバーの彼女と同じように泳いでます♪

ニセクロナマコだよー。

カメさんいましtあ。

四人でなんの話し合い?笑

この子はどこにも行かなかったね。

可愛すぎでした。

カメさん帰ってきたーと思ったらすぐ近くに。

ハマクマノミも可愛かった。

バイカナマコ気に入ってくれたかな。

とにかくお上手なお二人。

青い海をたくさん泳ぎましたね~。

とっても寒がりな彼。今度は暖かい時に遊びにおいでね♬

いつの間にかファンダイバー

3年前くらい?体験ダイビングをしてくださったIさんがCカードを取得。
さらに50本くらいのダイビングを経て遊びに来てくれました!
とっても嬉しいです。

今日は透明度抜群。

キッカサンゴが美しい。

ネムリブカに会えましたよ~。

浅場のサンゴが美しいです。

ヨコシマタマガシラが気持ちよさそうに泳ぎます。

バラス島は水没していてこんな感じ~。

クロスジギンポが可愛い。

あっさりカメさんに会えました♬

サンゴの上のカメさんも可愛い。

ここも透明度が良い!キンメモドキがたくさんいます。

アカマツカサもたくさん。

ウメイロモドキがひと際キレイ。

カクレクマノミ。こっち見てる!

どこを潜っても透明度が良く本当に気持ち良かった♬

まだ北寄りの風で気温が少し低いけど、明日はさらに良くなりそうです。

ファミリーで体験ダイビング

体験ダイビング前のシュノーケリング。カメさんと遭遇。

ふわっと泳いでます。

流れに逆らって泳いでます。

とってもゆっくりだけど早いね~。

どこまで行くのかな。

食事する場所を見つけたようです。

留まってくれたのでみんなで記念撮影。

さあ体験ダイビングしますよ~。

皆さんとっても上手でした。

カクレクマノミをじっくり観察。

その様子をじっと見ているイシガキカエルウオ。

みんな楽しそう♪

みんなで撮りましょー!

2本目も楽しんじゃいますよー。もう普通に泳いでますね♬

タイマイにも会えました。

アオウミガメとの違いが分かるかな。

こちらはたくさんいるアオウミガメ。コバンザメ付きです。

しばらくカメラ目線をしてくれた子。

大きくてかわいい子でした。

ファンダイバーみたいですね。

ハマクマノミもいますよ~。

キヘリモンガラ。

ニセクロナマコ。

一日雨予報でしたが、ツアー中はほとんど降らず。
気温も高かったのでよかったー!

明日からは荒れそうです。。。

今夜ハッチアウトかな

20年ぶりのダイビングへレッツゴー!

いきなりモンダルマガレイ発見。

可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。

アオウミガメに会えました♬

リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。

銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。

今夜あたりハッチアウトでしょうか。

あちこちにカメさんがいて楽しかった。

20年振りでもちゃんと潜れましたね。

これからもダイビング続けてくださいね~。

アドバンス講習2日目

講習が続きます~。

ディープダイビング。
ペットボトルの中の空気がどうなるか確認しましょう。
水深6mですでにつぶれています。

ダイブコンピューターの水深がどれくらい違うかをチェック。

性能が良くなっているとは言え、微妙な違いがあります。

ペットボトルはペッチャンコです。

ゆっくり遊びながら水深をあげます~。

ロクセンヤッコ。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイに見惚れちゃいます。

お昼休憩に少しだけシュノーケリング。

元気なサンゴも見てもらいました。

皆さんが一番懸念していたナビゲーション。

水中でコンパスを見ながら元の場所に戻ってこれるかな。

まず計算が・・・笑

皆さん、見える範囲で戻ってこれました!

これで肩の荷がおりましたね~。

ずっと近くにいてくれたツチホゼリ。

しっかり5本潜ってアドバンス講習が終了です。

これからもダイビングを楽しんでくださいね~。夏前頃お待ちしてますよー。

アドバンス講習中

アドバンス講習をしました。

自分のキック数を調べます。

30メートルをどのくらいで進むかな?!

ちょっとだけファンダイブ。カメさんに会えました♬

この小さなカメさんはずっと寝ていて可愛かった♬

ハマクマノミもいるよー。

続いてピークパフォーマンス・ボイヤンシー。中性浮力の練習です。

水中で胡坐はかけるかな。しばらく練習したら上手になりました!

午後も晴れていて光が入るので美しい。

アカククリだー!

よく見ると小さなコバンザメが付いていますよ。

イイジマウミヘビが求愛中。

1匹のメスに2匹のオスが絡みついていました。
(もう1匹オスがいたけど諦めてどこかへ行きました。)

チビッコサメは4匹。しっかりサメのフォルムだけどカワイイ。

海は穏やかで透明度がいいので見上げると船が良く見えました。

今日は風が弱く気温も高く最高のダイビング日和。

明日もお願いします!!

サンゴ礁でシュノーケリング

数日前から八重山にいるけど初めて青空を見た!と笑顔の奥様。
お天気がいいのでシュノーケリングをしてくれました。

夢中で泳いでくれて嬉しいです。

美しいサンゴ礁を見て頂きましたよ~。

相変わらずサンゴがモリモリで安心しました。

大きなハマサンゴも見ごたえがあります。

浅場のサンゴも元気でした!

大きなナンヨウブダイが悠々と泳いでいました。

ゆっくり遊ぶにはまだ少し水温が低いですが、晴れていて気持ちよかったです♬

暖かくなったらまた遊びに来てください!

カメに会えました♬

初めての体験ダイビングなのにめちゃくちゃ上手なTさん。

後ろからはファンダイバーのお友達が見守ってくれます。

すんなりとカメさんに会えました。

あっちにもこっちにもいます。

とっても上手だね~。

コモンシコロサンゴの上で休憩中の2匹。

なんとなくボーっとしていました。

近づかせてくれて嬉しい。

ほぼファンダイバーですね。

ハマクマノミもいますよ~。

午前中はもう少し風が弱いかなと思っていたけど、あっと言う間に強風が。
次回はもっと穏やかな日に遊びに来てねー。