タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

体験ダイビング一日コース!

もうベテラン体験ダイバーのKさん。

2回目のIさん。

台風直前なので、初めての方なら海に出ること自体をご相談したのですが、

リピーターさんだったため有無を言わさず?!潜ってきました。笑

めちゃくちゃ上手だし~。シロブチハタも逃げません。

スカシテンジクダイ、きれい~。

スカシテンジクダイを狙っているのかな?!

ノコギリダイもたくさんいました!

巨大なナマコに遊んでもらいます。

ありがとう。

ガーデンイールを眺めてます。

アカククリがクリーニング中。

フワフワ泳いでました。

穴から顔を出す、このお茶目な目がたまりません。

一日コースなので2本目~。

もうすっかりファンダイバーのようなお二人です。

サンゴの上も余裕でふわふわ。

これでファンダイバーじゃないなんてシンジラレナイ!

透明度も良くて楽しかったねー。

また来てね~。

海況・透明度抜群!

透明度30m!

真っ青な海でリュウキュウキッカサンゴを楽しみます。

差し込む光もキレイー。

可愛いハゼのプチ特集。

アカハチハゼ。

ヤマブキハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

あとはとにかく気持ちよく。

ノコギリダイ。

アカヒメジ。

ナポレオンの若い子がいました。

カスミチョウチョウウオがキレイ~。

オスだらけのアカネハナゴイ。

スミレナガハナダイ。

ヤイトヤッコ。いつもオスの写真なのであえてのメス。

アデヤッコ。いつみてもキレイだな。

ハナビラクマノミ。

大潮なので、流れている心配もしましたが、

3本とも透明度が良く、気持ちよく潜りました~。

Nファミリー、2日間ありがとうございます!

Hさん、4年ぶりの再会嬉しかったです!

Mさん、5日間ありがとう~、また来年!

サンゴのリクエスト入りました!

すぐ近くを通った台風でしたが、暴風域もなかったので

夜中に「風が強いな~」くらいで済みました。

朝から晴れてます!

海の中も変わらず。

太陽は期待していなかっただけに光が嬉しい。

カメに遭遇。

模様がオシャレなマダラタルミ。

カラフルで可愛いイバラカンザシ。

二本目は極上のサンゴを見に行きました。

アカヒメジ。

ノコギリダイがたくさん。

あとはとにかくサンゴを楽しんでもらいます。

浅いところは明るくてさらにキレイ。

3本目は写真が少ないのですが、魚はいっぱいでした。

ウメイロモドキがきれいだなー。

台風でどうなるかと思ったけど、問題なく潜れました!

Sさんもサンゴに大満足したはず~。

本日も仲良し父娘と♪

娘を撮る父。

さあ今日も楽しく潜りましょう!

アカネハナゴイきれいです~。

珍しくヘラヤガラを撮ってみました。

こちらはいたら撮っちゃいますね、アカホシカニダマシ。

テンションが上がったのはイレズミフエダイ。

お客様はそうでもないと思いますが、西表ではほとんど見かけないので、嬉しいんです。

アカヒメジの小さい群れ。

嬉しいのはウメイロモドキの群れでした。

鮮やかなブルーにさらに鮮やかなイエローが美しいです。

サンゴ礁ではテッパンの組み合わせ、サンゴとノコギリダイ。

キレイでしたよー。

元気なサンゴたちが嬉しくなりますね。

少し細かいものも見ていますよ。シライトウミウシ。

たっくさん見つけました、ウコンハネガイ。

ナデシコカクレエビは卵をたっぷりと持っております。

白いハダカハオコゼは写真映えしますねー。

ヤマブキスズメダイ。かなり近いけど、いいのが撮れたでしょうか?!

最後はアカネハナゴイの中を泳いできました~。

2日間ありがとうございました。

また来年、遊びにいらしてくださいね~。

梅雨空全開ですが、元気に潜ります!

毎年、梅雨明け・夏到来の知らせと共にやってくるNさんですが・・・

今年は梅雨真っ盛りでゴザイマス。

でも海の中に入ってしまえば関係ないんですよ!

今回は可愛い娘さんを連れてきてくれました。

Cカードを取得したのは噂で聞いておりましたが、

なんと今回が初ファンダイブとのこと。

ですからまずは砂地でじっくりと遊ぶことにしました。

ニザダイが群れています。

スポットライトを浴びたハナミノカサゴ、演歌歌手っぽい(と思うのは私だけ?)。

1本目全く問題なかったので、2本目はサンゴを見に行きました。

セジロクマノミがいますよ~。

お目目クリックリのヒトスジギンポ。

とっても上手なHちゃんです♪

アカククリがユラユラ。

クビアカハゼです。

ユキヤマウミウシがいましたよ~。

ノコギリダイの群れは嬉しいですね。

透明度を求めてもう一本サンゴ礁へ。

サンゴの上をフワフワと遊びます。

カラフルなサンゴに癒されました~。

時折強い雨が降りますが、一日中降っているというわけではありません。

梅雨が最後に力を振り絞っているという感じです。

明日も潜りますよーーー!

今日も夏の空です

もう夏なんじゃないかな・・・と思うほどの晴天続き。

梅雨だってことを忘れちゃいますね。

さて、一日あけて今日も仲良く潜るEご夫妻です。

ヤマブキスズメダイが元気です。

オオイソバナの前で♪

可愛いクビアカハゼ。

最後の一本は透明度のいいところでゆったりと。

ノコギリダイが群れています!

Eご夫妻、3日間ありがとうございました。

これからもずっとお二人で潜ってくださいね。

また遊びにいらしてください!!

おかえりなさい~

世界中を回って、年に一度西表に帰ってきてくれるTさん。

今年もおかえりなさい!

「マクロ気味がいいけど、ちょっとはサンゴのきれいなところもみたい」

まあ最初は気持ちよく泳ぎましょう。

ちょっと新しいカメラなんで試し撮り。

ニジハギ、キレイだな~。なんでこんな模様なんでしょう~。

ウコンハネガイみっけ。

ウミウシも撮ってみる。

このウミウシ3種でどこのポイントか分かったら西表通・・・かな。

ヒレボシミノカサゴ。

何を考えているか。。。ハダカハオコゼ。

ハマクマノミが口を開けていました!

気温が高く、とても暑い一日でした。

明日からまた梅雨空になりそうです・・・。

今日もみんなで潜るよ~

昨日に引き続き団体のお客様。

曇り空でしたが、過ごしやすく、風も少し落ち着いたかな。

つぼ型イソギンチャクは可愛いですが、

ハナビラクマノミは居づらそうですね・・・。

ツノキイボウミウシ。この広い海でどうやって出会うんでしょうねー。

白いハダカハオコゼ。可愛いです。

ヤマブキスズメダイ。黄色が鮮やかです。

海の青に魚の赤、カラフルなサンゴ、癒されます。

ノコギリダイが群れています~。

おおーーウメイロモドキきれい~。

ここはサンゴがとてもきれいなポイントです。

大潮の最干潮。こんな感じ。

めちゃくちゃ浅いサンゴの上をユラユラと。

西表のサンゴ礁をたっぷり泳いでもらいました。

そして、この旅行ラストダイブはKさんの100本記念!

みんなが嬉しそうなのが、とってもいいですねー。

これからもみんな仲良く潜り続けてくださいね!

次の100本記念もお待ちしてます。笑

気持ちよく3本!

嬉しいことに、急にたて続けにご予約をいただいてニギヤカになりました。

マクロよりワイドにと言うことで、気持ちよく潜ってきました。

ネムリブカ~!

春はやっぱりコブシメ!

おーーー魚がゴチャゴチャしていて嬉しい。

西表、自慢のサンゴです。

今日もピカピカに晴れ☀

差し込む光も美しい。

透明度も良くて気分がいいです。

西表、すごいでしょ~。

お昼のバラス島。

満潮時なので、全く出ていないけど、一応上陸?!笑

皆さん、これからもダイビングを楽しんでください!

そしてまた西表に来てくださいね~。

海況がいい!

ここ何年も年に二回遊びに来てくれるHさん。

いつも寒くて風が強い・・・。

でも今回は夏みたいに暑いよー。

オブジェみたいでつい撮っちゃう。

海も青い~。

ウミヅキチョウチョウウオ、キレイな魚ですね。

ここはサンゴとノコギリダイが圧巻。

極上のサンゴです。

ウメイロモドキの群れ、美しい~!

こちらは枝サンゴがキレイですね。

はっきりしない色ですがハナビラウツボ。

こちらはクモウツボ。

可愛いカクレクマノミ~。

ウミヘビがイチャイチャする季節です。

最後はリュウキュウキッカサンゴで締めくくりました!

Hさんは、とにかく海況がいいことに大喜び。

4月に来てこの暑さは大当たりですね。