ギンガハゼをじっくり観察。

とても美しいハゼです。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラの幼魚が3匹いて可愛い~。

ロクセンヤッコ。

ミズイリショウジョウガイ。

ハイペックイボウミウシ。

ニセアカホシカクレエビ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

エリグロギンポ。

ハナキンチャクフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

超常連さんとのゆっくりダイビング。
楽しかったねー。
ギンガハゼをじっくり観察。

とても美しいハゼです。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラの幼魚が3匹いて可愛い~。

ロクセンヤッコ。

ミズイリショウジョウガイ。

ハイペックイボウミウシ。

ニセアカホシカクレエビ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

エリグロギンポ。

ハナキンチャクフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

超常連さんとのゆっくりダイビング。
楽しかったねー。
午前中は84歳のKさんとのんびり。

じっくりじっくり観察してくれます。

イソギンチャクエビ。

ニセアカホシカクレエビ。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざってます。


アカマツカサ。

スイスイ泳ぎます。これからもお元気で。また来年!

午後は久しぶりのダイビングのご夫妻とのんびり。


2匹で暮らすハマクマノミですが、ここには3匹。


太陽の光を楽しみながらゆっくり進みます。


グルクンがいっぱい。


これで勘を取り戻したでしょうか?

明日もゆっくり潜りましょうね~。
午前中はファンダイブ。
ニセアカホシカクレエビ。

ムスジコショウダイ。

なかなかいないんですよね~。

今日のナポレオンはゴキゲン。


ずっと近くをウロウロしてくれました。

アカククリ。

ヨスジフエダイ。


スカシテンジクダイ。

ハリセンボンがかわいい。

アカヒメジ。

浅場にはノコギリダイの群れ。


さんごも美しいですよ。


とても気持ちよく泳げました!

カクレクマノミ。

カメ三昧。

コバンザメをつけた大きなカメ。


「ずっとここにいたくなっちゃうわ」と奥様。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ハナミノカサゴ。

ミナミハコフグの幼魚。


魚がいっぱいで楽しいです。

また遊びにいらしてくださいね。のんびり潜りましょう!
程よい流れでアカネハナゴイがキレイ。


モンガラカワハギ。

スミレナガハナダイ。

こちらはメス。

カスリフサカサゴ。

フタホシゴンベ。

ヒレナガヤッコ。

ハナゴイ。


求愛中。

とても美しいですね。


セダカギンポ。

ツバメウオだ~。

ハナビラクマノミ。

べた凪の本日、イルカが!!

近寄りたいけど近寄れない。

一緒に泳ぎたいなー。

近からず遠からず・・・。

3本目は細かくいきます。
キヌハダウミウシ。

アミメキセワタ。

タテジマキンチャクダイ。各種ステージ揃ってました。



バブルコーラルシュリンプ。

ニセアカホシカクレエビ。

スザクサラサエビ。

ベンテンコモンエビ。

ハダカハオコゼ。

ナマコマルガザミ。


コガラシエビ。

ウミウシカクレエビ。色違いで2匹いますよ~。

ピンクのカエルアンコウ、カワイイ。

ソデカラッパの殻に貝がたくさん。食べているみたいですね。

コブシメの赤ちゃん。

気持ちよく潜るのはもちろん楽しいけど、
細かいものを探すのはとっても楽しいです。
今日も満喫。
昨日に引き続きダイビングの初めはウツボで。
今日はニセゴイシウツボ。

可愛いアオウミガメがいました~。


よく寝てる。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

キンギョハナダイがキレイ。

ハダカハオコゼ。

仲良しですね~。

オイランヨウジ。卵が成長しているのが分かります。

タコがいました。

最後もカメさん。


透明度があまりよくないので、切り替えてマクロモード。
トウアカクマノミ。

コブシメの赤ちゃんが可愛い~。

テヌウニシキウミウシ。

「とっても大きかったわ~」と言うウデフリツノザヤウミウシ。

ハスイロウミウシ。


クロボシウミヘビ。


ギンガハゼ。

最後は珊瑚礁。

ニセアカホシカクレエビ。

アオバスズメダイが産卵で忙しそうです。

午後は体験ダイビングもしましたよ~。
緊張していたはずなのに、とっても上手。

カクレクマノミに会えました。

ロクセンスズメダイもいっぱい。卵もたくさんです。

ハマクマノミが可愛い。

イシヨウジと遊んでいます。

「人生で一番楽しかった」と言ってくれました!

今日は梅雨の晴れ間。
晴れてとても爽やかな一日でした~。
今日はネチネチとダイビングをしようと決めていたので。笑
チビチビのオオモンカエルアンコウ。

可愛いですね~。

タツウミヤッコがまだ居てくれた。


チャマダラミドリガイ。

コガラシエビ。

一生懸命撮影してます。

近くをモンダルマガレイが通り過ぎていきました。

めちゃくちゃ可愛いクマドリカエルアンコウ発見!

オシャレな模様ですね~。

ポイント変えてもマクロです。
アカフチリュウグウウミウシ。蛍光みたいな赤が鮮やか。

バブルコーラルシュリンプ。

ハタタテダイが可愛い。

ニセアカホシカクレエビ。

ベンテンコモンエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

シマキンチャクフグがぼーっとしていたのでつい撮影。

アジアコショウダイの幼魚が可愛い。

なんとなく物足りなくてもう一回潜ってしまいました。
フタイロハナゴイ。

何とも言えぬ美しさ。


正面顔も可愛い。

ウミテングもいました!

ペアですよー。


キヌハダウミウシがいっぱい。

可愛い色のオオモンカエルアンコウもいました!


ウミウシカクレエビ。

いやー、迷ったけど同じポイントに入ってよかった!
超常連ゲストも大満足の笑顔をしていました。
台風1号の進路予報を見てほっとしていたけど、思っていたより大荒れとなりました。
今日は砂地でまったりですね。
ハナミノカサゴ。

トラフシャコ。不思議な目をしています。

フタイロカエルウオ。

ヒトスジギンポ。

スカシテンジクダイの子供がいっぱい。

ドクウツボ。

ニセアカホシカクレエビ。

タツノハトコ。

いたーーー、カエルアンコウ。チビチビで可愛い。

久し振り!タツウミヤッコです。

不思議な体をしてますね~。

モンダルマガレイ。

コガラシエビもいましたよ~。

アザハタ。

穴の中には魚がいっぱい。

船下はデバスズメダイがキレイです。

大荒れですが、海の中は穏やかで魚たちはいつもと変わらずです。
明日までは時化そうです。。。
北風。まだ吹きますね。北風だと気温が上がりません。
でも元気に潜る!
ムカデミノウミウシがうじゃうじゃ。

イロカエルアンコウ。めちゃくちゃ可愛い~。

オオアリモウミウシ属の1種の4。産卵中ですね~。

ミヤビウロコウミウシ。

アンナウミウシ。

なんだかしょっちゅう卵を産んでる気がするトウアカクマノミ。

ミドリリュウグウウミウシ。

こちらも。

オオモンカエルアンコウ。オレンジもキュート。

ビンガタニセツノヒラムシ。

このポイントでは完全に脇役のタイマイ。

ジョーフィッシュ。

1本は砂地で気持ちよく。

チンアナゴがニョロニョロ。

イソギンチャクエビのペア。

ウメイロモドキがキレイ。

サツマカサゴかな?

ニセアカホシカクレエビ。

タスジミドリガイ。

ハダカハオコゼが揺れています。

ウミウシカクレエビ。ペア。

トウモンリュウグウウミウシ。


タツウミヤッコが居ましたーーー。

素晴らしい擬態ですね!

ベンケイハゼ。

キャラメルウミウシ。

これも可愛いですね~。ヒメヒラタカエルアンコウ。


クロシオイロウミウシ。

風は強いし、波は高いし、寒かったし、、、
でも充実の3本でした!
風がおさまり、快適。沖はうねりがありますが、バラス島周辺は大丈夫!
海の中はゆったりと青いです。

今日も仲良く姉妹で体験ダイビング。

グルクンがいっぱいで楽しいね~。

スカシテンジクダイ。

魚がいっぱいです。

二人ともほぼファンダイバー。


本当に上手でした!


仲良しでいいね(^^♪

お昼休憩はカメ三昧。

食事中で全く逃げないカメさん。

甲羅のキレイなアオウミガメ。

呼吸をして。

また食べます。

カメを満喫して2本目のダイビング。
と、思ったらこちらにもカメ。今度はタイマイです。

たまに上を見上げて。

また食事。

ガツガツと食べていましたよ~。

ニセアカホシカクレエビ。

カクレクマノミ。卵のお世話中。

カラフルなサンゴにカラフルな魚たち。

とっても華やかでした。

見守るように一緒に潜ったお父さん。
次回は娘さんたちをファンダイバーにして来てくださいね~♪
体験ダイビング前のシュノーケリングです。

すぐ近くにカメさんがいてくれましたー。

ずっと食事をしているタイマイでした。

サンゴがカラフルでキレイ。

さあいよいよ体験ダイビングです!

すんなり水底へ行きました。

初めてのダイビングで興味津々。

キンメモドキがすごい数!

とにかく魚がたくさん。

ハマクマノミ。

いい笑顔。

サカサクラゲと遊びます。

ナンヨウハギの幼魚。

ナマコマルガザミ発見。
デバスズメダイを眺める幸せ。


ニセアカホシカクレエビ。

最後に記念撮影。

上手すぎて少々潜りすぎてしまいました(^_^;)
楽しかったですね〜♬