タグ別アーカイブ: サンゴ礁

美しいサンゴ礁

なんだ?このツルツルは。

鳩離れ島の向こうに鳩間島。

頼まれている調査のお仕事があり、海へ。

せっかくなのでサンゴの写真をどうぞ。

どこを見てもキレイなので何枚も撮ってしまいました。

水温は24~25℃です。

今日は気温が27℃と高かったので、船上も半袖でオッケー。

船上からもサンゴ丸見え。

船の上から撮ったなんて信じられないくらい丸見えですね。

ただこの暑さ&穏やかさは今日まで。

明日の最高気温は22℃と5℃下がるそうで、どんどん気温が低くなりそうです。

荒れてても海は青い

強風です。でも海の中はまったりで青い。

ゴマモンガラ。

ソライロイボウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

クマノミがカワイイ。

セジロクマノミ。片目の子も元気です。

ミノヒラムシの仲間。

枝サンゴがとてもキレイです。

スズメダイがカラフル。

体験ダイビングのMさんは、大時化の中、元気にシュノーケリングをしていたのでアオウミガメにも会えました。

可愛いアオウミガメでしたね~。

そして体験ダイビング。予想通りとても上手い。

スカシテンジクダイがキレイだね~。

ノコギリダイ。

ファンダイバーみたいですね。

次回は二人ともファンダイバーで!

荒れている中でしたけど、ありがとうございました!

リクエストはサンゴ&汽水域

今日は透明度が良い~。真っ青です。

どこまでも見渡せる感じ。

サンゴがみたいな、というリクエストだったので。

これからの成長が楽しみなテーブルサンゴたちです。

アオバスズメダイ達に癒される。

アカネハナゴイも混ざって華やか。

何枚も写真を撮ってしまいますね~。

竜宮城ってこんな感じ?!

カメが泳いでる~。

近づいてきました。

ユメウメイロが通り過ぎていきました。

青い海にオレンジが映える。

ホシカイワリ。

イソギンチャクエビ。

大人になりかけのタテジマキンチャクダイ。

ドクウツボ。

アカマツカサがいっぱいです。

ムチカラマツエビ。

撮れたかな?!

ニセアカホシカクレエビ。

カノコイセエビの幼体。

アカヒメジ。

グルクンもたくさんいます。

ホシカイワリがウロウロして緊張感が走ります。

ダイブワンロードでは年に一度か二度しかない汽水域のリクエスト。

ギンガハゼ。

汽水域のわりに透明度がいい。

晴れていたのでほとんど見られなかったニシキテグリ。

ネオンテンジクダイ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

ヒメサンゴガニ。

探し回って、結局船下にいたマンジュウイシモチ。

とっても可愛いサイズでした!

Nさん、今年ラストダイブ。ありがとうございました~。また来年!

バラス島調査

バラス島調査のお手伝い。

朝のバラス島はまだとても小さい。

皆さんが調査をしている間に少しシュノーケリングで写真を撮りました。

サンゴが元気だし透明度もいい。

面白い形のサンゴもあります。

今日は穏やかで船の上からでもサンゴが良く見えました。

もう一度バラス島へ戻り、大きくなったバラス島を確認。

海況が良かったので、調査がどんどん進んだようです。

いつものツアーと違って「そこが気になるのか!」と思ったりして、面白かったです。

気温が上がったよ~

昨日は大荒れでどうなることかと思いましたが、今日は晴れて気温も上がりました♬

ブルーのシャコ貝がキレイ。

フリエリイボウミウシ。

大きなゴシキエビが2匹!

ミズイリショウジョウ貝。

ウミヅキチョウチョウウオがたくさんいました。

クマノミ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

ロクセンスズメダイにオヤビッチャが混ざっていました。

イロブダイ幼魚。

グルクン。

透明度が良いしテーブルサンゴがキレイ。

とてもカラフルです。

リュウキュウイソバナの赤が映える。

テングカワハギ。

何枚も写真を撮りたくなる光景です。

サザナミヤッコ。

モンダルマガレイ。

スカシテンジクダイ。

グルクンのちびっ子がたくさん。

ヒトスジギンポ。

カクレクマノミ。

デバスズメダイ。

ハナミノカサゴ。

風はありましたが、思っていたより暖かく快適に遊べました。

Gご夫妻、今年もありがとうございます。また来年!

初体験ダイビング

シュノーケリングも初めてとの事でしたが、上手だったね~。

カメに会えました♬

呼吸に上がってきてくれました。

近くにもう一匹。

すぐ近くで食事に夢中でした。

さて、体験ダイビング!無事潜れたね~。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

デバスズメダイがキレイ。

ユカタハタ。

上手でした!

午後はシュノーケリング。

ちょうど話していたドリーちゃんが船の近くにいてくれました。

テーブルサンゴがとてもきれい。

ずっと眺めていたくなりますね。

透明度が良く気持ちよかったです♬

久しぶりに体験ダイビング

午後は体験ダイビング前にシュノーケリングでカメ。

私の大切な友達のお父さんにもカメを見せられました。

近いね~。

孫はウチの子と遊んでます。。。

カクレクマノミもいますよ~。

さて、お父さんは久しぶりの体験ダイビング。

しっかり潜れました!

ハマクマノミ。

クマノミもいるよ~。

こっちのクマノミは近寄ってきてくれる。

日常とは違う世界を楽しみました。

おまけのシュノーケリングでサンゴ礁。

お孫さんはサンゴの美しさよりも美味しそうな魚が気になってました。笑

美しい海に癒された~

透明度がいいな~。嬉しい。

モンツキハギ。

ツバメウオの若魚。

なかなか会えないのにこんなところに!

カクレクマノミもいるよ。

ハマクマノミの三兄弟?!

ハタタテハゼ。

エンマゴチ。

じっくり観察中。

サンゴの山の間を通ります。

気持ちいいね~。

ミナミハコフグ。

ちょっと大きくなりすぎだな。

先週から探していたカミソリウオに会えました~。

ゴマモンガラ。

コバンザメをつけたカメ。重そう。

カメだらけでした。

コバンザメに近づく。

オドリハゼ。

カラフルな魚がたくさん。

最後は癒されポイント。

ハコフグがウロウロ。

リュウグウウミウシ。

ヒレナガコショウダイ。

タテジマキンチャクダイ。

リュウキュウイソバナが美しい。

アオバスズメダイ。

アカネハナゴイと混ざっているのもステキ。

楽しいね~。

テーブルサンゴも美しい。

流れがなくとっても癒されました~。

イバラタツいました!

ロープを取りに行ったらすぐそこにいたナポレオン。

ダイビングはここから。ロウニンアジだ~。

かなり近くでじっくり。

カッコいいです。

ユメウメイロがいっぱい。

デバスズメダイ。

久しぶりに行きましたがサンゴが復活していて嬉しい。

テーブルサンゴがかなり成長してました。

リュウキュウイソバナの赤がキレイ。

サンゴがキレイだと何枚も撮ってしまう。

2本目はほぼ調査ダイブ。ちょっと行ってみようといったところで、

イバラタツ!

大き目でとっても可愛かった。

チリメンウミウシ。

めちゃくちゃ可愛かったです。

調査に付き合わされたゲストのMさんが見つけてくれました!

イトヒキテンジクダイ。

ウミタケハゼに寄生虫メダマイカリムシが付いていました。

タツノハトコ。

ウルトラマンボヤ。

ネムリブカ。コバンザメがウロウロしてます。

スカシテンジクダイがピカピカ。

アカククリ。

オイランヨウジ。

カメもいましたよ~。

今日もいいダイビングだったなー。Mさん、また来年ね!

カメ三昧でした

午後はシュノーケリング。

すぐにタイマイと遭遇。

可愛い~。

近い~。

わ!アオウミガメも来た。(タイマイもいますよ)

みんなで記念撮影。

この子の他にも数匹近くにいました。

カクレクマノミにも会えたよ。

クマノミも。

休憩と言う名のジャンプ大会。笑

パパ&ママもノリノリ。

子供達勢ぞろい。

さらに美しいサンゴ礁を楽しみました。

いっぱい泳ぎましたね~。

また遊びに来てね!