タグ別アーカイブ: コクテンフグ

カメにサンゴに盛りだくさん

本日の始まりはアオウミガメ。

落ち着いているカメ、泳いでいるカメ、戻ってくるカメ、たくさんいました。

可愛い~。

周りには捕食モードの大きな魚がウロウロ。

カスミアジの向こうにアオウミガメなんてちょい贅沢。

ブルーが美しいサザナミヤッコ。

ミカヅキコモンエビに掃除してもらいました。

「なんだあれ?」と思ったらグルクマの群れでした。

みんなで大きな口を開けている姿は大迫力。

オシャレカクレエビと真剣に向き合う。

とても可愛い目をしていたオイランヤドカリ。

ヒレボシミノカサゴ。

カメだけでなく魚もいっぱいで水族館みたいです。

ニセアカホシカクレエビ。イソギンチャクの色合いとピッタリ。

ハダカハオコゼ。

ご夫婦でダイビング、いいですね~。

トラフシャコ。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのペア。

砂地のオアシスには魚がたくさん。

ノコギリダイの子供達、大きくなあれ。

ずっとみていたい光景です。

視線を感じる・・・クモ貝の目。

イロブダイの幼魚もいました。

ミゾレウミウシ。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ。

アカネハナゴイと枝サンゴは抜群の組み合わせ。

最後に少しだけシュノーケリング。

夢中で泳いでくれました!

サンゴ100%ですね。

どこを撮ってもキレイ。

なかなか出てくれない太陽にヤキモキしつつ、一日たっぷり泳いでしまいました!

ゆっくりファンダイブ

いきなり大きなヘビ。よく見るとめちゃくちゃ可愛い顔をしています~。

とっても美しいシャコ貝。

アオバスズメダイが美しい。

婚姻色の子がいますよ~。

サンゴの下にはアミメフエダイ。

コクテンフグがひっそりとクリーニング中。

相変わらず白いのが気になりつつ「キレイだなー」と思うイソギンチャク。

とっても臆病なオドリハゼ。

ギチベラの黄化個体。

キイロイボウミウシ。

グルクンがいっぱい。

イソギンチャクエビ。

ガラスハゼ。

フタイロカエルウオが顔を出していました。

透明すぎるニセアカホシカクレエビ。

チンアナゴがいっぱい出ていました。

この根は魚がたくさんいて楽しい。

マルミトサカガザミがチジミトサカに隠れていて可愛いです~。

こっちの方が良く見えるかな。

ハナミノカサゴは絵になるなぁ。

カメさんだらけ。

目をつぶってる~。

熟睡?!

あちこちにカメさん。

居心地悪そうなのにお気に入りっぽい。

ヘビもいますよ~。

巨大なニセゴイシウツボ。

ミナミギンポが出てきたそう?!

オイランヨウジはペアでした。

やや強めの北風が吹いていましたが、午後には天気もグッと良くなって快適。

水温はまだ高いので、晴れていれば寒さは感じないです。

西側遠征を満喫

西側へ来た甲斐のある青さでした。

ハナゴンベ。美しいですね~。

透明度の良さを満喫します。

ナポレオンが通り過ぎていきました。

ハナミノカサゴ。

トウカムリ貝がいました。

チンアナゴに頑張って近寄ってみる。カワイイ~。

ケラマハナダイ。

カシワハナダイ。

魚が迫ってくるみたい。たくさんで嬉しくなります。

ノコギリダイの子供に紛れてタテジマキンチャクダイの幼魚もいました。

ハダカハオコゼが佇んでます。

黒もいました。

船下に行くと、子供達のお出迎えがあります。

サンゴトラギス。

スミレナガハナダイ。オスになりかけ。

スミレナガハナダイ。オス。

クロオビスズメダイ幼魚。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

コクテンフグがクリーニングされていました~。

浅場にはアカネハナゴイが美しく舞ってます。

北側でも幼魚は見られるようになりましたが成魚はいないので、会えると嬉しいナンヨウハギ。

常連さんばかりでしたので西側遠征となりました。

青い海と、北側ではあまり見ない魚を楽しめました~。

鳩間一周ダイビング

一年ぶりのKファミリーと一日たっぷり潜ります!

とっても広い家(イソギンチャク)に住んでいるセジロクマノミ。

ベニヒレイトヒキベラの幼魚。

地形の面白いポイントです。

カノコイセエビ。

ウミヅキチョウチョウウオが美しい。

アズキハタ。

クビアカハゼ。

オオアカホシサンゴガニ。

コクテンフグが可愛い。

ナデシコカクレエビ。

透明度が良くて気持ちいい~。

ノコギリダイが気持ちよさそうに泳いでいます。

撮れたかな?!

ハマクマノミのカップル。

美しい珊瑚礁に癒されます~。

テングカワハギの集団。

ヤイトギンポ。めちゃ可愛い。

スナダコかなぁ。

コノハミドリガイ。

お二人とも撮影に夢中。

アヤコショウダイ。

タテガミカエルウオかな。

ヌノサラシ。

クロホシハゼ&クマドリテッポウエビの共生。

洞窟の中は光が差し込んで美しい。

この子は若そう。

見たいと言っていたモンツキカエルウオもいました~。

成魚は一匹だけでした。

若い子はいっぱい。

シライトウミウシ。

久々な気がするミラーリュウグウウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

ワライボヤがいっぱい。

それをバクバク食べるアカフチリュウグウウミウシ。

交接している子達もいました。

最後はアカネハナゴイに癒されます。

キレイ。

巨大なコモンシコロサンゴを堪能しました。

どのポイントもしっかり満喫。

楽しかったですね~♬

春休み最後かな

コクテンフグがのんびり泳いでいました~。

先日もたくさんいたムラサキウミコチョウ。

コブシメが一匹フワフワ泳いでいました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

アオウミガメとご対面。

お母さんがダイビングを楽しんでいる間、息子くんはシュノーケリングです。

上手に泳いでたね~。

チョウチョウコショウダイ。

小さなイソギンチャクのクマノミなついシャッターを押してしまいます。

ロクセンヤッコ。

エダサンゴにスズメダイ。

ハナミノカサゴは絵になりますね~。

カイワリはピカピカ光ってキレイ。

イシヨウジ。

サザナミヤッコ、ペア。

オビテンスモドキの幼魚がユラユラ。

キミオコゼが居ましたよ~。

たっぷり泳いで船下に戻ってきました。

息子さん、ずっと泳ぎっぱなしです。

親子で楽しみましたよ~。

気温より水温が高いよ!

いきなりカメに会えちゃった〜。

目の前を優雅に泳いで行く姿に感激です。

見事なリュウキュウキッカサンゴの上を泳ぎます。

コクテンフグが可愛いです。

コモンシコロサンゴの上をグルクンがウロウロします。

船下はサンゴとスズメダイのパラダイス。

お友達はシュノーケリングしていました~。

2本目は体験ダイビングで一緒に潜ります。

目の前をウミヘビが通り過ぎていきました。

フエヤッコも可愛いな~。

お二人で記念撮影~。

体験ダイビングのMさんもすごく上手だったので、ぜひダイバーになってくださいね~。

風は冷たかったけど、海の中は温かくたっぷり楽しみましたよ♪

晴れたー、太陽が嬉しい

とりあえずヒナイビーチ行きましょーってことで、トウアカクマノミ。卵のお世話中。

今年はよく会えました、ウデフリツノザヤウミウシ。

珍しいのがいました、サガミリュウグウウミウシ。

セダカカワハギ。

コノハガニ。

ウメイロモドキの群れが美しい。

ツユベラがウロウロ。

太陽が差し込んでとてもキレイでした。

透明度が良く、サンゴがとっても美しい。

ここでは体験ダイビングもしました。

でも実はファンダイバーなKさん、20年ぶりと言いつつとても上手です。

コクテンフグ。

カクレクマノミに会いました。

休憩中にはカメにも会えました。

食事に夢中なカメさんをのんびり眺めました。

3本目は気持ちのいいポイントへ。

アカネハナゴイが舞ってます。

ハナミノカサゴとのコラボ。

ハナビラクマノミ、可愛いです。卵もありますよ~。

少し流れがあったのでカスミチョウチョウウオがまとまっていていい感じ。

1本目でその実力が分かったのでKさんもほぼファンダイブ。

モンガラカワハギ。

20年ぶりとは思えない安定ぶりです。

カスミチョウチョウウオに囲まれて幸せな気分でした。

ここ最近で一番いい天気、いい海況でしたね~。

久しぶりに海の上でお弁当食べたな♪

透明度抜群の珊瑚礁

毎年遊びに来てくださるKさん。

今年は晴れていて気持ちのいい日です~。

コクテンフグ。

ブダイの子供たちが食事に夢中でした~。

エリグロギンポが可愛い顔を出していました。

晴れているので光が美しい。

ヒレグロコショウダイの奥にチョウチョウコショウダイ。

透明度がめちゃくちゃ良くて気持ちいいです。

サンゴ礁に癒されます。

サンゴとアオバスズメダイは最高の組み合わせ。

タテジマキンチャクダイ。

クロオビスズメダイ。

ウコンハネガイ、光ってます。

おまけでカメさんに会いました。

スイスからお越しのお二人、喜んでくれました~。

ガツガツ食べている姿をずっと眺められましたよ~。

今日は上原便も運航。

比較的穏やかで透明度抜群。青空も爽やかでした~。

今日もたくさんの生き物に会えました

置き物じゃありません、本物のアオウミガメです。

ダイビングの始めにここにいて、終わりにもここにいました。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのトリオ。

ずっと観察しているハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました。

ニセゴイシウツボ&オイランヨウジのペア。

コバンザメをくっ付けて寝ていたネムリブカ。

青い海に魚がいっぱいで嬉しい。

久しぶりにヨスジリュウキュウスズメダイに会いに。

キリンミノカサゴの幼魚。透明感があって可愛い。

ニシキフウライウオもいました~。

なにやら不思議なウミヘビを発見。

イレズミウミヘビの幼魚かな・・・と思いますが。

ハダカハオコゼは大と中がいました。

今日も嬉しい生物にたくさん会えました。

潜るたびに新しい発見がある。やっぱり止められないダイビング。

たっぷり遊びました!

4ヶ月ぶりのFさん夫妻。晴れてよかった~☀

今回も楽しみましょうねー。

ケショウフグ。

太陽が出ていると嬉しくなりますね~。

青い海、気持ちいい~。

お魚もいっぱいで嬉しい。

体験チームはシュノーケリングしてました~。

続いて体験ダイビングしますよ~。

カクレクマノミ可愛い~。

体験にはちょっと贅沢?!な風景が広がっています。

写真を撮りながらゆっくり潜ります。

ハマクマノミもいましたよ。

たっぷり潜りました!

ファンダイブチームも楽しんでますよ。コクテンフグを撮ってます。

ネッタイミノカサゴ。

サンゴに癒されますね~。

3本目。アカククリ。かなり若魚。

アカヒメジの群れがいい感じ。

ノコギリダイもいいねぇ~。

ふわ~っと通り過ぎて行くFさん。

その上でシュノーケリング。

おまけ。

アオウミガメに会えました~。3匹もいる!

可愛かった~。

のんびり見ていたら・・・

こっちに来た!

避けなくては!!

とてもフレンドリーですぐ横で呼吸をして戻っていきました。

いつまでも見ていられる感じでしたよ。

船の上から見るとこんな感じ。

おまけがカメ見放題は贅沢ですね~。

今日も盛りだくさんでたっぷり遊んだ一日でした!