天気予報では雨マークが並びますがわりと太陽が出ます。
コアオアシシギ。
カルガモ。
コホオアカはまだ居てくれます。
オウチュウ。ペアで居てくれます。
滞在8日目になります。
一番近寄れました。
スッとしててカッコイイ。
梅雨っぽく雨が降ることもありますが、青空の時間も多いのでつい鳥見に出てしまいます。
天気予報では雨マークが並びますがわりと太陽が出ます。
コアオアシシギ。
カルガモ。
コホオアカはまだ居てくれます。
オウチュウ。ペアで居てくれます。
滞在8日目になります。
一番近寄れました。
スッとしててカッコイイ。
梅雨っぽく雨が降ることもありますが、青空の時間も多いのでつい鳥見に出てしまいます。
最近撮った中からカモ特集。
カルガモ。仲良しな感じが可愛い。
こちらはコガモ。
カモ科ではないのですが、似ているので載せちゃおう。
カイツブリです。
警戒心が強くてなかなかじっくり撮ることが出来ません。
一番嬉しかったのはヒシクイ。
けっこう大きいですよ。
すごく似ているマガンと一緒にいました。
近づくと、焦るわけでもなくゆっくりゆっくり距離を取ります。
夫婦のように見えますが、左がヒシクイで、右がマガンです。
冬の渡り鳥がたくさん見られて楽しいです。
どうしても海に出られない日に鳥活になるのですが、
こうなると良く晴れた風の弱い日にも撮影に出たくなります。。。
季節ごとに姿を見せてくれる鳥が違うので止められませんね。。。
カルガモ。
寄り添っていて可愛い。
ゴイサギの幼鳥です。
首をすくめている感じが愛おしい。
シマアカモズ。
スッと立つ姿が美しい、セイタカシギ。
ムラサキサギの幼鳥です。
いつからか急に北風になってすっかり秋モードの西表島。
晴れていれば暑くて汗をかくこともありますが、風は涼しく秋ですね。
これから冬にかけて見られる鳥も楽しみです。