昨日とポイントが被るのですが、リクエストなので・・・。
アカククリ。
若い子もいます。
シモフリタナバタウオ。
ソライロイボウミウシ。
スザクサラサエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
ムスジコショウダイ。
神秘的な光景。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
ネムリブカがゆったりと泳いでいきました。
アジアコショウダイ。
ハナビラウツボ。
ノコギリダイ。
昨日撮り切れなかった写真を撮りたいとの事でしたが、うまく撮れたでしょうか?!
昨日とポイントが被るのですが、リクエストなので・・・。
アカククリ。
若い子もいます。
シモフリタナバタウオ。
ソライロイボウミウシ。
スザクサラサエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
ムスジコショウダイ。
神秘的な光景。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
ネムリブカがゆったりと泳いでいきました。
アジアコショウダイ。
ハナビラウツボ。
ノコギリダイ。
昨日撮り切れなかった写真を撮りたいとの事でしたが、うまく撮れたでしょうか?!
青い唇がオシャレ?なのかな、、、シテンヤッコ。
ムラサキウミコチョウ。可愛いですね~。
リュウキュウウツボ。
ベンテンコモンエビ。
オトヒメエビ。
カシワハナダイ。
フタイロハナゴイ。
美しいです。
ハナミノカサゴがいっぱいですよー。
カメさんもいます。
ムスジコショウダイ。
ネジレカラマツ。
アカククリ。
スカシテンジクダイのちびっ子がいっぱい。
コロダイ。
ヨスジフエダイ。
ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。
アマミスズメダイ。
浅場のノコギリダイもキレイ。
グルクン達が通り過ぎていきます。
ハナビラウツボ。
カクレクマノミ。
キンメモドキ。
ミナミハコフグの幼魚。
リクエストのハダカハオコゼ。
スカシテンジクダイ。
風が強かったですが、海の中は問題なし。
いつも通りのんびり潜りました!
今日はカメがめちゃくちゃたくさん。
タイマイもいましたー。
泳いできたニセゴイシウツボがここへ落ち着く。
フタイロハナゴイ。
ウミウシカクレエビ。
ムスジコショウダイ。
船下にハナビラウツボ。
カクレクマノミ、イソギンチャクが丸くて可愛い。
熱中してました。
ノコギリダイの群れ。
トラフシャコ発見。
スカシテンジクダイがキレイ。
ネムリブカがあちこちにいました。
大興奮!マダラエイが9匹も!!
前にも天気の悪い日に数匹見ましたが、9匹は大迫力!
アカククリ。
モヨウフグがふわ~っと浮いていました。
お昼休憩中、雷ピカピカのドーンだったので怖かったですが、潜ってよかったー。
クロヒラアジやミナミイスズミの群れもいて楽しかったです♬
スカシテンジクダイがいっぱーい。
チンアナゴ。
イソギンチャクエビのペア。
アカマツカサ。
タカラ貝。
ネムリブカ。
アカククリ。
スズメダイのちびっ子がカワイイです。
またネムリブカ。
ハナビラウツボ。
アオウミガメがいっぱい。
フリエリイボウミウシ。
ベンテンコモンエビ。
ハナミノカサゴ。
タコ。
モンハナシャコ。
アカシマシラヒゲエビ。
オイランヨウジは卵を持っていますよー。
ムスジコショウダイ。
カメさん、写真撮らせてね。
ギンガハゼ。黄色と黒のペアでした~。
ダブルイエロー。
カエルアンコウがいました!
トウアカクマノミ、カワイイ~。
コブシメの赤ちゃん。
キイロイボウミウシ。
タツノハトコ。
アカネヒカリウミウシ。
オニハゼ。
カンザシヤドカリ。
超常連さんと、久しぶりの元超常連さんは、顔見知りでした。
お互いにちゃんと分かっていてワイワイ楽しかったです♬
青い海で癒される。
チンアナゴにじりじり近寄ります。
仲良し♪
キレイなタカラ貝がありました。
スカシテンジダイがいっぱいです。
イソギンチャクエビ。
アカマツカサ。
アカククリはクリーニング中。
大きなマダラエイがいてびっくり。この後コチラに向かってきました。
魚がいっぱいで楽しいです♪
ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。
ミカドウミウシの卵がありました。
ノコギリダイの群れ。
黄色のラインが美しい。
テングハギモドキ。
ヤイトヤッコ♂
モンガラカワハギ。
ウミヅキチョウチョウウオ。
オオフエヤッコ。
ハナゴイ。
アカネハナゴイ。オスだらけ。
ハナビラクマノミ。
コクテンフグ。
のーんびりしつつもワイワイと楽しく潜りました~。
スイスからお越しのお二人。
イソギンチャクエビのペア。
メレンゲウミウシ。
ナンセイキイロウミウシ。
アカククリ。
Nさんもゴキゲンです。
続いて魚がたくさんのポイントへ。
ノコギリダイ。
アカネハナゴイ。
ユメウメイロ。
ハナゴイ。
グルクンもいっぱい。
コクテンフグ。
モンガラカワハギ。
ムチカラマツエビ。
ハナビラクマノミ。
3本目は砂地へ。
サザナミフグ。
ハリセンボンもいました。
ミナミハコフグの幼魚。
魚がたくさんで楽しい~。
スカシテンジクダイ。
スイスでも冷たい湖で潜っているので、とても温かい!と喜んでくれました。
べた凪~。嬉しい。
ジョーフィッシュ。
トウアカクマノミ。
コロダイの幼魚。
この子はなんでしょう。
セダカカワハギ。
クロゴマフジタウミウシ。
ゲストのお姉さんがこっそり見ていました。セミホウボウ。いいなー。
サザナミフグ。
ハダカハオコゼ。
イソギンチャクエビ。
アカマツカサ。
ノコギリダイもいますよ~。
ニセアカホシカクレエビ。
アカククリ。
ネムリブカ。
チンアナゴ。
スカシテンジクダイがキレイね~。
イソモンガラ。
モンハナシャコ。
ミナミハコフグの幼魚。
大きなコバンザメをつけてますね。重そう。。。
可愛い~。
今日は寒くなく潜れましたよ~。
でも水面は大雨の影響でニゴニゴでした。
海中は問題なし!です。
透明度が良くて気持ちいい~。
アカネハナゴイ。
オウギチョウチョウウオがいて嬉しくなる。
ハナビラクマノミ。
少々流れがありました。
カスミチョウチョウウオの数がすごかった!
幸せな安全停止。
ネッタイミノカサゴ&キリンミノカサゴ。
ガラッと変わってカマスの群れ。
トウアカクマノミもいますよ~。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ニセゴイシウツボ。
ここにもキリンミノカサゴ。
ロクセンヤッコ。
フタホシフエダイの生存確認おっけー。
コロダイがいっぱい。
キンセンフエダイの群れ。
3本目は気持ちよく潜りました~。
白いイソギンチャクがカワイイ。
アカククリ。
イソギンチャクモドキカクレエビ。
午後になり雲が多くなりました。
明日は本当に雨降りなのかな。。。
風がない、波がない!
丸見えです~。アオリイカがいますよー。
スカシテンジクダイに癒されます。
カクレクマノミがカワイイ。
サカサクラゲ。
ゲンノウツバメガイ。
キンメモドキがいっぱい。
イチモンジコバンハゼ。
つい撮っちゃうこのサンゴ&スズメダイ。
ミナミハコフグ幼魚。
もう少し小さいほうがカワイイけど、まだカワイイですね。
ドクウツボはクリーニング中です。
アオウミガメとご対面。
カメ天国ですね。
ミカヅキコモンエビ。
オトヒメエビ。
キリンミノカサゴ。
ひと遊びして帰ってきてもまだカメさんがいますね。
雰囲気を変えて地形を楽しみます。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ハマクマノミ。
クロオビスズメダイ幼魚。
アカククリがいっぱいいました~。
バブルコーラルシュリンプ。
ナデシコカクレエビ。
イソギンチャクモドキカクレエビ。ペアで。
サンゴの間を通り抜けます。
午前中はべた凪。午後から少し風が吹いてきましたが快適に潜れました!
透明度が良くてフタスジリュウキュウスズメダイがとても絵になります。
スカシテンジクダイもキレイだよ~。
チンアナゴが出ているのでそっと近づきます。
イソギンチャクエビのペア。
大きなアデヤカバイカナマコ。とても可愛いです。
ネムリブカ。たぶん2匹がウロウロしていてダイビング中何度も遭遇しました。
気持ちよく泳げたね~。
アカククリ。
カクレクマノミ。
ハダカハオコゼが見づらいところに隠れていました。
続いてカメに会いに。
タイマイと見ていたらアオウミガメが近づいてきてびっくり。
慌ててカメラを向けたらマクロモードのままでした。。。
何匹いたか分からないくらいカメに会えました。
オトヒメエビ。
ニセゴイシウツボ。
「もうカメはいいかー」なんて思っていたけど巨大なカメがいて興奮。
びっくりするほど近づかせてくれました。
しばらくしてそっと呼吸に行きました。
最後までカメ三昧。
キンギョハナダイに癒されます・
海中はとても穏やかなのに、海上は大時化。
でも雨予報が変わって、降っていなかったので良かったね~。