タグ別アーカイブ: ワライボヤ

サンゴ保全活動継続中

ここ最近で一番穏やか。そして海が青い。

そんな中申し訳無いですが、ガイドばかり集まってのサンゴ保全活動でした。

オニヒトデが大発生した時から続けていますが、現在はその姿はなく落ち着いています。

魚達も元気いっぱい。水温も26℃とちょうどいいのかな。

アデヤッコのペアが美しい。

こんな日に限ってイソマグロの大群。

お客様がいれば、、、とずっと思いました。

ワライボヤの笑顔に癒される。

バラス周辺では見ないのでテンションが上がったコビトスズメダイ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

カメ〜。

ヤミスズキ。

もちろん真剣にオニヒトデを探しましたが見当たらなかったです。

申し訳ないくらい、いい海でした。

アカネハナゴイに癒される

昨日からのKさんご夫妻。

今日もたっぷり潜りまーす。

小さいオイランヨウジがいました~。

オシャレカクレエビ。

ミカドウミウシの卵がありましたよ~。

2本目のダイビングはサンゴ礁へ。

枝サンゴとスズメダイの組み合わせは最高ですね。

チョウチョウコショウダイ。

ダイビング終わりかけの時にタイマイと遭遇。

ガツガツと食事中でこちらのことはお構いなしに食べ続けていました。

たくさんサンゴを壊しながら食べていましたよー。

ガラッと雰囲気を変えて。

ワライボヤ。めちゃくちゃいい笑顔が並んでいました。

ノコギリダイの群れが美しい。

コモンシコロサンゴの上でアカネハナゴイの乱舞を満喫。

魚がい過ぎて人が見えない感じ~。

青い海で、白いサンゴで、赤い魚が映えますね。

夢中で写真を撮ってしまいました。

ここのコモンシコロサンゴは圧巻ですね~。

いやー、キレイだったな。

風が強く波が高い海ではありましたが一日たっぷり潜りました。

早く風が止んでほしい・・・。

リピーターさんばかりで潜ります

南風が強かったです。

海の中に入ってしまえば穏やかですけどね~。

いきなりカメ2匹。

ゆったりと水面へ泳いでいきました。

オオテンジクザメが寝ていてびっくり。

顔がのっぺりとしていて可愛いです。

ヒレボシミノカサゴ。見やすいところにいてくれました。

ついつい撮っちゃうカクレクマノミ。

またカメさんがいました。

近寄って来るので焦っちゃいます。

2本目は地形ポイント。

美味しそうなアカジンが口を開けていました。

常連さんのBさんリクエストでワライボヤ。

「えーーー、そんなのいるの?」と言っていたTさん。

どうです?笑ってるでしょ?!

サンゴの上を気持ちよく泳ぎます。

夢中になって撮っているのは・・・

ハタタテハゼ。

じわじわと近寄ってます。

水中で見つめあう仲良しO夫妻。

3本目も気持ちよく泳ぎました。

アカククリ。まだ赤いくくりが残っている子どもです。

クロヒラアジの群れが通り過ぎて行きました。

リピーターさんばかりでワイワイと楽しい一日。

年に一度のダイビングをしてくれてありがとう、Bさん♪

晴れて爽やか☀

いい天気☀

いきなり美味しそうなアカジン。

高級魚です。食べたい~!

こんなところからもサンゴが育ってますよー。

ヒレナガスズメダイの幼魚が可愛い。

ニシキヤッコ。

リクエストがあり、このポイント。アカネハナゴイきれい~。

ワライボヤがニコニコしてます。

いつもは頭しか見えないミナミホタテウミヘビが泳いでました~。

優雅にヒラヒラ泳ぎます。

テーブルサンゴにアカヒメジ。

カスミチョウチョウウオが美しい。

アカジンに続き美味しそうなナンヨウブダイ。

2年ぶりのKさん。気持ちよく泳いでます。

テングハギモドキが群れてました~。

フタスジリュウキュウスズメダイが可愛い。

とても気持ちの良い一日でした!

明日も晴れそ~♪

青空が広がりました

天気予報では雨みたいなこと言ってたけど晴れました~。

夏みたいです。海の中も快適。

クマノミが写っていませんがカクレクマノミの卵。

しっかり目が見えますね~。

もりもりと元気なサンゴ。

サンゴの上には小さな幼魚たちが元気に泳いでいます。

水温も快適。気持ちよく潜れます。

砂地ではスカシテンジクダイがわんさか。

トラフシャコも顔を出していました。

撮れたかな?!

ニセアカホシカクレエビ。

ヒトスジギンポ。

癒しのオアシス。

ケショウフグがいました~。不思議な模様ですね。

タテジマキンチャクダイ。

カスミアジがウロウロ。

コモンシコロサンゴの上はとっても華やかです。

ご夫婦で仲良く潜ってます。ステキ♪

ワライボヤ。

とても優雅に潜られるTさん奥様。

二日間ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね~。のんびり潜りましょう!

今日は生物盛りだくさん。

昨日たくさんピカチュウを見たので調子に乗ってヒナイビーチ。

今日もザクザク見つかります。

こんなちびっ子まで!!

こちらはお馴染みセダカカワハギ。

ヤナギ的にテンションが上がったのはフチドリカワハギ。

ちびっ子ヒメイカ。

昨日Cさんに見せてあげたかった・・・ナギサノツユ。

擬態上手なコノハガニ。

カイカムリもいますよ~。

ヒメコモンウミウシ。

トゲトゲウミウシ。

タコちゃん。

ジョーフィッシュも顔を出してくれました。

アズキハタ。

ワライボヤがたくさんあります~。

エンマゴチがいた~。

コモンシコロサンゴでゆっくり遊びます。

アカネハナゴイがなんとも言えず美しい。

いつまででも眺めていたくなる光景です。

その華やかに一匹地味なヤツ。ハナダイダマシ。

三本目の砂地はお魚がぐっちゃり。

お二人も夢中でカメラを構えてくれました。

花吹雪みたい。

近づくと引っ込んでしまうチンアナゴですが、この2匹はけっこう近寄れました。

ウメイロモドキの群れ。

行ってしまったかと思いきや、戻ってきてくれました。

ニセゴイシウツボが隠れてます。

とにかく魚がたくさんいて楽しい。

最後に見つけたのはチビチビのハダカハオコゼ。

最近見かけなかったので、嬉しい~。

今日はまだ風とうねりが少しありますが、

昨日よりはだいぶうねりが落ち着いたかな。

そんな中、元気に遊んでいた方がもう二人。

Nさんばぁば&うちの四男。

すっかり懐いて最後には抱っこで離れませんでした。

ばぁば~、大きくなる前にまた来てね♪

じっくりダイビングの日

久しぶりにお子様の乗船がなくて、

お馴染みのS夫妻とじっくりダイビングとなりました。

「どこ行くー?」と話したら「黄色のジョーに会いたい」とのこと。

それでいきなり会いに行きました。

動画を撮ったので写真はナシですが、ゆっくり見られました~。

そんなわけで写真はトウアカクマノミ。

コノハガニ。この子は比較的全貌が分かりやすいかな。

ゴシキエビとオイランヨウジのコラボです~。

触角があって近寄りづらいけど頑張ってアップ。

だんだん成長してきます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

ミナミハコフグの幼魚もいました。可愛い~。

ベンテンコモンエビ。

お決まりのカメさんにも会えました。

めっちゃいっぱい笑ってる~、ワライボヤ。

アカネハナゴイのオスが群れていて華やか。

 

S夫妻、何年経っても仲良しです~。

クレナイヒメホンヤドカリ。ピンクがなんとも愛らしい。

のんびり~しつつ、じっくりダイビング。

ワイワイニギヤカも楽しいけど、じっくりも楽しいです♪

リピーターさん集合でのんびり

リピーターさんばかりで再会の一日。

毎年決まった顔にお会いできるのは嬉しいです。

いきなりサメがうようよ。

タイマイが水面で呼吸しているのは知っていたのですが、

その子がちゃんと私たちのところに下りてきてくれました。

まるで挨拶に来てくれたかのようです。可愛い。

カスミチョウチョウウオが鮮やかです。

分かるかな?気持ちよさそうに泳いでいるお二人はウエットなし!

「全然寒くない!」とのことですよ♪

クビアカハゼがチョコンと。

ナデシコカクレエビ。卵でお腹が重そう。ガンバレ。

あらコチラにもサメ。

リュウキュウキッカサンゴの上で。みんな気持ち良さそー。

ノコギリダイの群れも美しい。

笑顔に癒されるワライボヤ。

コモンシコロサンゴの回りをフワフワしているだけで楽しい。

サンゴの上にはアカネハナゴイが華やかに群れています。

天気が良く、気温が高く、風がなく、真夏日でした。

鳩間一周、満喫の3本

透明度がいいー。

真っ青な海の中で気持ちよすぎる。

つい撮っちゃうんだよなぁ。可愛いなぁ。

タコさん発見!

浅いところにはノコギリダイの群れ。

全員がふわっと空を浮いているように泳いでいました。

オシャレだなー、モンツキカエルウオ。

岩に張り付いて全然取れない夜光貝。

きちんと戻しておきました~。

笑顔がいっぱい!分かりますか?みんな笑ってるよー。

コモンシコロサンゴの上でのんびり~で締めくくりました。

台風後、鳩間島を一周してみました。

風も波もなかったけど、うねりがありました。

この後、5号の動向も気になりますが、

しばらくはうねりが続くでしょうか・・・。

バラス島周辺なら問題なくゆったり遊べると思います!

鳩間尽くしの一日

今日も絶好調の海日和。

まずはサンゴを楽しみましょう。

リュウキュウキッカサンゴとO夫妻。

黄色い頭が可愛いアカハチハゼ。

可愛い~。カスリフサカサゴ。

ハタタテシノビハゼ。

気持ちよく潜ります。

二本目は洞窟探検です。

光がめちゃくちゃキレイ。

ひょこっと顔を出すモンツキカエルウオ。

三本目はコモンシコロサンゴを見に行きました。

その前にワライボヤと~、

エンマゴチ。

サンゴの上はアカネハナゴイがいっぱい。

最後はみなさん思い思いに楽しんでいましたよ。

今日は鳩間三本となりました!

楽しかったねー。