朝から大雨、雷もピカピカゴロゴロしていました。
こんな日は少しテンションが落ちる・・・
なんて言わないでください。
こんな日にけっこうおもしろいことが起こります。
まずはガーデンイール。

のんびりしていたらサメがウロウロ。
何匹も見ましたよ。

写真はイマイチですが、大きなロウニンアジがずっとユラユラしていました。

写真はありませんがイスズミが千匹はいたのではないでしょうか。
雷がなって海の中もピカピカ光る中だったので、
ちょっと怖くなるような光景でした。
アカククリも群れで。

写真にないものばかりで申し訳ないのですが巨大なマダラエイも
お客様のすぐ横を通り過ぎていきました。
怖いくらい近かったです。
キンメモドキは相変わらずたくさんいます。

アカヒメジの群れ。

ふわ~っと泳いでいたら、主のような巨大なナポレオンがヌーーーっと現れてビックリ。

コロダイ発見~。

モンツキハギが群れていました。

天気が悪くてもサンゴの美しさは変わりません。


ウミウシカクレエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロ。

お客様に「これなに?」と聞かれたオニダルマオコゼ。
うっかり触ったら大変なことになりますよね。

タテジマキンチャクダイの幼魚です。

もっと小さな小さなタテジマキンチャクダイ。

イソギンチャクが小さくてとっても可愛いクマノミ。

甲羅がキレイなアオウミガメもいましたよ。

午後はとても穏やかでべた凪の海でしたが、朝は大変でした。
でもそんな日は大物や珍しいものに会えたりするんですよ~。