いると聞いていたので探していましたがいたー--。
イバラタツ。
かわいい~。
さらに珍しいオオウミウマ。
カミソリウオはペアで。
コロダイ幼魚。
マルコブカラッパ。
コノハガニ。
ギンガハゼ。
モヨウフグ。きっとここはお気に入りの場所。
ソバガラガニ。
トウアカクマノミ。
タツノハトコ。
フジタウミウシ属の1種6。
ジョーフィッシュ。
やっぱりネチネチ探すのは楽しい~。
癖になります。
いると聞いていたので探していましたがいたー--。
イバラタツ。
かわいい~。
さらに珍しいオオウミウマ。
カミソリウオはペアで。
コロダイ幼魚。
マルコブカラッパ。
コノハガニ。
ギンガハゼ。
モヨウフグ。きっとここはお気に入りの場所。
ソバガラガニ。
トウアカクマノミ。
タツノハトコ。
フジタウミウシ属の1種6。
ジョーフィッシュ。
やっぱりネチネチ探すのは楽しい~。
癖になります。
いきなりタイマイに会えました~。
相変わらずガツガツ食事中。
アオバスズメダイ。
こんなところにもカメが隠れてる~。
ハリセンボンと。
ケショウフグ。
スカシテンジクダイがキレイ。
クロオビアトヒキテンジクダイ。
ちびっ子、ノコギリハギ。
カミソリウオ。
トラフシャコ。
いろいろな魚がいて楽しいです。
カクレクマノミ。卵のお世話中です。
ハダカハオコゼ。
イシヨウジ。
チョウチョウコショウダイ幼魚。
ユキンコボウシガニ。
タツノハトコ。
お二人で仲良し。
ソバガラガニ。
少しずつ入替えがあり、嬉しい再会が続いてます♬
もう少し風が収まってくれたら最高だなぁ。
今日からファンダイブが続きまーす。
目の前を通り過ぎていきました。
キンメモドキ。
ヨスジフエダイ。
モンツキアカヒメジがいっぱい。
お友達に「ほら見てー」とDさん。
スズメダイがたくさん。
オビイシヨウジ。
チンアナゴを狙います。
スカシテンジクダイ。
2本目は雰囲気を変えて潜りましょう!
エダサンゴ&スズメダイ。
タイマイに会えました。
ガツガツ食事中。
まだ風が強いけれど透明度が良くて嬉しい。
ウコンハネガイ。
キンギョハナダイ。
ハリセンボンが隠れていました。
ヨイミヤミノヒラムシ。
ユキンコボウシガニ。
チョウチョウコショウダイの幼魚が可愛い~。
タツノハトコ。
ミカドウミウシ。
大量発生していました。
ゲンノウツバメガイ。
アザハタ。
ベンテンコモンエビ。
ムラサメモンガラの幼魚かな。
とっても小さくて可愛いです。
たっぷり潜ったね~。
風は強いけど晴れているのが嬉しいです。
先日いたヒバシヨウジが居てくれました。
いつみてもカマスの群れはいいですね~。
キュウセンフダイの数がスゴイ。
フタホシフエダイも居ました!
Kさんは「思ったより地味だった」と言ってたけど、居ると嬉しい。
とにかく魚が多い。
帰りにもカマスにまかれました。
ネッタイミノカサゴ。
逞しく育つサンゴたち。
ミナミハコフグの幼魚。
ギンガハゼ。
トウアカクマノミ。
マダライロウミウシ。
コガネシマアジが可愛い。
ヘビは鬱陶しくないのかな?!
トウカムリ貝。
ハツノハトコ。
ゴマモンガラ幼魚。
イソギンチャクエビ。
コナユキツバメガイ。
スカシテンジクダイがたくさん。
デバスズメダイが小さなサンゴに密集。
仲良し親子です。
タテジマキンチャクダイ。
アカネハナゴイ。
コクテンフグ。
イソギンチャクエビ。
アズキハタ。
ハナビラクマノミ。
クマノミ。
カクレクマノミ。
卵がありました。
アカヒメジ。
アカネハナゴイの横を。
カスミチョウチョウウオもいっぱい。
奥様、シュノーケリングで待っていました。
どこも透明度が良くて気持ちよかった~。
Kファミリー、また来年!
朝一はカマスの群れ。
イブリカマスです。
キンセンフエダイがたくさん。
魚がごっちゃりです。
フタホシフエダイいたー!
こちらはオオメカマス何枚でも撮っちゃうな~。
瓶の中からヒトスジギンポ。
トウアカクマノミ卵がありました。
アカホシカニダマシ。
セダカカワハギ可愛い~。
タツノハトコ。
ギンガハゼ。このペアは結構寄らせてくれる。
クロスジニセツノヒラムシ。
久しぶりのクビナシアケウス。
リュウグウミウシ。
オハグロツバメガイ。
ダイビングの最後、ギリギリ見つけたキンチャクガニ。
見つかってよかったーと思ったらすぐ隠れた。。。
Mさんギリギリ撮れたようです。
今日はじっくり写真を撮って遊ぼう!
いるとつい撮ってしまうアカメハゼ。
ネッタイミノカサゴ。
クロスジギンポ。
フタイロカエルウオ。
サンゴに隠れる姿が可愛い。
インドヒメジが2匹で仲良し。
ホウセキキントキ。
シモフリタナバタウオ。
オビイシヨウジ。
ハナミノカサゴ軍団。
イトヒキテンジクダイ。
コナユキツバメガイ。
ミナミギンポ。
雨予報だから行こうと思ったに晴れてるし!と思ったけど、
ニシキテグリの姿が見られました。
ハリセンボンが可愛い。
イチモンジコバンハゼ。
モンジャウミウシが2個体。
こんな広い海でよく出会えましたね~。
ギンガハゼ。
ヒレナガハギの幼魚。
横長帽子のシカクカイカムリ。
ネオンテンジクダイ。口が膨らんでます、卵が入ってるかな。
カマスの子がいっぱい。
ゲンノウツバメガイ。
タツノハトコ。
イソモンガラ幼魚。
ウデフリツノザヤウミウシ。
ハナキンチャクフグ。
パイナップルウミウシ。
オイランヨウジ。小さくて可愛かったです。
ユカタハタ。
南風が強かったこともあり、ゆっくりじっくりのダイビングとなりました。
楽しかった~。
常連の姉さんがいらしているので、あちこち連れまわします。
ギンガハゼのペア。
オドリカクレエビ。
イリオモテモウミウシ。
アミメウロコウミウシ。
コブシメの赤ちゃんがキュート。
コノハガニ。
ゴクラクミドリガイ属の一種。
チビチビのタツノハトコ。
ヤッコエイ。
カラスキセワタ。
ゴマモンガラの幼魚。
テンボウカクレエビ。
ヒトスジギンポ。
コバンハゼ。
アオスジテンジクダイ。
フタイロカエルウオ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ハタタテギンポの子供。
ハナミドリガイ。
チャマダラミドリガイ。
ミカドウミウシの子供。
かわいい~。
タツウミヤッコ。
めっちゃ小さいタテジマキンチャクダイ幼魚。
フタイロハナゴイ。
美しい色合いですね~。
ニセゴイシウツボがアカシマシラヒゲエビにクリーニングされてます。
気持ちよさそう。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
お昼休憩が幸せ~。
そしてさらにマクロモード。
ジョーフィッシュ。
イソモンガラの幼魚。
青い点が可愛い。
ムカデミノウミウシ。
フチドリカワハギ。
フジナミウミウシ。
チビのウデフリツノザヤウミウシ。
ドリーちゃんが1匹。
いやー、楽しかった。
次から次へと出てくる被写体。
嬉しい忙しさでした!
もう何年もいらしてくれているお客様。
「こんなに透明度が悪かったことは過去ない」というくらい悪かったです。
どこも透明度5mくらい。
それならば、と切り替えてマクロモードで遊びます。
ジョーフィッシュ。
コブシメの子供。カワイイ~。
タツノハトコ。
モヨウフグ。
ゲンノウツバメガイ。
タスジミドリガイ。
ハナミドリガイ。
キリンミノカサゴの幼魚。
タツウミヤッコ。
オドリカクレエビ。
クロオビハゼ。
トウアカクマノミ。
オトヒメエビ。
アカホシカニダマシ。
ミカドウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
コロダイ幼魚。
可愛いです。
カエルアンコウ。
スミツキベラ幼魚。
とにかく透明度が悪かったですが・・・
楽しかったですよね、Mさん。
常連様お二人と細かいもの探し。
カエルアンコウ。前より大きくなってる気がします。
ウミウシカクレエビ。
チャマダラミドリガイ。
タツウミヤッコ。
クマドリカエルアンコウ。
トゲダルマガレイ。
コガラシエビ。
コモンヤドカリ。
モンツキイシモチの幼魚。可愛いー。
6年ぶりにダイビングのTさんはリフレッシュダイブ。
無事潜れてウミウシの卵なんかを見ましたよ~。
2本目は気持ちよく。
ソウシハギ。
アカネハナゴイのオスが華やか。
アズキハタ。
アデヤッコ。
イソギンチャクエビのペア。
イソギンチャクが丸まって可愛いハナビラクマノミを撮影中。
アカヒメジの群れにヒレグロベラが混ざってます。
卵を守っていますよ~。
Tさんもだいぶ慣れましたね。
3本目はまた細かいものを探します。
ジョーフィッシュ。
アオフチキセワタ。
トウアカクマノミの卵。目が見えますね、カワイイ。
オオムカデミノウミウシ。
コブシメの赤ちゃん。
タツノハトコ。
セダカカワハギ。
カエルアンコウ。
ムラサキウミコチョウ。
モンジャウミウシ。
けっこう大きかったです。
いやー今日も楽しかった!
被写体がたくさんありました~。
細かいもの大好きなMさんと心行くまで探すダイビング。
コノハガニ。
セダカカワハギ。
クモガニ属の一種。
アカホシカニダマシ。
コロダイの幼魚。可愛い~。
ソバガラガニ。
タツノハトコ。
今日もカエルアンコウがいた♬
ハナミノカサゴの幼魚は透明感があります。
トウアカクマノミ。
ここは透明度がいいなー。
トラフシャコ。
ハナミドリガイ。
穴から顔を出すのが可愛い。
たぶんアカエイかな。
ウメイロモドキ。
キンメモドキ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
Mさんが喜んだミナミハコフグの幼魚。
オニダルマオコゼ。
オオテンジクザメが!
びっくりしたけど嬉しいですね。
ずっと寝ていました!
カメさんにはコバンザメがついていましたよ~。
きっとMさんも満足してくれたでしょう!
また夏に会いましょう!!