タグ別アーカイブ: ジョウビタキ

冬の鳥が少なくなってきました

ジョウビタキ♀。控えめな可愛らしさ。

チョウゲンボウ。すっかりお馴染みになった子です。

左がシマアジ♂。オナガガモ♀。
シマアジは少ないですが見られていて嬉しい。

もう少しこの姿を楽しませてくれそう。ヒドリガモ♂。

オオバン。数が少なくなってきました。

シマアカモズ。みんな渡ってしまって数が少なくなりました。

シロハラ 早朝ならまだなんとか見られますがめっきり少なくなってます。

 

鳥を見始めると止まらなくなりますね~。

 

ミサゴが魚をゲット!

青空が嬉しい。風も弱まったのですが気温がまだ低いです。

イサゴが魚を捕まえたようです。

カッコいいですね。

遠かったのですがサシバがいました。

ジョウビタキ♀

イソヒヨドリ♂。何かを考えているような顔つき。

カラアカモズ♀だと思います。

シマアカモズとの識別が難しくて・・・
後頸部に灰色味がないかほとんどないのがカラアカの特徴のようですがどうでしょう?

カラアカモズだと思っています!

田んぼの野鳥

天気がいいのでついつい鳥を探しに行ってしまいますね(笑)

今日はマイコからノリノリで誘ってきたので3人でお散歩がてらドライブ♪

珍鳥クロウタドリがいたって情報を頂いたので聞いたあたりを探したのですが

見つからず…。まあこんなもんですよね。

せっかくなんで寄り道した田んぼでは

ホオジロハクセキレイ2 ホオジロハクセキレイ1

ホオジロハクセキレイがあちこちで水辺の虫をついばんでました。

そして、こちらは割と珍しいジョウビタキのメスですね。

ジョウビタキ2  ジョウビタキ1

僕が夢中で撮影している間

彩智は夢中で石を食べておりましたとさ(笑)

DSC_1144