台風で波が3ⅿ予報・・・。
心配していましたが、お天気が良かったので、気分はいいです。
どうしてもポイントは限られてしまうので、
西表にしては珍しくたくさんの船が同じポイントに集結。
ただ海の中は穏やかです。

キンメモドキ、絶好調に数が多いので見ているのがとても楽しいです。

思い思いに写真を撮ります。

ガーデンイールも元気です。

ウミウサギガイを見つけました。どこから出てくるんでしょう。

だんだん透明度が良くなってきました。

フタスジリュウキュウスズメダイも気持ちよさそう。

船下でも魚がいっぱいで楽しいです。

水面にはNさんの奥様がシュノーケリング。

初めてのシュノーケリングとのことでしたので、
我が家のスーパーガイド(4歳・幼稚園児)と一緒に泳いでもらいました。
初めてとは思えぬ泳ぎ、とても上手でした。
続いて2本目。
ヒレナガスズメダイ幼魚。オシャレな配色です。

ロクセンスズメダイはペアで。

アオバスズメダイが大産卵していました。

いつものきれいな水色ではなく、婚姻色で黄色に!

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

三本目はリクエストで「あのオアシスに行きたい」。
と言うことで、白い砂地でゆっくり遊びました。
コナユキツバメガイ。

砂地を歩くコンペイトウウミウシ。
こんなこともあるんですね。

オアシスではキンメモドキに混ざってカマスの子供が泳いでいます。

そして小魚たちを狙うカスミアジもやってきます。

探せばいるんですよね、コガラシエビ。

小さなツマジロオコゼの幼魚もいました。

戻ってきたUさん「やっぱりここ幸せでした~」と喜んでくれました。
帰りの車では土砂降りの雨でしたが、
なんとかお天気ももってくれて、いい一日でした。