タグ別アーカイブ: カクレクマノミ

飽きるほどマグロを見る日。

昨日の天気予報から今日がどうなるかと

心配しておりましたが結局なんの心配もない

ほどのべた凪。

というのも本日可愛いお子様が乗船予定でしたので

海で遊べなかったら嫌だなぁと。

DSCN2029_R

コウガくん4歳です。(遊んでいる様子はコチラ

 

お父さん&お母さんはファンダイブ。

「今日の天気ならお好みのダイビングが出来ますよー」と

お話したら1本目は大物で。

エントリーしたらまさか船下にバラクーダ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

贅沢なコラボレーションの写真が撮れました♪

こんな幸運もあるからダイビングはやめられない!!

どっち行こうか迷ったけど最初はバラクーダの方を追いかけてみる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

70~80匹くらいの群れでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真下からパチリ!

バラクーダと一緒に僕らも流されてしまったので船下に戻って

今度はマグロ三昧。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは大小総勢20匹ほどが編隊を組んでグルグル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マグロだけで30分くらい遊んでたかな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下だから実は子供たちもシュノーケリングで見ています。

マグロをシュノーケルで見た子供なんて日本にそう何人もいないよね!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほとんど写っていませんが奥にグルグルしてるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全停止中も周りをマグロが泳いでくれているので退屈しない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さん「正直マグロちょっと飽きました!」って

なんて贅沢な~っ!!(笑)

 

流れでちょっと疲れてしまったので2本目からはまったりで。

まずは西表島のサンゴを見てもらいましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いいところにいるカクレクマノミを激写したかと思ったら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちがうところで

綺麗なイソギンチャクがつぼ型になってた。

フォトジェニック♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもとっても綺麗だったナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5mmくらいだったかな。テンテンウミウシが見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は汽水混じりのポイント。

3本ともまったく趣が違うダイビングが出来るのが西表島のスゴイ所。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今スカシテンジクダイが大変なことに!

子供が産まれに産まれて超にぎやかです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりにエントリーしたのですが今日もご機嫌に顔を出してくれた

トラフシャコ。ほんと毎回助かりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前に1匹見つけたところがペアになっていました。

(下の奥にもう1匹いるのわかりますか?)

 

3本とも濃い内容で楽しかったのですが今日はマグロに

全部もってかれちゃったかな?(笑)

さて、明日は海上保安庁との合同訓練の予定です。

 

 

贅沢体験ダイビング!

本日も夏晴れ!

ゲスト様も「梅雨かと思ったのに~」と

大変喜ばれておりました♪

例年なら確実に梅雨空のはずなんですがこの天気です。

DSC_2008_00001_R

(一人占めのバラス島やシュノーケルの様子はコチラ

 

さすが水泳をやってるだけあって「シュノーケリングも初めて」とは

言うものの結構遠くまで泳いでいましたよ(笑)

さて、肝心の体験ダイビングもこのとおり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何にでも興味を示してくれるOさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

指を指す先には…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オグロトラギスでした。面白い動きをするし気になりますよねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人懐っこいヤシャベラに手を出しますが、そりゃ逃げられます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何もしなければこんな近くを泳いでくれるんですよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセアカホシカクレエビを観察してるところを撮ろうと思ったんですが

気付かれちゃってピ~ス♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの隙間もチェ~ック!何を発見したのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリハギの幼魚でした。こんなのも喜んでくれてたなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番気に入ってもらえたガーデンイール。今日はいつもより近づけたような…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

求愛ですかね。トゲチョウチョウウオも群れておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミを狙ってるカンモンハタ。

さすがに食べるまではイケませんでしたが面白い場面に遭遇できました!

 

午後からはカヌーのご予定。

「今度は1日ツアーで遊びましょうね~」と約束してお別れいたしました。

カヌーもめいっぱい楽しんじゃってください!!

 

 

 

 

 

小物&サンゴ&地形の3拍子♪

曇り予報も夏晴れ♪

いい方にハズレる予報はOKってことにしましょうね(笑)

(太陽サンサン眩しいほどのバラス島のご様子はコチラ

週間予報はまーったく当てにならない西表島です!

 

本日のゲストは初めましてではありますが西表島での

ダイビング経験が豊富なAご夫妻。

数あるダイビングショップからウチを選んで頂けて

本当に嬉しいですね。

小さいショップならではの小回りの利くサービスで

リクエストにお応えさせていただきました。

まずはヒナイビーチでマクロダイブ。

ハナヒゲウツボの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日は顔を出していなかったのでいなくなったかもと思いましたが

今日再度確認したところ同じ所で無事見つかりました!

GW中はストレスだったのかなぁ。今日からゆっくり休んでね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前の分からないモウミウシの仲間。

撮影してる時は気づきませんでしたが、もしかしたら交接中だったのかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1㎝弱のセダカカワハギの子。いや~可愛すぎる!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。こちらも見事な擬態でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シカクカイカムリ。本日は同じ所に2個体いました。

いないこともあるんですがどこに隠れているのやら…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キカモヨウウミウシ。

今日は浅いガレ場で発見!きれいなウミウシがいてよかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リクエストの1つ「黄色いジョーフィッシュ」

こちらもGWのストレスからか穴はふさがってるし

いつもの人懐っこさはないしでちょっとドキドキさせられましたが

2人の写真はどうだったでしょうかねぇ?気になる~!!

 

移動しまして2本目はがっちりサンゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水も25mくらいは見えてそう。

枝サンゴから…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーブルサンゴの段々畑まで。

ここは本当に癒されますね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下を通れば光のレーザービームが差し込むトンネルが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうどお昼時でしたので真上からのお日様でいつもの倍キレイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとキレツを探すとこんなキレイなヤドカリが。

ダンダラヒメヨコバサミと言います。

こんなヤツが隠れてるから暗闇も侮れません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今晩にもハッチアウトしそうなクマノミ&卵。

卵はもう魚のカタチで目までくっきりしていました。

マクロレンズがなかったのが悔しい~~~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りはサンゴの山をスイスイ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下のガレ場にはユキンコボウシガニ(オガサワラカイカムリ)がいたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツボ型になってるイソギンチャク&カクレクマノミがいたりと

被写体に事欠きませんでしたね。

 

Aご夫妻様。西表島北側も気に入っていただけましたでしょうか?

島へお越しの際はぜひまた一緒に1日遊びましょう!

本日はありがとうございました。

 

さて、本日でダイブワンロードのGWも無事終了!

事故なく楽しく皆様とお会い出来たことに感謝です。

 

 

 

 

 

 

道産子美人姉妹の体験ダイビング

透き通るような白い肌!と思ったら、道産子姉妹でしたー。

二人仲良く体験ダイビングです。

 

DSC_1849_00001_R

しっかり講習した後は、シュノーケリングで水に慣れます。

DSCN1860_R

コチラはシュノーケリングで乗船したMご夫妻。

Myマスクを持っているだけあって、とても上手いし、丁寧に海の中を楽しんでくれました。

DSCN1846_R

さて、いよいよ体験ダイビング。(なんかモデルさんみたいですね)

DSC_1855_00002_R

初めての体験ダイビングだったので、心配そうでしたが、あっという間に水底へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上から写真を撮られてましたー。

フワフワ泳ぐと言うより、じっくり生物を観察してもらってます。

DSCN1863_R

やっぱり一番可愛いのは、カクレクマノミかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラがずっとウロウロしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とくに余裕だったのはお姉さん。最初から最後までとっても落ち着いていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にバラス島へちょこっと上陸。

最干潮時だったので、バラス島が大きい!

DSCN1886_R

Mさん夫妻は前にもいらしたことがあるようで、のんびり~。

DSCN1885

道産子姉妹はキレイな貝殻を探しているのかな?!

DSCN1888_R

くもりがちではありましたが、時折パーーーッと日差しがありました。

DSCN1884_R

M夫妻、T姉妹、また遊びに来てくださいねー。

10年振りの嬉しい再会

なんと、10年振りに遊びに来てくれたお客様Cさん。

前はお一人でしたが、今回はご家族と一緒に♪

嬉しいですね~。何と言っても10年間覚えていてくれたのが嬉しいです。

 

そして今日はいきなりのコブシメ登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産卵中だったので、近づいても全く動じない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただオスは心配そうに見守っていました。

なんにもしないから大丈夫だよー。

このコブシメはシュノーケラーのご家族もみんな見ることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(ちなみ写真は、我が家の長男です。間近で見て興奮しております)

Cさんの息子さんシュウトくんも上からしっかり見ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコは今日も元気でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

賑やかになってきた魚の根。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさん写真を撮っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカンヅキコモンエビ、黄色いアクセントがとってもオシャレで可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーデンイールもたくさん出ていましたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、2本目は息子さん&娘さんの体験ダイビングと一緒に潜りました。

心配していた耳抜きも全く気にならず、スイスイと水底へ。

カクレクマノミとご対面~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人とも上手だったなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

娘さんのアキラちゃんはとっても可愛いんですが、どんな生物でも恐がることなく興味津々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さりげなくサポートをしつつ、写真を撮りまくっているお父さんも一緒に記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人とも落ち着いていたし、とっても上手でした!

ちなみに「どうしてもこわいわ~」というお母さんは、船で子守?!

DSC_1674_00002_R

三男はたっぷり遊んでもらって超ご機嫌でした~。

 

バラス島でのお昼休憩の後にもう一本潜りました。

近寄ってくるヤシャベラと遊びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

にらめっこ中?!笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後半はファンダイバーのようでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人ともいつか本当にファンダイバーになってくれたら嬉しいな。

Cパパ、よろしく頼みます!!笑

そして次回は10年経つ前に来てくださいね♪

 

初めての体験ダイビング

本日のお客様が、一番初めに興味を持ったもの↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この消防団のTシャツ。

なんとお客様も消防団に入っているとのこと。

ポンプの話などでちょっと盛り上がりました^^;

 

さて、本題です。

体験ダイビングは初めてとのことでしたが、お二人ともスイスイを水底へ。

どんな生物にも興味があるようで、たくさん写真を撮っていましたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘビが近寄ってきました。

しばらくウロウロしてからどこかへいってしまいましたー。

カクレクマノミのイソギンチャクが真ん丸でとっても可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミも隠れるところがなくて、じっくり観察できるのも嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても上手いし、カメラを向けるといいリアクションしてくれるので楽しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めてとは思えない余裕っぷり。さすが消防団?!(と、消防団の嫁!)

また遊びに来てくださいねー。

今度は一日たっぷり遊びましょ~♪

 

記念ダイブはやっぱりカメさんと。

予報に反して北寄りの風が吹き

肌寒い1日となりました。

よく上原便が運航したなぁと思うくらいの波でしたが

潜れるポイントはたくさんありますよ♪

本日めでたくHさん100本!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どなたにお祝いしてもらおうかと考えていたのですが

「やっぱりHさんが1番好きなカメがいいかな。」と。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものタイマイですがあいにくご機嫌ナナメで

記念ボードを持って一緒に撮影することはできませんでしたが

100ダイブに花を添えてくれました♪

 

マンツーマンでじっくりフォトダイブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壺型になってるイソギンチャク&カクレクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜかサンゴの隙間に挟まってるタテジマキンチャクダイ。

おかげでゆっくり写真を撮ることができたけど、なんでかな?心配…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニングされて気持ちよさそうなアカククリ。

「色が変わるんですよ~」ってボードに書いた途端白く戻って

どこかに行ってしまった。

Hさんも体色の変化を目の当たりに出来て面白がってました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミフグもゆったり泳いでくれたのできっとよく撮れてるでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フグ続き。ちょっとイタズラしてしまったハリセンボン。ごめんねー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大所帯のクマノミ。狭いイソギンチャクに7~8匹で住んでおります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらイソギンチャクエビのペア。

確実にお見せできるところが少なくなった気が…。

大切にしたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

連日観察しに行っておりますハナヒゲウツボyg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも定点観察中。トウアカクマノミ&卵

昨日一昨日とログを見て頂ければわかりますが

確実にハッチアウトが近づいていますね。

昨日は目がチラホラって感じでしたが今日は全部のタマゴが銀色で

2つの目が肉眼でハッキリ見える卵も。

ゲスト様と毎日同じポイントに入って昨日とのちがいを見ていくのも

面白いですね。伊豆などのビーチダイビングでは

よくやる手法ですが僕も取り入れてみようかな?

 

このやっかいな北風が明日はやんでますように…。

 

 

 

 

 

ポカポカ陽気からの~

本日最高気温27℃!

余裕の夏日の西表島です。

お昼に寄ったバラス島もこのとおり♪

写真

この前の寒波のせいで水温は1℃下がって25℃

今日なら体さえ渇けば船上はTシャツで過ごせます。

今日のゲストは山梨県の河口湖からお越しのM様。

少しブランクがおありでしたので1本目はリフレッシュダイブ

を兼ねて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですが砂に潜ってるスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシも少ないですがみんな頑張ってる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコも2ヶ所確認できました。今年も活躍してくれることでしょう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタがノロノロ。冬~春によく観察できるイメージです。

 

2本目からは全開!!

毎年ダイバーが多く訪れる3月中旬までいつも同じ場所まで上がってきてくれる

巨大ネムリブカが今年も登場。年々大きくなっていってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きは昨年と一緒。まさか1年もベッタリ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いるか不安でしたが無事タイマイさんにも新年のご挨拶が出来ました♪

写真にはうまく写りませんでしたが少々珍しいイヌザメにも会えました。

まさかの大物尽くしでランチが美味い(笑)

 

3本目はサンゴでまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が心地良く暖かかったのに港に着いた途端に100m先が見えないくらい

の大雨…。風も北に回り一気に寒くなりました。

日程といい時間といいタイミングがバッチリの1日。

Mさんありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。

 

 

 

初ファンダイブは西表で♪

オープンウォーター講習生のYさん、最終日はファンダイブをしてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミもハナビラクマノミもイソギンチャクが丸くなってて可愛さ倍増。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この角度だとあまり丸さが目立たないかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他に見た生物はこんな感じ。

ナギサノツユがまだ居てくれました。

DSCN0523_R

トゲトゲを被ったカイカムリの仲間です。可愛い。

DSCN0537_R

フチドリカワハギも可愛いし、

DSCN0524_R

昨日も見たけどジョーフィッシュ可愛すぎ。

DSCN0543_R

あーーーーガーデンイール隠れる寸前。

DSCN0562_R

ゴシキエビ(美味しそう・・・)

DSCN0567_R

タコさんもいましたよ。

DSCN0580_R

2年体験ダイビングに来てくれて、いよいよファンダイバーになったYさん。

これからもよろしくね~。また来年!!

 

そして、こちらも超リピーターのSファミリー。

いつもどおり体験ダイビングを。

DSCN0509_R

初めましてのMさんはドキドキで水底に着きました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

息子のカイリくんはけっこう余裕?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングも上手だったもんね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうすでにファンダイバーのようにフワフワしているYさん。

DSCN0551_R

こちらはお母さん。安定感あります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ユウマはほぼフリーで遊んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも自由に勝手にしているようで、絶対に私の視界に入る位置にいてくれるところが優しいユウマです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何年も体験ダイビングをしているユウマはとうとうCカード取得の決心?!

来年の初ファンダイブは西表でね。笑

とりあえず明日も2本たっぷり潜ろうね~。

子供達に圧倒されながらしっかりダイビングもしました!

子供の乗船が7名という賑やかな船上でしたけど、

しっかりダイビングも楽しみました。

透明度が良くて下から見たら、子供達がたくさん泳いでた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青な海の中を泳ぐ幸せ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもどおり船の近くに来たら子供達がお出迎えです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイに癒されます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちのいいダイビングでしたよ!

 

今日は体験ダイビングもしました。

カメラ持参でたくさんの魚を撮っていましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中でもカスミアジが小魚にアタックするのが楽しかったようです。

2本目もじっくり楽しみました。

やっぱり人気者のカクレクマノミと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「シュノーケリングではこんなにゆっくり見られないし撮れないから嬉しい」と喜んでくれました。

潜降もスムーズだし、とっても上手!

ダイビング続けてくれたら嬉しいですね~。