タグ別アーカイブ: イソギンチャクモドキカクレエビ

バラエティ豊かに3本

わー魚だらけ。

どこを切り取っても魚がいっぱいです。

みんなで気持ちよく泳ぎます。

アカネハナゴイがキレイなポイント。

ムチカラマツエビ。

グルクンもたくさん。

ご夫婦仲良く♡

安全停止も楽しいです。

ガラッと変わって砂地。

フィコカリス・シムランス。

ドクウツボ。

サカサクラゲと遊びます。

魚がいっぱいの根に到着。

グルクンにアカヒメジにカマスの子。

スカシテンジクダイ。

3本目は珊瑚礁。

洞窟では光が差し込んで美しい。

ナデシコカクレエビ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

透明度が良くて気持ちよかったです。

バラエティ豊かに3本を楽しみました~。

サンゴのキレイなポイントで

リクエストが珊瑚礁でしたのでサンゴ満喫。

テングカワハギが可愛いですね~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ワライボヤ。

青い海を泳ぐ幸せ。

イソギンチャクモエビ。

イソギンチャクエビ。

ミカドチョウチョウウオ。

シチセンチョウチョウウオ。ウオノドウカがついてます・・・。

カノコイセエビ。

サンゴの谷間を通ります。

イロブダイの幼魚。

旦那様はシュノーケリングです~。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイが華やか。

マルスズメダイの幼魚。

チョウチョウコショウダイ。

ハナビラクマノミ。

ユメウメイロの群れ。

コクテンフグ。

アカホシカニダマシ。

のんびりサンゴの上をダイビングしました~。

西表島はサンゴがとても元気で美しいです。

ベテランダイバーと遊びます

いきなりヒラムシひらひら。

本日はベテランダイバーさんお二人とのんびり潜ります。

シチセンチョウチョウウオにウオノドウカがついています。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ナデシコカクレエビ。

エリグロギンポ。

ワライボヤ。

コクテンフグ。

テングカワハギもたくさんいます。

イソギンチャクエビ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

ダイバーの奥様を水面から見守る優しい旦那様。

アオウミガメと♬

ミカヅキコモンエビ。

ハタタテダイが可愛い。

チビチビなタテジマキンチャクダイ幼魚。

ちょっと大きい子もいます。

ドクウツボ。

あちこちにカメ。

カクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

テンクロスジギンポ。

ゆっくりじっくり潜るダイビング。

何百本潜ってもダイビングは楽しいですね~。

大潮っぽい流れです

大潮真っ只中。

少し流れがありますが、もう皆さんよく知るメンバーですので潜りますよ~。

ウルトラマンボヤ。

アカククリの子供が岩陰に。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

浅場のサンゴは極上です。

ノコギリダイの群れ。

どの景色も写真を撮りたくなります。

見事なサンゴですね~。

美しい珊瑚礁にゴキゲンです。

1本目が流れていたので2本目はまったりと。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

真剣です。赤いサンゴがきれいですね~。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

テングカワハギがたくさんいて可愛いです。

太陽の光が眩しい。

ハナグロチョウチョウウオ。

アカネハナゴイだらけ♬

久しぶりに会えた頭が欠けているサザナミヤッコ。

ロクセンヤッコ。

タテジマヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♀

オオアカホシサンゴガニ、2匹で可愛い。

カクレクマノミは卵を育てていました~。

流れはありましたが透明度が良くとても気持ちよかったです。

ファン&体験

いい天気~。

新艇は前にも座れますよ~。

青い海、珊瑚礁の海を泳ぎます。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ナデシコカクレエビ。

飛んでいるみたい。気持ちいいですね~。

マルスズメダイ幼魚。

イソギンチャクエビ。

ご夫婦で珊瑚の山を散歩。

ハマクマノミ。

フリエリイボウミウシ。

船下に戻ってきたら体験ダイビング前のシュノーケリング中。

ダイバーとシュノーケラーの競演。

浅場のサンゴで安全停止です。

2本目は体験ダイビングも潜りまーす。

さすが経験者、余裕。

仲良しカップルで。二人でダイバーになってね!

後ろのお二人はファンダイバーですが、一緒に潜りました!

大きなナマコが可愛い。

アカマツカサ。

ファンダイブチームはもう少し深くまで。

ムチカラマツにガラスハゼがいます。

クロヒラアジ。

大きなモヨウフグがいましたよ~。

アカククリの群れ。

巨大オニカマスがウロウロ。

体験ダイバーも全員が見られました~!

体験ダイバーがファンダイバーになって遊びに来てくれたら嬉しいな~。

透明度悪くても楽しいよ

透明度の悪さは続いていますが、楽しく潜りますよ~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

クロスジニセツノヒラムシ属の1種の3。

ナデシコカクレエビ。

アカメハゼ。

カスミアジが通り過ぎていきました。

オオアカホシサンゴガニとヤドカリで場所の取り合い。

キホシミガキブドウガイ。

最近、ペアでいる生物が多いなぁ。

ツユベラの幼魚。

うにょ~っと出てきてるハナビラウツボ。

アカハタ。

ノコギリハギ。

インドカエルウオ。

ヒトスジギンポ。

ニセゴイシウツボがクリーニングされていて、近くをオイランヨウジがウロウロ。

ウミウシカクレエビ。

シモフリタナバタウオ。

ハリセンボンが可愛い。

タイマイがいましたよ~。

グルクンの群れ。

クロオビスズメダイ。

モンガラカワハギ。

下の黄色っぽいのが卵です。卵を守るため気性が荒くなっています。

子供を守るのは魚も一緒ですね~。

タイマイが泳いでいました~。

ハダカハオコゼ。

透明度がイマイチではありましたが、

生物一つずつに向き合うとそれほど気になりません。

サンゴの山を堪能

ヒフキアイゴのペア。

グルクンが群れていましたよ~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

天気が良かったので差し込む光が美しい!

ナデシコカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンガラカワハギ。

サンゴの山の間を抜けます。

ミナミイスズミがいっぱいで嬉しくなる。

カメさんが流れをよけてじっとしていました。

アイゴが群れる季節♡こちらはヒメアイゴです。

最後は美しい珊瑚礁を堪能しました!

久しぶりのダイビングだったようですが、気持ちよく泳げましたね!

また潜りに来てくださいね~。

ベッタベタのべた凪

水面がつるつる過ぎてプールみたいになってます。

とても上手なお二人でした。流れも波もなく透明度抜群の海。

初体験ダイビングの旦那様はちょっと緊張気味?!

でもすぐに慣れてダイビングを楽しみました~。

ハマクマノミとご対面。

クマノミがみんなでこっちを見てくれて嬉しい。

カクレクマノミ。後ろのオレンジは卵です。

とっても落ち着いていました!

緊張していたとは思えない上手さでしたよ。

講習したらすぐスイスイ泳げそう。

ファンダイブのお客様もいらっしゃいました。

波がなさ過ぎてぽっかり浮かぶ船が不思議な感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴがとっても美しいポイントですが、赤のサンゴが目立ちます!

タイマイがいました~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

リュウキュウハタンポ。

ナデシコカクレエビ。卵を持ってますよ~。

ツノキイボウミウシ。

ハダカハオコゼ。久しぶりに見た気がする~。

ネッタイミノカサゴ。

サンゴとアオバスズメダイがとってもキレイ。

まだまだ元気な片目のセジロクマノミ。この子に元気をもらいますね。

とにかくアオバスズメダイが美しい。

産卵の季節ですね~。

仲良しY夫妻。お二人で何を見ているのでしょうか。笑

とにかく透明度が良くて海が穏やかでした。

毎日こうならいいのになーーー。

西側遠征を満喫

西側へ来た甲斐のある青さでした。

ハナゴンベ。美しいですね~。

透明度の良さを満喫します。

ナポレオンが通り過ぎていきました。

ハナミノカサゴ。

トウカムリ貝がいました。

チンアナゴに頑張って近寄ってみる。カワイイ~。

ケラマハナダイ。

カシワハナダイ。

魚が迫ってくるみたい。たくさんで嬉しくなります。

ノコギリダイの子供に紛れてタテジマキンチャクダイの幼魚もいました。

ハダカハオコゼが佇んでます。

黒もいました。

船下に行くと、子供達のお出迎えがあります。

サンゴトラギス。

スミレナガハナダイ。オスになりかけ。

スミレナガハナダイ。オス。

クロオビスズメダイ幼魚。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

コクテンフグがクリーニングされていました~。

浅場にはアカネハナゴイが美しく舞ってます。

北側でも幼魚は見られるようになりましたが成魚はいないので、会えると嬉しいナンヨウハギ。

常連さんばかりでしたので西側遠征となりました。

青い海と、北側ではあまり見ない魚を楽しめました~。

25年ぶりの竜宮城

絶好調に晴れてる~!!

海の中も透明度が良くて気持ちいい!

25年ぶりのファンダイブというHさんもゴキゲン♬

ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。

イソギンチャクモドキカクレエビ発見。

別の個体も見つけました~。

エリグロギンポが顔を出しています。

サンゴの上を飛ぶように。

ドクウツボ。

テーブルサンゴがびっしり!

シュノーケラーのSさんが下りてきてビックリ( ゚Д゚)

惚れ惚れするサンゴに太陽が光を降り注いでいました。

アデヤッコ。キレイだな~。

ワライボヤが笑ってます^o^

Hさんが「ここは竜宮城ね」と。ホントそうかも。

カクレクマノミも居ますよ~。

チャマダラミドリガイ。

モンツキハギがお食事中。

あまりみないグアムカサゴを見て嬉しい。

擬態上手ですね。

海況も透明度も天候も良くて、気持ちよかったですね~。

Hさんの25年ぶりのダイビング、大成功!(で、いいですよね。笑)