西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

早く試合に出たい四男

内地へ遊びに行っていた四男、そのまま石垣に宿泊。
翌朝6時起きで野球の大会へ。

10日間くらいグローブもバットもボールさえも触っていないと思われるけど
みんなと合流して球場へ。

合同チームなのでユニフォームがバラバラですが。

四男「18番」はもちろんベンチです。

試合は負けてしまって、練習試合へと移動。

練習試合にも出られなくて(ずっと休んでたし、一番の新入りだから当り前だけど)、
監督の隣に座り「出たい出たい」と直談判中。。。

試合に出たいなら練習も自主練も人一倍がんばれよーってね。

総会後のお楽しみ

婦人会総会はいつも通りすんなり終わって。

とりあえず一杯飲みましょうか、となります。

ビールだけじゃなくてケーキもあるところが素晴らしい。

島のお店の濃厚ティラミスと濃厚チーズケーキ。

もちろんしょっぱいものもある。

次期役員もすんなり決まって。

今年も盛り上げていきたいですね~。

海からいってらっしゃい

大好きな先輩が次々と島立ちしてしまう。
寂しすぎる次男は海から先輩を見送ります。

上原便が運航の時はいいのだけど、、、
大原回りの時まで(^^;)

自分の愛情を海に入ることで伝えているらしい。

本日も一番乗り。

次々と。先生まで。

海の中から車を見送る・・・不思議な光景。

これは少し前の島立ちですが。

もちろん上原欠航の風がビュウビュウでとっても寒い日。

飛び込んだのは二人。

「おれ一人でも行こうと思ってた!」との事なので、仲間がいて良かったね♬

もうしばらくお別れの季節が続きます。

水没バラスも最高

さあ、バラス島へ行こう!

すぐそこだよ!

スタンバイオッケー👌

まずは姉弟で上陸。

みんな揃ったよ~。

記念写真撮りましょー!

最高の青空だね。

何を見つけたかな?!

子どもはやっぱりバラス島が好きみたい。

張り切ってジャンプ。

こんな浅いところにウミヘビが。

呼吸に上がってきます。

水没バラスも楽しいね。

夢のようなひと時でしたね~。

小学校の卒業式

小学校の卒業式がありました。

今年の我が家に卒業生はいないけれど、見に行ってきましたよ。

6年間の思い出を話す児童達、とっても成長しています。
みんな小さい時から知っているからね。

5年生の三男は最後のお見送りに鼓笛隊の準備。
まさかのキーボード担当。

うちの子ってこういうの苦手なのにー。

でも頑張っているそうです♬

正門のところまで卒業生を見送りました。

次は中学校だね。楽しみだね。

そして来年は三男の卒業式だー。あ、次男もだ!

合格祝い

県立高校の合格発表。

友人宅がお祝いをするとの事でお手伝いに。
まさかの朝9時集合。

こういう時ってオードブルを注文することが多いのですが、
この家は全部手作りするとの事。

言われるがまま野菜スティックの準備。

手まり寿司を作りたいとの事で、みんなで試行錯誤。

形になってきたー。

私は手まり寿司班を横目にひたすらピンチョス作り。

デザートもあるよ~。

手まり寿司セット完成。

鮮やか!美味しそう~。

後はお客様を待つばかりです。

年度末イベントで忙しい

年度末はイベントがいっぱい。

先日は親子バスケ&先生方との対決。

いい思い出になったねー。

社会人バスケの送別バスケがあったり、
親子野球があったり、
先生方との野球対決があったり、

それに加えて総会もたくさん。

年度末・年度初めは忙しいんだよな~。

島立ちの季節

西表島には高校がない。
中学校を卒業したらみんな島を出ます。
今年度最初の島立ち。

次男と友達は飛び込む気満々。朝一便だから、これから学校なんだけどね。

同級生・下級生・島の人たちに見送られて出発です。

ボーーーという汽笛の合図で飛び込む。

行ってらっしゃい。

もうすぐ見えなくなっちゃう。

飛び込んだ子はみんな卒業生。卒業式は終わっているのでみんなはお休みです。
この二人のみこれから授業。

私は仕事なので・・・担任の先生に「よろしく!」と言って別れました。

しっかり授業受けるんだぞー!