西表島ダイビングStaffBlog

月別アーカイブ: 2022年6月

体験ダイビングに挑戦

午後も体験ダイビングをしました。

その前にシュノーケリング。

船の近くにアオウミガメ。

こんなにあっさり会えるとは!

どこかに行ってしまうかな?と思いきやずっと近くに居てくれました。

本番は体験ダイビングです!

水底に二人で揃いました~。

とっても上手よ~。

ギチベラがウロウロ。

カクレクマノミにも会えましたよ~。

最後はファンダイブのようでした。

道産子のお二人はヤナギとローカルトークも楽しんでいました。

遠いけどまた来てね~。

リベンジ大成功

昨年「どうしてもコワイ」と言っていたAさんがリベンジ。

今年はやる気満々!!

拍子抜けするくらいあっさり水底へ。

サンゴの間を進みます。

今日は波が全くなくて船から丸見え。

チンアナゴを見に行きました。

ハナミノカサゴに会いましたよー。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミにも会えました。

別人かと思うほど余裕でしたね~。

最後は大きなバイカナマコに遭遇。枕にちょうどいい?!

これでもういつでも潜れますね~。

ぜひまた遊びに来てください!

カメ三昧

2年ぶりのI姉さんご来店です。

リュウキュウキッカサンゴがきれい。

もう15年くらいの付き合いになりますね~。

エダサンゴもキレイ。

シュノーケリングしていたゲストが出迎えてくれました。

ロクセンスズメダイが産卵中です。

イシヨウジ。

ホシゴンベ。

タイマイに会えちゃいました。

食事に夢中過ぎてかわいい。

キンギョハナダイが美しい。

アオバスズメダイも。

キミオコゼ。

お気に入りのアオヤガラ。

Hさんはなんと20年ぶりのダイビングなんですよね~。

最後はアオウミガメ。

たくさんいました。

モザイクウミウシがいました。

そんなつもりではなかったのですがカメ三昧となりましたね~。

12年ぶりのダイビング

少し雲が多めながらもいい天気。

体験ダイビングの前にシュノーケリング。

可愛いタイマイに会えました。

お食事。

こうなると夢中です。

呼吸に上がってきます。

3ショットで。

美しい珊瑚礁も楽しみました。

続いて体験ダイビング。

もう水底です。

美しい姿勢ですね~。

実はCカードをお持ちなんですよね。

さあ遊びましょう。

ハマクマノミに会いました。

大きなタテヒダイボウミウシ。

カクレクマノミにも会いましたよ~。

卵があります。

じっくり観察。

海が青くて嬉しいです。

そしてセジロクマノミ。

最後はファンダイブみたいです。

キンギョハナダイがきれい。

これを機会にダイビング復活してくれたら嬉しいな~。

また遊びにいらしてください!

青い空と青い海

完全に梅雨明けの空ですね。

美しすぎる景色。

青い海にチンアナゴ。

カッコイイ。

スカシテンジクダイがたくさん。

マジリアイゴのペア。

ナンヨウハギがいっぱいいる~。

何枚でも写真をとりたくなりますね。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

モンツキアカヒメジ。

カクレクマノミが可愛いです。

デバスズメダイ。

サバヒー、迫力あります。

続いてカメさん。

数の多さにOさん驚いていました。

ハリセンボン。

アカネハナゴイ。

アカホシカニダマシ。

光が差し込んで美しい。

アカククリ。

オランウータンクラブ。

風が弱まり、気持ちの良い日が続きます。

6月はアジサシの季節

夏を感じるとアジサシがやってきます。

毎年の楽しみ。

エリグロアジサシ。

続いてベニアジサシです。

とっても可愛いですね~。

6月初めはたくさんいたのに、最近見かけなくなりました。どこにいるんだろ?

今年はよく見かけます。オオアジサシ。

名前の通り少し大きいです。

アジサシじゃないけど・・・カツオドリ。

アジサシたちと比べるとかなり大きくて迫力あります。

海の中はもちろん楽しいですが、船上にいても鳥たちが行き交うので気が抜けません。

 

今日は慰霊の日。

ちょうどお休みだったので、子供たちと「うーとーと」しました。

正午のサイレン、子供たちもしっかり黙とうしていたようです。

(私も目をつぶっているから確認はしてないけど)

午後はファンダイブ

午後もいい空。

3年ぶりのお客様とのんびりダイビング。

ツユベラ。

クマノミの卵。少ないけどみんなこっちを向いてる~。

ナデシコカクレエビ。

オグロトラギス。

珊瑚礁の上を泳ぎます。

いい写真撮れたでしょうか?

イシヨウジ。

ユメウメイロがたくさん。

アカハタ。

タイヘイヨウイロウミウシ。

ミスジチョウチョウウオ。

イヌザメ。カワイイ。

カクレクマノミは卵をお世話中。

リクエスト通り、のーーーんびりのダイビングでした!

体験ダイビング満喫!

梅雨明けのいい空が広がります。

午前中は体験ダイビング。

その前にシュノーケリングでカメさん。

タイマイもアオウミガメも会えるという幸運。

近くに上がってきて思わず避けるくらい。

とっても可愛い子でした。

どうしても撮ってしまうヒフキアイゴの子供達。

みなさん、カメで満腹そうですがこれからが本番です!

2グループでしたので、別々に遊びます。

スカシテンジクダイきれい。

カクレクマノミ可愛いね~。

餌を探している横でおこぼれをもらおうとするヒレグロベラ。

ガーデンイール。

青い海が気持ちいいね。

Hさんご夫妻も遊びますよ~。

カクレクマノミに会えました♬

デバスズメダイが気持ちよさそう。

スカシテンジクダイを眺めます。

お二人でチンアナゴに近づきます。

とっても上手でしたね~。

二組とも、また遊びに来てくださいね~!!

梅雨明け

梅雨明けの空。

透明度もいいよ~。

青い海はとても気持ちがいいです。

チンアナゴ。

アカマツカサ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

スカシテンジクダイもたくさん。

ナンヨウハギの幼魚。

珍しいヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキがいっぱい。

ここは魚が多い。

癒し系ダイビング。

チョウチョウコショウダイ。

サンゴの上をゆっくり泳ぎます。

ハナゴイ。

アオバスズメダイ。

クマノミ。

モンガラカワハギ。

ネッタイミノカサゴ。

中性浮力を楽しんでます♬

イブリカマスの群れ。

グルクンもいっぱい。

ヨスジフエダイ。

ヨスジフエダイとノコギリダイとアカヒメジが混ざってます。

ホウセキキントキ。

クマノミファミリー。

梅雨明けしたし透明度もよく、まったり潜れました~。

後は風がもう少し弱まればいうことナシ!

鳩間島へ

いい青空。親子で上陸です。

青空とハイビスカス。

この日陰は暑さが和らぎます。

灯台へ到着。

立派なガジュマル。

アダンと海。

親子でダイバー。素敵だね。

鳩間島。

ほとんど人に会わなくてとても静かでした。