お昼。
海にぽっかりバラス島。
貸し切りだよー。
空も青いし最高だね。
一人で満喫中。
せっかく誰も居ないから記念写真撮りましょう~。
座ってみたり。
いい写真撮ってね。
ジャンプ!
もっとジャンプ!
水の中が楽しいみたい。
誰も来なくて静かで最高な時間でした♬
お昼。
海にぽっかりバラス島。
貸し切りだよー。
空も青いし最高だね。
一人で満喫中。
せっかく誰も居ないから記念写真撮りましょう~。
座ってみたり。
いい写真撮ってね。
ジャンプ!
もっとジャンプ!
水の中が楽しいみたい。
誰も来なくて静かで最高な時間でした♬
夜も楽しいんだよな~。
サキシママダラ。かなり大きい個体でした。
ジャコウアゲハが休んでいます。
アカショウビン特集。
今年生まれの幼鳥。
嘴が短く色が全体的に薄いです。
胸の鱗状斑がお腹まで来ているので生まれてからそんなにたっていない個体です。
こちらも今年生まれの幼鳥。
こちらはだいぶ成鳥の色にちかく鱗状斑も胸付近までしかないので
先程の個体よりは成長しているのがわかります。
成鳥。
色が鮮やかで鱗状斑がないのがわかります。
リュウキュウコノハズク。
ヒヨドリ。後ろ向きですが・・・首を丸めて小さくなって寝ます。
夜も外に出たら楽しいですね。
アカショウビンの幼鳥、可愛かったです。
お昼休憩は鳩間島のビーチへGO!
思い切って砂遊び。
何を作っているのかな。
大きなダムが出来そうです。
何やら相談しながら掘ってます。
いい笑顔だね♡
砂だらけになったら海ですぐキレイにします。
キュート姉妹。
海は気持ちいいね。
大人は半身浴的にのんびり。
プカーっと浮くのも最高。
風を避けてのんびりしたいと思って選んだ場所。
大正解でしたねー。
カンムリワシの放鳥に立ち会わせてもらいました。
約3週間前に脳震盪をおこして保護されたカンムリワシ。
わりとすぐ元気にエサを食べられるようになったようです。
これから野生に帰ります。背中にGPSがつけられています。
少し場所を変えて。
みんなでバリケードを作って山の方へ飛ぶようにします。
飛ぶところは動画を撮りました。
元気に飛んでいきましたよ。
貴重な場面に立ち会わせていただきました!
お昼休憩中、船のテントで休むベニアジサシ。
親鳥は幼鳥を見守っています。
いつでもここで休んでくれたらいいのに。
こんな感じでこっそり撮らせてもらいました。
これだからカメラを手放せないんですよねー。
アジサシが少なくなってきました。
久しぶりのオオアジサシ。冬羽に換羽中かな?
エリグロアジサシの親子。
大きくなった幼鳥ですが、親鳥はまだ心配そうです。
カツオドリ。
この子、全然逃げない。
思いっきり近づいてしまいました。
正面顔もヨシ♪
小学2年生の子もスマホで撮れちゃう。
天気良し、海況良し、カツオドリの期限も良くて最高のコンディションです。
お昼休憩は風を避けて鳩間島のビーチ近くへ。
幸せ~♬
足は届かないのですがなんとなく浅いのが分かるのか安心するみたい。
何とも言えないいい時間。
お昼ご飯を挟んで・・・
ビーチへ。
プライベートビーチです。
静かだねー。
いい笑顔♬
可愛い♡
最高な時間です。
姉妹で記念撮影。
ママと息子。
気持ちいいよねー。
みんなで記念撮影しましょう。
バラけた感じもいいよね。
そしていつの間にかジャンプ大会。
大人も負けませんよ。
今日は少し風が強かったのですが、すっかり忘れてしまうくらいのんびりした時間。
のんびりまったりでこんなお昼休憩もいいよねー。
いつ現れるか分からないアナドリ。
急に見えなくなったり、突然現れたり。
ずっとカメラを構えていられないからなー。
いつかしっかり撮りたい!アナドリ。
久しぶりの鳩間島。
昔ながらの民家がいい雰囲気。
変わらない風景。
お昼ご飯は「ふぁいだまやー」で。
ごはんの後はおさんぽ。
子どもたちはどんどん進んじゃいます。
パパ&お姉ちゃんはゆっくり景色を眺めます。
鳩間小中学校。いいところだねぇ。
すっかり仲良しコンビ。
無理やり引き留めて家族写真♪
晴れているとどんなところも撮りたくなっちゃう。
灯台を目指します。
物見台にて。
物見台の上から見た景色。
灯台にも久しぶりに来ました。
いい景色だよねー。
こっちも向いて♪
おさんぽは暑いけど「内地より全然いい」との事。
日陰に入ると涼しいもんねー。
お昼休みのバラス島。アジサシ達も休憩です。
ベニアジサシ、リラックス中。
エリグロアジサシは水浴びしてます。
気持ちいいのかな。
ペアで水浴びする姿がカワイイ。
みんな集まってくれるのがいいですね。
急に飛び立って小魚を捕りに行きます。
大潮最干潮は普段海の中にあるはずのサンゴが出てきます。
あっという間にいっぱいに。
オレンジの嘴と足が可愛すぎます。