作成者別アーカイブ: ヤナギ

釣りにいったのだけど・・・

全く釣れなかった・・・。こんなことは初めてかも・・・。

1匹のミーバイのみ。けっこう大きいけどな。

他のみんなのが大きすぎて小さく見える。

で、暗くなるころ港に戻ってきたら息子達が釣りをしていた。

そして釣ってるし・・・^^;

o0288038413216628556

ハナミノカサゴだったので逃がしてあげたけど、

日々「つりがしたい!」と言っている長男はゴキゲンでした。

で、「男の人は身軽でいいよね、夕飯は用意しないからね」と、

お腹を空かせて待っていた家族ですが、なにも振る舞えず・・・とはならなかった!

一緒に行った友達が
「扶養家族が多い人にあげますよ」って。
漁だったので気前よくくれました♪

そしてさらに友達がさばいていってくれました。
だからとっても美しく盛られてる。

カツオの刺身。
0b251ec5

カツオのたたき。
397fbba3

ムロアジの刺身。
abe774d3

おかげさまで、家族4人でおなかいっぱいになりました。
ありがとう~。

刺身、最高☆

気温5度UPでお散歩日和。

やまねこマラソンから今日までの間の2日間は一体なんだったんでしょう?

本日19℃青空。

それでも平年の平均気温より3℃ほど低いらしいのですが、

昨日までの天気があまりにも寒すぎてポカポカに感じちゃいます!(笑)

(それでも潜って頂いたI夫妻に感謝ですね。)

ってなわけで3人でお散歩♪

o0240036013214170473

通学路に咲くコスモスもなんだか元気に見えちゃいます。 (ちょっと露出を上げすぎましたね…)

o0280042013214160038

三男彩智も心なしかウキウキです。 やっぱり青い空に青い海がいいね!

それでもこの青空は今日だけみたい 明日は気温こそ19℃予報ですがまた曇り空に逆戻り…。

寒くないだけいいか~っ

ピカチュウ始めました

少し寒いではありますが、(今日は極寒だったけど)

他のお客さんに会うこともなくひとり占め出来ちゃうこの季節。
o0397029813213206705
今年もその可愛さはピカイチのピカチュウです。

 

トウアカクマノミは卵のお世話中でした。

ゲストIさんは、今にもハッチアウト!って写真が撮れていましたよ。
o0397029813213206704
うーーーん、レンズが欲しくなってしまいますね・・・。

オレンジにオレンジをかぶせるか・・・。可愛すぎるカイカムリです。
o0380029213213206703

集中してます!!
o0397029813213206706
その視線の先にはジョーフィッシュ。

今日も目をクリクリさせて、いい顔していました!

 

「最後くらいはキレイなサンゴを~」と思っていましたが、

「もう一回ニシキテグリいいですか?」ってことでリベンジ。

昨日はレンズが曇ってしまって全く撮れなかったチョウチョウコショウダイ。

今日は2匹いましたね~。

Iさん20分近く粘っていただけあって、超可愛く撮れていましたね!

 

そしてネオンテンジクダイがいます。

けっこう珍しいんですよ。

今までいなかったのにな。ずっと居てくれるといいなー。

 

急激な寒さに襲われた二日間でしたが、

Iご夫妻、ありがとうございました。

今度はぜひぜひ暖かい日にのんびり潜りたいです~。

伊豆っ子は寒さに強い!

昨日の久しぶりに見えた青空はなんだったんだーーー?と言う感じです。

本日の気温は16℃!ってマジですか?

昨日より5℃くらい低いです。

そして無風だったのが北風がゴーゴーと。

 

でもでもっ!

元気に潜ってきました~。

普段はほとんど伊豆で潜られているというお二人、

それは心強い!寒さなんか吹き飛ばせ~。

 

で、お久しぶりのハダカハオコゼ。

o0397029813212227610
とってもいい位置にいてくれますね。

 

気温より水温の方がかなり高いので海の中の方が快適。
o0397029813212227608
船にあがった瞬間、手がかじかむのが辛かったけど、海は大丈夫~。

 

「ニシキテグリみてみたい」ってことで、行ってきましたよ。

せっかく行ったのに・・・

ニシキテグリはいたのに・・・

カメラが曇ってしまって全く撮れず。

まだ大丈夫だったころのイチモンジコバンハゼの幼魚。

カワユイ。
o0388028613212227609
チョウチョウコショウダイの幼魚もいたのに、カメラが・・・

しっかりメンテナンスしなくては!

 

そして明日はさらに気温が下がるとのことですが、潜っちゃいますよ。

おーーーーーーっ!

初仕事は韓国からのお客様

一昨日昨日と上原便が出ているくらい穏やかだったのですが、

またまた今日から欠航・・・。

気温も18℃までしか上がらない・・・。

 

それでも元気に潜ってくれたのは~、

今の時期は極寒の韓国からいらしたご兄妹。
o0397029813208614628
私達も6年前の12月に行ったからその寒さは分かるのですが、

やはりここの寒さとは桁違いのようで、さほど寒がる様子も無かったですね。

「人生の素晴らしい体験が出来た!」と話してくださいました。

 

天気はあいにくの曇天模様。
o0397029813208614627
でも昨夜の大雨がなかったので本当に良かった~。

バラス島も誰もいなかったです。アタリマエか!笑

 

水温は23℃。気温より暖かい!
o0397029813208614629
思ったより寒くなかった・・・カナ?!

 

今年もたくさんのお客様と西表の海を満喫したいと思っています。

遊びに来てね~!

急なお誘いでも潜っちゃう

ヒーリップルのトシから「石垣潜水堂さんが来るので海行きませんか~」

なんて昨日お誘いがあったもんだから喜んでホイホイ行ってしまいました(笑)

 

日曜日だからホントは子守りしなきゃならないんだけど

せっかくのお誘いだしって自分を正当化。

お仕事お仕事~♪

 

イイジマフクロウニがいっぱいいるっていうポイントは

トシの勘違いでいっぱいいたのはアカオニガゼというウニでした。

(ウニ全体の写真撮り忘れた~!)

ただ調べてみるとお目当てだったコールマンズシュリンプやゼブラガ二が付いても

おかしくない宿主だったのでまったくの見当違いではなかったみたい。

o0397029813199229506
マリンスノーがすごくてスイマセン。

僕にはこれしか見つからなかったです。ガンガゼエビ

 

ここ以外ではほとんど見ませんが、逆にこの辺なら確実に見られるコロダイ

o0397029813199229508

 

たぶんイッカクガニだと思うけど赤いカラーは珍しいと思います。

どういうアングルか分かります?
o0397029813199229507

テンテンウミウシ自体小さいんですがコイツはさらに小さい
o0397029813199230710

 

オレンジウミコチョウであってますでしょうか?

僕には黄色にしか見えませんが…(笑)
o0397029813199229509

マルミトサカガザミ

せまい範囲に2匹仲良くいてくれました。
o0397029813199230711

 

久々のダイビング楽しかった~!

今年も小さいモノから大きい生物までガンバリマスね!!!

初泳ぎしました

今年初泳ぎしてきました。

ウチのお客様ではなかったんですが友達ショップをちょいとお手伝い。

水温22℃くらいで1時間水に入っててもそこまで寒くなりませんよ。

天気が良ければ快適に海で遊べます。

久々のシュノーケル♪やっぱ海はいいな。

o0397029813191153465

 

あけましておめでとうございます

横須賀にて年明けいたしました。

いきなり雪が降ってきて驚きましたが、今回は積もらなくてよかった~。

 

年に一度のお買い物dayと勝手に決めている元旦。

今年は実家の家族の協力により3兄弟を預かってもらえたので、

もういつ振りか分からないくらいで、アウトレットデートをしてきました。
o0320024013177268613
買い物がはかどってよかったなぁ~。

 

今年も二人でガンバリマスので、どうぞよろしくお願いいたします!