中学校の行事で炭焼き体験があります。
毎年あるのですが、次男の2回目でやっと参加できたー。
一番盛り上がるのは泥打ちで、木を窯につめた後、泥でふさぎます。
みんな無駄に泥だらけ。
ひときわ茶色い次男と一応記念撮影してもらいました。
終了後は海で洗います。
今日は暑かったから気持ちいいね。
いい炭が出来ますように~。
この炭は地域で販売して、学校活動の資金になります!
中学校の行事で炭焼き体験があります。
毎年あるのですが、次男の2回目でやっと参加できたー。
一番盛り上がるのは泥打ちで、木を窯につめた後、泥でふさぎます。
みんな無駄に泥だらけ。
ひときわ茶色い次男と一応記念撮影してもらいました。
終了後は海で洗います。
今日は暑かったから気持ちいいね。
いい炭が出来ますように~。
この炭は地域で販売して、学校活動の資金になります!
めちゃくちゃ透明度がいいじゃないか!
フタイロハナゴイ。まだいてくれました。
ピカチュウもいたよー--。
クシノハカクレエビ。
ウミウシみたいだけどヒラムシです。
キスジカンテンウミウシいた~。
タイヘイヨウイロウミウシ。
コンペイトウウミウシとキスジカンテンウミウシ。
どちらもカワイイね。
コマチコシオリエビ。
大きなゴシキエビ。
マダラトビエイかっこいい!
サンゴが美しいです。
ずっと眺めていられます。
ハコフグ。
イシガキリュウグウウミウシ。
いたいた、いました。アカテンイロウミウシ。
何度も潜ってくれるお姉さまのリクエストを叶えられてよかったー--。
今日は前線が通り過ぎて雨&強風で、どうしようかと思いましたが、
だんだん風も弱くなりとてもいい海でした。
潜ってよかった~。ね、姉さん♬
ムラサキウミコチョウ。とても美しい色合いですね。
タコさんが隠れていました。
こんなところに?ってところにハダカハオコゼ。
カメさんと♬
ナミズズメダイが卵のお世話をしています。
アカネハナゴイが美しい。
オウギチョウチョウウオに会えました!ハクテンカタギとペアになっています。
エンマゴチ。
ハナゴイがたくさん。
アカヒメジ。
アカネハナゴイ&スカシテンジクダイ。
安全停止も楽しい。
最後はマクロで。
ジョーフィッシュ。
ナギサノツユ。
フィコカリス・シムランス。
かわいいジョーフィッシュが撮れたみたいです♬
3日間ありがとうございました!
じっくりゆっくりのダイビング、また遊びに来てくださいね~。
海が青い~。
透明度を求めて鳩間島周辺まで来ました。
シチセンチョウチョウウオにウオノドウカがくっついていて重そう。
コクテンフグ。黄色いのは数が少ないですね。
アカホシカニダマシ。
キッカサンゴが美しい。
モンツキカエルウオがあちこちに。嬉しい~。
ミヤコキセンスズメダイ。
なかなか見られないゼブラハゼ。
穴の中に入っていくところ。とっても素敵。
カンムリベラの幼魚。
サメが通り過ぎていきました。
食事に夢中です。
アワハダキモガニ。
気持ち良く潜れました~。
チドリミドリガイ。
オランウータンクラブ。
風が弱く気温が高く快適な一日でした。
青い海を案内出来てよかったー!
口の中が真っ白なハナビラウツボ。
クシノハカクレエビかな。ペアでいました。
フタイロハナゴイがいたーーー。でも深い!
もうすこし浅いところでお願いしたい。
ボンジイボウミウシ。
ハナミノカサゴ。
モンハナシャコ。山の斜面をウロウロしておりました。
ハタタテシノビハゼ。
キスジカンテンウミウシ。キレイですね~。
アカネハナゴイ。
ヤマブキスズメダイに夢中。
どこへ行っても透明度が悪いので切り替えて、完全に透明度が悪いところへ。
フウセンウミウシ。
フィコカリス・シムランス。毛むくじゃらのエビです。
アカホシカニダマシ。
コモンウミウシ。透明度の悪い中でひと際キレイでした。
明日は気持ち良く潜りたいなー。
透明度が悪くても楽しいけどね♬
アカマツカサが気持ちよさそうに泳いでいます。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
サザナミヤッコ。
ニセアカホシカクレエビ。
イソギンチャクモエビ。
オランウータンクラブ。
久しぶりのご対面が嬉しい。
コバンザメがウロウロ。
ネズミフグ。
ドクウツボ。
アカククリがクリーニング中。
2017年に名前が付いたカンザシスズメダイの幼魚。
ウメイロモドキがキレイ~。
タコ。
コクテンフグ。
小さなグルクンがたくさんいました。
オトメハゼ。
チンアナゴ。
ウニシャコ。
あまり見ない種です。
モンツキアカヒメジ。
キンメモドキ。
シボリキンチャクフグ。白点がお洒落♬
オビイシヨウジ。
ゴシキエビ。
コブシメの赤ちゃん。今日も大小2匹いました。
コナユキツバメガイ。
ニセゴイシウツボの若魚。
キレイなタカラガイ。ここでたまーに見かけるのですが普段はどこに…?
微笑んでいるようなミナミギンポ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ハナキンチャクフグ。
ゆっくり潜ってじっくり写真を。
のんびりダイビングでした~。
体験ダイビング前にシュノーケリング。
ミナミイスズミの群れ!
大きなロウニンアジが3匹も居ました。
そして体験ダイビングです。
とても落ち着いていますね~。
デバスズメダイがキレイ。
タコが2匹いますよ~。
カクレクマノミ。
ハマクマノミ。
お魚たくさんいて楽しいですね~。
何かに夢中。
お昼休憩には可愛いタイマイに会いました。
小さなタイマイでしたよ。
遊んで帰ってきたら船下にもタイマイ。
午後にはもう一本体験ダイビングを楽しみました。
またゆっくり遊びにいらしてくださいね~。
夕方、家族そろって安全祈願へ。
雲があるけど雰囲気の良い夕日でした。
みんなでウートートー。
今年も安全に過ごせますように。
朝から黒い雲が見えてどんより・・・。
ハチマキダテハゼのペア。
コガラシエビだ~♬
オニカサゴとかの幼魚ですかね?透明でめちゃくちゃ可愛いです。
テンスの幼魚。
オニハゼ。
アミメキセワタ。
ハゼにスミゾメキヌハダウミウシがくっついていますよー。
ヤシャハゼのペア。
ゴキゲンでした。
ヤッコエイ。
ゴシキエビ。
バブルコーラルシュリンプ。
スザクサラサエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
トンガリホタテウミヘビ。
トラフシャコ属の一種のようです。
ナマコマルガザミ。
アオフチキセワタ。
今日はかなり雨が降りました。
少しの時間、西表島が見えなくてドキドキするほど。
夕方になり明るくなりました。
明日は晴れるといいな☀
雨降りの日。
四男と船にいたら鳥が飛んできてとまりました。
じっとしてます。
雨降り&風で疲れているのかな。
しばらくして鳩間島へ帰っていきました。
ゆっくり休めよ~。