北風が強いですが、バラス島上陸。

かなり大きくなりました。

お気に入りのサンゴを集めるリコちゃん。


ちょっとだけ海に入ってみる。
入っている時はいいのだけど、上がると風があって寒いんだよね・・・。

今度は貝殻拾い。

親子の貝殻~。

お皿のようなサンゴを見つけて、おままごと。

盛り付けに夢中。

真剣!

出来上がり~。

キレイな貝殻がたくさん落ちていて、貝殻拾いも楽しいです♪
北風が強いですが、バラス島上陸。

かなり大きくなりました。

お気に入りのサンゴを集めるリコちゃん。


ちょっとだけ海に入ってみる。
入っている時はいいのだけど、上がると風があって寒いんだよね・・・。

今度は貝殻拾い。

親子の貝殻~。

お皿のようなサンゴを見つけて、おままごと。

盛り付けに夢中。

真剣!

出来上がり~。

キレイな貝殻がたくさん落ちていて、貝殻拾いも楽しいです♪
今年は気温の高い日が多いですね。
今日も青空であたたかいです。30℃くらいかな。

ゴキゲンな三名様がご来島。

バラス島最高!

いい写真撮ってってー!

途中から女性陣は貝殻拾いに夢中。

まるで潮干狩り?という光景で面白かったです。

ん?奥にだれか寝てる・・・。

「日焼けしたい!」って言ってたけど、バラス島の強い日差しで少しこんがりしたでしょうか?

上原便が運航する日が続きます。
気温も28~30℃と快適。
まだ夏が残っている西表です。
ここ数年、毎年夏に遊びに来てくれるOファミリーがご来島!
それを歓迎する青空が広がっています。

ただし・・・風が強い。
まだ台風の影響が残りますね。
でも風が強いからだと思うのですが、アジサシがたくさんバラス島で休憩中。

ノドカちゃんはこの鳥がとても気に入ってくれたみたいで、撮影に夢中。

魚を捕りに行っては休む、休んでは魚を捕りに行く。

渡り鳥なので、見られるのもあと少しなのかな?!
貝殻拾いの途中に鳥の羽が落ちているのを見つけて嬉しそうなノドカちゃん。

何度も来ているであろうバラス島ですが、何度来ても青空のバラス島はいいですね。

とっても仲良しなOファミリー。明日も楽しみましょ~♬
大東島の南で停滞している台風10号ですが
みるみる勢力が拡大してるおかげで遠く離れた
八重山地方も少しずつ風があがり
ここバラス島でも波打ち際でのんびりってのは
少し無理がある。

そんな時はビーチコーミングがおすすめ。

ただ立ってるだけで波が2~3回来たら綺麗な貝殻が流されてきます。

2人でアクセサリーを作るんだって。
クリエイティブな才能がないヤナギはそういうこと出来る人に
ひそかに憧れております(笑)

いい貝殻が見つかったのかな? なにやら真剣な2人!?(笑)

貸切りのバラス島です。「あっち行ってみよう~」

両手いっぱい持ちきれないね~♪
素敵な思い出の品を作ってください!!
(2人のダイビングの様子はコチラ)
「可愛い貝殻を拾いたい!」と言ってただけあって、一生懸命探すYファミリー。


しかしこの青空は美しいなぁ。

仲良し兄妹で楽しそう。

マイコも貝殻拾いに全面協力。


妹のユイちゃんは、貝殻も探したいけど、水に浸かっていたいみたい。

いい笑顔してるなぁ。

別行動をしていたお母さんとおじいちゃんおばあちゃんが、別の船でバラス島へ登場!
せっかくなので集合写真を撮りましょう♬


ほぼ貸し切りでの家族集合。良かったね〜。
お母さんが貝殻大好きというSファミリー。

お母さんのために?息子のワクくんは貝殻探し。

お姉ちゃんのスズちゃんも。いや、テントウムシと遊んでいるところかな?!

実はスズちゃん、旅行前にやけどをして泳ぐのはNG。ざんねーーーん。
今度はぜひ泳ぎに来てほしいな~。
こちらはYファミリー。

高校生のユウヤくんはなかなかの貝マニア。それもタカラ貝が詳しすぎる!
たくさんの種類のタカラ貝に目を輝かせている姿が可愛いです。

好きなだけあって、綺麗な貝殻拾いが上手。
みんなでたくさん拾いましたねー。
バラス島満喫でした!
いくらGW明けとは言えまさかのバラス島貸し切り。
天気といい、本当に運がいいOさん&Yさん。
きっと遠い北海道から来てくれたことを八重山の神様が
喜んでくれているのでしょう。
2人だけの時間。
ちょっと薄暗いのは太陽が隠れているから。
太陽さえ出てくれれば夏と変わらない空。
ウェットスーツがなくても寒くない。
どこを切り取っても画になる景色。
Oさんもたくさん写真を撮ってたなぁ。
貝殻拾いも楽しいよね。
30分くらいはすぐ経っちゃう。
さあ、火照った体を冷ましにシュノーケルでもしましょっか!
(2人がカメに会いに行くシュノーケルの様子はコチラです。)