久しぶりにナイトツアーです。

真剣に撮っているのは、イリオモテモリバッタ。

ヤエヤマカラスアゲハ。

リュウキュウギンヤンマ。

ナナフシもいました~。

アオミオカタニシ。


ヤエヤママドボタル。もうすぐ成虫になりますね~。

ヤシガニ発見。


たくさんいる~!

写真はありませんが、アオバズク&コノハズク、ヤエヤマオオコウモリ
なんかも見られてます。
夜も楽しいですよー♪
久しぶりにナイトツアーです。

真剣に撮っているのは、イリオモテモリバッタ。

ヤエヤマカラスアゲハ。

リュウキュウギンヤンマ。

ナナフシもいました~。

アオミオカタニシ。


ヤエヤママドボタル。もうすぐ成虫になりますね~。

ヤシガニ発見。


たくさんいる~!

写真はありませんが、アオバズク&コノハズク、ヤエヤマオオコウモリ
なんかも見られてます。
夜も楽しいですよー♪
久しぶりにナイトツアーに行きました。

アオミオカタニシ。

ヤシガニ~。

イシガキキボシカミキリ。

イリオモテモリバッタ。

オオヒゲブトハナムグリ。

オカヤドカリ。

コブナナフト。

サキシマスジオ。

長いです~。

ヤエヤマカジカガエル。


さすが虫好き、ヤエヤママダラゴキブリすら嬉しいようです。笑

風が強くて少々苦労しましたが、たくさんの生物に会えました。よかったー。
5年ぶりのⅠファミリーが24号と25号の間に来島。
「風が強いのでどんなか分からないよー」と話したけど、
「ナイトツアー行きたい!」と力強く言ってくれたので催行です。
思ったよりたくさんの生物に会えました。
ムナビロカマキリ。

イリオモテモリバッタ。

オキナワナナフシ。

クロハグルマエダシャク。難しい名前ですが蛾です。

ヒメトンボのオス。

ヒメトンボのメス。

オキナワアズチグモが蛾を食べてます。

シマアカモズ。これはもうちょっとちゃんと撮りたかったー。
このカメラではこれが限界。

コノハズクもたくさん見られました~。
次回はガッツリ星空撮影しましょうねー。
カイ、しっかり勉強しとけよ~(カメラのね)笑
昆虫にまで手を出したら大変なことは分かっているんですけど。笑
カメラを持っていて、姿を見かけたら、つい撮ってしまいますね。
コナカハグロトンボ。

珍しい種ではありません。
でも昆虫もよく見ると美しいです。
こちらは西表にしかいないイリオモテモリバッタ。

西表では珍しくないですが、
西表にしかいなくて「イリオモテ」と名前がついているので
愛おしいですね♪