タグ別アーカイブ: ヤマブキスズメダイ

透明度抜群!

真っ青で癒される海でした~。

流れもゆるーくでプカプカして魚を眺めるだけで幸せ♡

一年ぶりのSさんもフワフワ~。

大きなロウニンアジが現れてビックリでした。

アカマツカサ&ノコギリダイの群れ。

アカククリの群れを狙ってます。

ネムリブカは寝てます♪

癒しの風景。

安全停止も楽しいです。

ヤマブキスズメダイ。

Tさんが「美味しそうだった~」と言ったタコです。

ミゾレウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

シライトウミウシ。

先程の砂地とはまた違う癒し。

アカネハナゴイ華やか。

四兄弟の母のTさん。ウチが四兄弟と知って予約してくれました!

ムチカラマツエビ。

アカホシカニダマシ。

今日は三本とも透明度が良くて嬉しいです。

アデヤッコ。

透明度がいいって本当に気持ちがいい。

船上からの眺めも最高です。

毎日こうならいいのにな~♪

当たったりハズレたり^^;

船の上から水底が丸見えな日。

真夏のような午後でした。

クリクリ目のハリセンボン。

これ以外記憶にナイ。

アタリもすごいけどハズレもすごいポイントでした。

Yさんだから笑って済ませたけど^^;

一応もうちょっと撮影してました(*´∀`)

アカメハゼ。

ハナミノカサゴ。

カラスキセワタ。

気を取り直してポイント移動しましょう。

こちらは華やかだったな♪

会えたら嬉しいアカテンイロウミウシ。

いいポーズを取ってくれたクダゴンベ。

ヤマブキスズメダイ。

まだ小さくて可愛い。

ハタタテシノビハゼ。

ハナミノカサゴ&アカネハナゴイのコラボ。

アカネハナゴイのオスばかり集まって華やか。

枝サンゴとアカネハナゴイははずれナシ。

とっても癒されました~。

大雨が降ります

風はないです。

昨日よりさらに穏やか。

ただ雨が降るー。大雨が降るー。

でも潜ってしまえば関係なし!

小さなオニカサゴ。

ハチマキダテハゼ。

コモンウミウシ。オシャレな色合い。

ウデフリツノザヤウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシ。今けっこういます。

ポイントは変わりますがウミウシつながりで。

夏に見かけるウミウシですがいました!キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。こちらも通常は夏のウミウシです。

可愛いヤマブキスズメダイの幼魚。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイはいつ見ても美しい~。

ハダカハオコゼ~。

顔、分かりますか?スナゴチが隠れています。

トラフシャコ、目だけキョロキョロしてます。

いつも夏にくるYさん、春の海はどうだったかな。

ちょっと寒いけど、春の海もいいでしょー。

巨大トラフザメ登場

いきなりですが・・・

一本目の最初に出てしまったんだから仕方ないですね。。。

巨大トラフザメが急に現れて驚きです。

しかし・・・ヤナギカメラは電源が入らず。。。

この貴重なお写真は常連様のSさんMさんにいただきました。

撮っていてくださってありがとうございます☆彡

ついでにこちらもいただいちゃいました。

可愛いヒトヅラハリセンボン。

そんなわけで後の写真は2本目3本目です。

イソギンチャクが丸い、可愛い~。

ハナビラクマノミ。

この透明感、たまらなく可愛い♪

写真では遠目ですがアデヤッコ。

タイマイちゃんにお会いできました。

しっかり写真を撮らせてくれました。

ゆったりと泳ぐ姿に見惚れますね~。

天気はイマイチなのですが、海の中は華やかで癒されます。

ストライプに目を奪われるニジハギ。

擬態上手だな・・・タツノハトコ。

カエルアンコウにも会えました~。

こちらも擬態上手なコノハガニ。

ニシキフウライウオもいて擬態尽くしな一本でした。

風は強いですが、昨日より若干気温が上がったかな。

今日も楽しく潜りました~。

今日はけっこうカラフル

久しぶりに曇りがちな一日。

太陽が出ないと少し肌寒い(と言っても陸で過ごすのは半袖)。

ヤマブキスズメダイ、大きくなったな~。

コールマンウミウシ。

シライトウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

可愛いね~。

アンナウミウシ。

クダゴンベもいました~。

今日も光ってるウコンハネガイ。

ミカヅキコモンエビ。

ぴったり寄り添うオビイシヨウジ。

あ、離れた。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

コナフキウミウシ。

今日も可愛いカイカムリ。

美しい配色ですね~、レンゲウミウシ。

もちろんピカチュウも。

フウセンウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

美しい色合いのウミウシが多くみられましたー。

明日はまた天気が良さそうです♪

楽しく3本潜りました

今日はいきなりカメ。

あっちにもこっちにもカメ。

タテジマキンチャクダイの幼魚がどんどん大きくなっていきます。

アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうでした。

モヨウフグがウロウロしていたので少し近づいてみたら、

向こうから寄ってきた!

またカメがいたー。

大きなハタがデーンと居座っていました。

ハタタテシノビハゼ、二匹のエビと共生中です。

ヤマブキスズメダイとオオイソバナ。

浅場に来たら魚だらけ。

アカネハナゴイが華やか~。

三本目はマクロです。

定着してます、カエルアンコウ。

ゴマモンガラの子、可愛い。

カイカムリ、オシャレな帽子です。

ミドリリュウグウウミウシ。

コノハガニ。

フジナミウミウシ。

ジョーフィッシュ。

コナユキツバメガイ。

モンハナシャコもいましたよ~。

透明度よく気持ちよく潜った2本と、

たっぷり生物を楽しんだ1本でした。

パパママでファンダイブ

天気・海況絶好調!

ママは出産でダイビングからしばらく遠ざかったいたとのこと。

今回は5・6年ぶりの夫婦でダイビング。

楽しんでいただきましょう~。

キンメモドキがいっぱい~。

透明度が良くてガーデンイールが良く見える!

イソギンチャクエビ。

白い砂地に魚がいっぱいで楽しいです。

サメ!デーンと横たわっていました。

もう一本潜ります。

真ん中にぼやっとしているのはナポレオンです。

ハタタテシノビハゼ。どうやらハゼが好きなよう。

ホシゾラワラエビ。

キイロイボウミウシ。

お二人で仲良く潜ってます。

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

潮上はアカネハナゴイが舞っています。

めちゃくちゃキレイでした~。

透明度が良くて真っ青。気持ちのいいダイビングでした。

この透明度がずっと続けばいいのにな~♪

雨が降ったり止んだり

昨日より気温が3℃下がり、どんより天気でした。

陸での休息時間が・・・ちょっと寒い。

でも海の中は青いです。

今日も華やか。

 

オニカサゴとユキヤマウミウシのコラボ。分かる?

 

前回と同じだと思われるアカテンイロウミウシ。

でも場所は全然違うところにいました。

 

コールマンウミウシもいましたよ。

 

ホシゾラワラエビ~。

 

美しい黄色が映えます、ヤマブキスズメダイ。

 

イソギンチャク丸まってます。

 

最後は砂地で遊びました。

 

リクエストでガーデンイール。

 

ジリジリ寄ってます。

 

 

二日間ありがとうございました!

Tさんは初沖縄・初西表。楽しんでもらえたかな~。

また遊びに来てくださいね!!

 

フードがあれば大丈夫

前回いらした二ヶ月前までは暑かったのですが、

一気に涼しくなった西表・・・

それでも元気に潜ってくれるGご夫妻です。

 

水温が低くなるとサメとの遭遇率が上がります。

 

ずっと見ていたいデバスズメダイ。

 

いつものGさん夫妻、しかもお二人ともカメラをお持ちなので、

みんなでじっくり撮影となりました。

スナゴチが隠れてます。

 

オビイシヨウジ。

 

ドクウツボ。

 

クロスジギンポ。

 

こっちはモンダルマガレイだ。

 

ナマコマルガザミ。

 

キレイだけど、天気が悪くて暗いです・・・。

 

 

ユキヤマウミウシ。

 

色違い。

 

コールマンウミウシ。

 

ホシゾラワラエビ。

 

ウミシダウバウオ。

 

カクレクマノミはついつい撮っちゃう。

 

カメとすれ違いました。

 

美しい黄色のヤマブキスズメダイ。

 

水温はそれほど低くないので(25~26℃)、

水の中にいる時はフードがあれば寒くないのですが、

船に上がってからの風が寒いですね・・・。

でも明日も潜りますよー。

梅雨明け間近

南風が強いのもあと少しと言う感じです。

「いい台を見つけた~」チョコンと乗ってるシライトウミウシが可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイの黄色が鮮やかです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの赤もいいですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてカサゴ系三連発。

まずオニカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お馴染みハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

似ていますがちょっと違うんですよ、キミオコゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、これも仲間に入れちゃおう。エンマゴチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに小さいカメに会いました。一応、三男と呼んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チビッコスズメダイたちが可愛すぎる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカドチョウチョウウオがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけ外洋へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチカラマツエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミ。こっち見てる?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハリセンボン。(アバサー汁飲みたい・・・と思ったり^^;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3日間とも南風が強かったですが、お天気に恵まれましたね。

また来年になるのかな?

「絶対来ます!」の言葉、嬉しかったです。

お待ちしてまーす。