タグ別アーカイブ: ムラサキオカヤドカリ

夜も生物がいっぱい

今日は台風5号でお休みになってしまったので、先日のナイトツアーの写真を。

サキシマハブ。

ヤエヤマカジカガエル

コノハズクの幼鳥がいてとても可愛いです。お母さんがエサを持ってくるのを待ってます。

iPhoneで撮れるくらい近いです。

アオミオカタニシ。

サキシマヌマガエル。

セマルハコガメ。

夜道をゆっくり進みます。

ベンケイガニ。

オカヤドカリ。

イシカゲチョウが寝ていました。

ヤシガニいました~。

こっちは1.5キロクラスの大物です。

ヤエヤマイシガメ。

写真はないですがバサバサと音がするくらい近くをヤエヤマオオコウモリが飛んでいたり

イシガキヒヨドリが寝ていたりとたくさんの生物が観察できました♪

生物に星空にと夜の西表島も楽しいですよ~是非お泊りになって欲しいです!!

ナナフシがお気に入り

いきなりのアシヒダナメクジ。

チョウセンカマキリ。

撮れるかな?

アオミオカタニシ。

キノボリトカゲ。

ナナフシがお気に入りです。

ヤエヤママドボタル幼虫。

ナナフシ。

ヒメトンボ。

オカヤドカリ。

ヤシガニ~。

ゾロゾロとたくさんいました。

毎年来てくれるKファミリー、初のナイトツアー。

楽しかったね~。

生物好き兄弟とナイトツアー

ナイトツアーです!いきなりヤシガニ。

タイワンクツワムシ。見づらいけど3匹います。

ヒメトンボ。

キノボリトカゲが寝てました。今夜は2匹見つかりました。

アオミオカタニシ。濡れてたのでたくさん見つかりました。

生物に興味津々です。

チョウセンカマキリ。

小さいけどオオハナサキガエル。

ヤエヤマイシガメ。

ハブがいたよ~、気を付けて。

オカヤドカリ。

ミナミオカガニ。

生物大好きな兄弟だったので盛りあがりましたよ~。

でもハブは怖そうでした💦

ナイトツアーで生物たくさん

もしかして今年初めてかな?!ナイトの生物観察ツアーへ行きました。

ヤシガニは外せませんね~。

サキシマヌマガエルは田んぼや山、どこでもいっぱいいました。

この子は名前が分からないのですが・・・カワイイです。

オカヤドカリ。

似ていますがこちらはオオナキオカヤドカリ

コバネコロギスが産卵中です。

ぐっすり寝ているように見えます。

クロベンケイガニ。

木の上にもヤシガニ。

ハラビロカマキリ。

アオスジコシブトハナバチ。

オキナワナナフシも寝ていますね。

オカガニ。

ヤエヤマオオコウモリも電線にいました。

写真がないのですが、キノボリトカゲ・アオミオカタニシ・アシヒダナメクジ・コフキショウジョウトンボ、ナイトツアーではぜひ見たいリュウキュウコノハズクも激近で見られました~。

夜の生物観察も相変わらず面白いですよ!

アオスジコシブトハナバチ

久しぶりに夜の散策。

アオスジコシブトハナバチいたーーー。

前に見たときから「また行こう!」と思っていたのですが、2週間ぶりになってしまいました。

そして、見たかった一列になって寝る姿をゲット!

可愛いですね~。

また行かないとな。

ついでと言っては何ですが・・・タイワンキチョウ。

イシカゲチョウ。

ムラサキオカヤドカリもいますよ~。

あーーー楽しい。

夜の生物も楽しい西表島♬

十六夜がまたいい感じなんです。

星景写真にチャレンジしてみたいゲスト様と

生物観察ちゃんぷるツアーです。

「満月だからキレイな星空を撮影するのは無理かもよ~」

なんて言った僕は三脚ももたずコンデジで行ってしまったのが大失敗!

昇ってくる月は海に道を照らし幻想的に。

 

愛機の一眼レフ+三脚があればもうちょっとドラマチックに

撮れたと思いますが手持ちコンデジでは僕に腕がなさすぎ。

 

みんなカメラがぶれないように必死です(笑)

 

トラベル三脚をもってきたR様の作品

写真左側から月が昇り始めてるのですがそれがかえって空を明るくして

雰囲気のある写真に仕上がりました。ミラーレスの35㎜単焦点レンズ

でしたので換算70㎜。シャッター速度8秒はちょっと長かったかも

しれませんが流れ星が写ってていい感じです♪

やり方はわかったと思うのでこれからどんどんチャレンジしてくださいね!

 

さて、生物編♪

今夜も可愛い姿を見せてくれたリュウキュウアオバズク。

ゲスト様が真下まで行ってライトを照らしても逃げないご機嫌な子も。

毎回こんなじっくり観察できるのならいいんですけどね(笑)

 

定番のヤシガニは何匹もいましたよ。

 

オカヤドカリは驚かせてしまって引っ込んでしまいました。

ずいぶん待ってみたけど一向に顔を出さずギブアップ…。

 

カメが産卵に来ていないかチェックしに行った砂浜では

カクレイワガニが産卵に来ていました。

お腹に卵があるのわかりますか?

 

やっとシーズン入ったサガリバナ。

 

西表島西部地区でピンク色は少ないので貴重です。

 

そしてゲスト様が一番見たがってたセマルハコガメが観察できました。

「確率は低いよ~」ってお話してたはずなんですがモッテますね!

 

下の甲羅までしっかり閉まるところを観察してるところ。

 

ゲスト様も大好評!今夜も盛りだくさんでした~

 

夜の生物たち

実は最近の忙しい時間のなかで

アオウミガメの産卵が見られないかと夜の砂浜を

徘徊しておりました。

(結局まったく見られませんでしたが…)

詳しくは書けませんが西表島での時期や時間帯までだいぶ絞り込めてる

はずなので来年までには必ず観察したいですね。

 

先日、お客さまの子供達がヤシガニを見たことないっていうもんだから

ウチの子供も連れて夜の探検へ出かけてきましたよ♪

大々的にナイトツアーはやる気がありませんがリクエストがあれば

お応えできるようにはしてあります。

 

今の時期は卵をもってる甲殻類が見つかりやすい。

満月回りじゃないと産卵は見られませんが茂みにじっとその時を

待つ子達に出会えます。

DSC_0148_R

一番有名どころのヤシガニ。 あっさり目的をクリアー。

卵があるのわかります?

DSC_8203_R

オカガニです。卵がこぼれんばかりにビッシリ!

DSC_0019

卵はありませんでしたがツノメガ二を捕まえて得意気な琉成。

ちょっと雨が降ればカエルさん達も出てきます。

DSC_0015_R

サキシマヌマガエルだと思います。

連れてった子達はカエルは苦手でビビッてたな~(笑)

DSC_0006_00001

もうちょっとで成虫が見られるようになりますね。オオシママドボタルの幼虫です。

写真ではわかりづらいですが幼虫の頃からオシリが光る

日本最大のホタルの子です。

 

近所のビーチで30分くらいかるく遊んだだけで色んな生物が観察できちゃいます。

西表島はやっぱり自然豊かですね。