数日前の大荒れの日に体験ダイビングをしたという3名。
もちろんだけど、めちゃくちゃ上手。

みんなファンダイバーみたい。


魚がいっぱいですよ~。

根の周りをゆっくり。



ノコギリダイ。

トゲチョウチョウウオが可愛い。

2本目はほぼファンダイブみたいに遊びました。

カメさんがいっぱい。

あっちにもこっちにも。


オドリハゼ。

ハダカハオコゼ。

ぐるっと回って遊んで来たらまたカメさん。


最後にコクテンフグと遊びました。

こんなに上手なら、Ⅽカード取ってきてくださいよ~。
また一緒に潜りましょう!!
数日前の大荒れの日に体験ダイビングをしたという3名。
もちろんだけど、めちゃくちゃ上手。

みんなファンダイバーみたい。


魚がいっぱいですよ~。

根の周りをゆっくり。



ノコギリダイ。

トゲチョウチョウウオが可愛い。

2本目はほぼファンダイブみたいに遊びました。

カメさんがいっぱい。

あっちにもこっちにも。


オドリハゼ。

ハダカハオコゼ。

ぐるっと回って遊んで来たらまたカメさん。


最後にコクテンフグと遊びました。

こんなに上手なら、Ⅽカード取ってきてくださいよ~。
また一緒に潜りましょう!!
ファンダイブチーム。
いきなり何かに夢中です。

ドキドキしていたHさんも慣れましたね~。

アオバスズメダイがめちゃくちゃキレイ。


カクレクマノミが卵のお世話中。

潜っていたら上から仲間のシュノーケラーが降ってきた!

カラフルなさんごの上にスズメダイがいっぱい。


いろんなものに興味津々でした。


キンギョハナダイが華やか。


砂地も透明度が良かったです。

ヒトスジギンポ。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

ユメウメイロもいっぱい。

ウミウシカクレエビ。

コモンヤドカリ。

何してるの?笑

魚がいっぱいで撮るものがたくさん。

オビテンスモドキの幼魚。

キヘリモンガラがモクモクさせていました。

カメさんに会えましたよ~。



タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハダカハオコゼ。

ここにもカメさん。



タコもいますよ~。

イソモンガラの幼魚、めちゃくちゃ可愛い~。


午後からは海況が一気によくなり、最高の海日和。
一日たっぷり遊びました~。
今日も最高のお天気です♪

まずは黄色いハダカハオコゼ。

ハナビラウツボが可愛い。

ケショウフグ。マヌケそうな顔が可愛い。


オトヒメエビ。

大きなタコがいました。

ロクセンヤッコがうろうろ。

オイランヨウジもいます。

体験ダイビング組(ほぼファンダイバー)はカメさんと。


あっちもこっちもカメ。


寝ているのでそーーーっと。

ゲスト様がお気に入りだったアカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいますよ~。

とにかくカメがたくさんでした。

キンギョハナダイも綺麗ね~。

最後に大きなカメと。


2本目はファンダイブ。
ウミウシが好きとのことなので、探してみました。
クロシオイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

こちらもコールマン。

ダイアナウミウシ。

センテンイロウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

ホシゾラワラエビ。

浅場のアカネハナゴイは華やか。


3本目も二組に分かれて。
シマキンチャクフグが2匹で仲良さそう。


カクレクマノミ。

じっくり観察&撮影。

卵発見。

地形も楽しいです。


サンゴの間を通り抜ける感じが楽しい。

触角がやけに立派なゴシキエビ。

光が美しい。

サンゴが立派です。

のーんびり遊びました!

透明度も良くて、とても気持ちよく泳げました。
この天気がいつまでも続けばいいのに・・・とおもってしまう。
珊瑚礁保全活動に行ってきました。
今年も時間の取れるときは参加していきたいと思います。
結果的にはオニヒトデはゼロ!
そんなわけで、活動の間に撮った写真を。
カスリフサカサゴが2匹で可愛い。

ずっとこのサンゴを見ていたいですね。

深いところにいけばハナゴンベがたくさんいます。

セムシカサゴ。

ピカピカに光ってキレイ。

北側には少ないオヤビッチャ。産卵中。

その産んだ卵をヤマブキベラが食べていました・・・。

おおー、イヌザメが2匹。

クマノミ。

甲羅のキレイなカメ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

ミスジはたくさんいますがヨスジはなかなか会えません。

ジョーフィッシュ。

ロクセンヤッコ。

アカボシハナゴイの幼魚がたくさんいてテンションが上がる!

40mくらいまで行かないと会えませんが、25mで。


ハダカハオコゼ。寄り添っているようで可愛いです。

フタイロハナゴイ。

とてもキレイな色ですね。

ハリセンボン。

シボリイロウミウシ。

シモフリタナバタウオ。

オニヒトデがいない代わりにけっこう細かいところまで確認するので、どうしてもお魚も目に入るんですよね・・・💦
これからも海の状態を確認していきたいと思います。

とてもいい天気でしたが、少々風が強かったです。
最近、アイドルがたくさんで楽しくて仕方ないポイント。
オビテンスモドキの幼魚。

ハナミノカサゴ。ひれが長くて美しい。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

カモハラギンポ。

ミナミハコフグの幼魚。

大きなオニダルマオコゼがドーンと。

ムラサキウミコチョウ、カワイイ~。

大きなタコもいましたよ。

オイランヨウジのペア。

クリーニングされて気持ちよさそうなニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

カメが2匹休憩中でした。


ここって居心地がいいのかな?!

もう一本マクロで。
ハナビラウツボ。

フィコカリス・シムランス。

しばらく見ていた黒いカエルアンコウが居ませんでしたが、代わりにオレンジの可愛い子がいてくれました。


お見せしようと思っていたタツウミヤッコも健在。


クマドリカエルアンコウも居てくれました~。

コガラシエビ。

お二人で穴の中を覗く。

いたのはオオテンジクザメ。こんな浅いところにいるなんて!

チョウチョウコショウダイ。まだ若いですね~。

3本目は今回ラストダイブなので気持ちよく潜ります。
グルクンがいっぱいで楽しい。

キレイですね~。

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

どこへいってもグルクンだらけ。


気持ちよさそうに泳いでくれました。

スミツキベラの幼魚。

テングハギモドキ。

イソギンチャクエビ。

仲良く写真撮ってます♬

ソウシハギが通り過ぎていきます。ペアかな。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオ。

透明度が良くて、流れが全くなくて、とてもいい海でした。
風が弱まって穏やかになりましたが、気温が低い~。
クリクリお目目のジョーフィッシュ。

ハチマキダテハゼ。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ。

ソバガラガニ。

コノハガニ。

セダカカワハギ。

ムカデミノウミウシ。

トウアカクマノミ。

巨大カメに会えました。

こっちの子はのんびり。

キリンミノカサゴ。

フリエリイボウミウシ。

カモハラギンポが可愛い。

クロスジギンポも可愛い。

オウゴンニジギンポ。

ハダカハオコゼの黄色。

オトヒメエビが卵を持っていましたよー。

クチナガイシヨウジ。

ここにもカメ。

コバンザメがベッタリ。

シカクカイカムリ。

ムラサキウミコチョウ。きれいだったなー。

ロクセンヤッコ。

アカシマシラヒゲエビ。

とっても寒かったけど、海の中は楽しかったなー。
もう少し気温が上がってほしい~。
リピーターさんばかりで、おかえりなさい!
天気もいいしがっつり潜りましょう♪
オビテンスモドキの幼魚。

チビカメちゃん。

オイランヨウジ。卵を抱えていますよ~。

大きなタコ。奥のほうにもう一匹。

ハダカハオコゼ。白がキレイ。

カメはとにかくいっぱいいました。この子はここで寝るのがお気に入り?!

ミナミギンポ可愛い~。

ヒメオニオコゼ。背びれにある棘に毒があります。

普段は砂の中なのでなかなか会えませんが、、、触ったら大変です!

マダライロウミウシ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

トウアカクマノミ。正面顔が可愛い。

ハナビラウミウシ。

とってもキレイですね~。

ミニミニのピカチュウ発見!

見るからに毒々しいウミケムシ。

こちらも触ったら大変です。

タツノハトコ。

別の個体。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

トウカムリ貝。

ギンガハゼのペア。

デバスズメダイがキレイ~。

お昼休憩最高~。

写真撮りたくなっちゃいますよね~。

南国!って感じでとっても美しい光景でした。

ちょっと大きくなりすぎなミナミハコフグの幼魚。

Sさんが見つけたクロシオイロウミウシ。

モンダルマガレイ。

フィコカリス・シムランス。

トラフシャコ。

ここは魚がいっぱい。

オニダルマオコゼ。

スカシテンジクダイに癒されます。

じっくりじっくり潜るダイビング。
充実の3本でした~。
ゆっくり写真を撮って遊びます!
ヤッコエイ発見。


トラフシャコの巣穴を訪問中。

じっくりそのすがたを見せてくれました。

あちこちにヘビがいますよー。

ここはいつも魚がいっぱいで楽しいです。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

続いてカメさんに会いに行きました。

たっぷり写真を撮らせてくれます。

記念撮影も♬

こっちにもいっぱいいるー。

大人になっちゃうと可愛さが減ってしまう・・・。

オイランヨウジ。卵がびっしり。

大きなタコが居てくれました。

戻ってきてもまだカメがいましたね~。

お昼休憩。最高の景色。

ハタタテシノビハゼ。

ドクウツボ。

リュウキュウイソバナがいい感じ。

ユキヤマウミウシ。

大きなイソバナと。

ホシゾラワラエビ。

ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まってて可愛い。


丸まってるとハナビラクマノミが撮りやすい♬

ニジハギ。

ヤマブキスズメダイが攻撃的だなーと思ったら、

卵がありました。

アカネハナゴイがキレイ。

こんなところにカメが隠れてたー。

たっぷり3本。
急激に暖かくなりました~。
一日遊んでも寒くない!!
リピーターさんお二人でゆっくり潜ります。
オビテンスモドキの幼魚が可愛い。

アオウミガメの向こうに見えるのはタコですね~。

ゴキゲンなアオウミガメ。

タコ。

じっくり観察中。

コバンザメがうろうろ。

モヨウフグ。

ハダカハオコゼ。

シモフリタナバタウオ。

大きなハナミノカサゴがたくさんいるポイントです。

オイランヨウジ。

あちこちにカメがいました。

ミカヅキコモンエビ。

魚がたくさんいて楽しい。

ハダカハオコゼ。

またカメさん。寝てる・・・。

2本目は砂地へ。透明度がめちゃくちゃいい!

アカフチリュウグウウミウシ。

ヒトスジギンポ。

トラフシャコ。

魚がごちゃごちゃしてて楽しい。

真っ青な海で魚たちも気持ちよさそうに見えます。

オニダルマオコゼ。

楽しいね~。

風が強かったのですが、透明度の良さで帳消し。
とても気持ちのいいダイビングでした。
海が落ち着きました~。快適。
コモンシコロサンゴの上に巨大カメ。

いつもはあまり近寄らせてもらえないのですが今日は近かった。大きさに圧倒されます。

モヨウフグがウロウロ。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

大きなタコ。

いくらでも近寄れそうなアオウミガメ。

しばし自由に魚と戯れてもらいます。


2本目はサンゴの山の間を。

ハマクマノミが可愛い。

分かりづらいけどサンゴに囲まれています。

コクテンフグ。

浅いところは太陽の光が入って倍の美しさ。

親子でダイビング、いいですね~。次回はお兄ちゃんも来てね。

アカネハナゴイの乱舞。

とても気持ちよく潜れました。
本当に晴れてよかった☀