タグ別アーカイブ: ハタタテダイ

ホソフエダイいましたー。

今日もいい天気。たっぷり潜ります。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

ウミウシカクレエビ。

ペアです♡

ナマコマルガザミ。

こちらもペア♡

アミメキセワタ。

コノハガニ。

今日もハタタテダイが居ました。

小さい群れで可愛い~。

暗いですが・・・イシガキダイ。

ツバメウオもいます~。

逆向き~。

ツバメウオはあまり見ないので嬉しい。

可愛くて何枚も撮ってしまいます・・・。

優雅。

2017年から観察しているホソフエダイがまだ居てくれます~。

居てくれて一安心。

やっぱりここでしか見ません。これからも観察続けます~。

写真は暗いのですが、サンゴもけっこうキレイなとこです。

テングカワハギ可愛い。

サラサハタの幼魚もちゃんと居ました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い~と思ったら・・・

もっと小さい子がいました!

オイランヨウジの五センチくらいのチビチビ。

こんな小さい子は初めて見ました。

ユカタハタ、大きな口を開けてクリーニング中。

ハリセンボンは目を。鬱陶しくないのかな?!

ちなみにランチタイムはこんな感じでーす。

海の上にいたら涼しいですが、少しでも陸に近づくと暑くなります。

海は快適ですよー。

今日もちびっ子多め

風も弱まり青空が広がってます。夏だーーー!

いつものミスジより一本多いヨスジリュウキュウスズメダイ。

ほとんど出会いのでとっても貴重。昨年に続き居てくれて嬉しい~。

イソギンチャクエビ。

イソギンチャクモエビ、反ってます!

ニシキフウライウオが居ました~。

遠めだとキレイだなーと思うけど近いと毒々しいかも。

ユキンコボウシガニちゃん。

ウミウシカクレエビ。オシャレな色合いだなぁ。

黒い丸っこいのがユラユラしていました。

サザナミフグの幼魚だと思われます。可愛すぎる。

コモンヤドカリ。めっちゃこっち見てる。

ハダカハオコゼ。

イシガキカエルウオが可愛い~。

コナユキツバメガイがうじゃうじゃ。

ギンガハゼ。

けっこう近づいたけど全く動じず。嬉しい。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

可愛い~。

そしてさらに可愛いイソモンガラの幼魚。

 

目がクリッと♪

魚がごっちゃりしていて楽しい。

ハタタテダイが数匹。とっても可愛い群れでした。

最近ナポレオンをよく見かけるので嬉しいです。

イソマグロ。小さい群れには会えますがドカンとは会えません・・・。

バラクーダも小さい群れです。

ギンガメもいましたが写真は撮れず。

いろいろいたけどな~。大きな群れが見たいと贅沢な欲求が出ます。

細かいもの多めです

今日はマクロなログです~。

その前にモヨウフグ。砂地にドーンと寝ていました。

ウコンハネガイ、光ってます✨

ベッコウヒカリウミウシ。

トゲトゲ~。

クロモドーリス・ヒントゥアネンシス。

タコがうにょっと出てきてます。

ナマコマルガザミ。

キリンミノカサゴの子供。可愛い~。

ゼニガタフシエラガイ。

久しぶりのシマヒメヤマノカミ。

カラスキセワタ。

ケリドヌラ・ワリアンス。

 

ハタタテダイ。小さくて可愛い。

ウミウシカクレエビはペアで。

ゴイシウミヘビ属の一種。

たまにはこんなダイビングもいいよね。

ね、Yさん♪

年に一度のダイビング

Kさんご夫妻、年に一度のダイビング中。

せっかくなので透明度のいい気持ちの良いポイントへ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

グルクンがいっぱいでした。

そのグルクンを水面で見ていたのはカワイイ娘さん二人。

パパとママのダイビングは初めて見たようです。

二本目はじっくりなダイビング。

バブルコーラルシュリンプ。

クロスジギンポが顔をのぞかせます。

スザクサラサエビがわさわさしていました。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいましたよ~。

ハタタテダイ。

黄色いギンガハゼもいました。

風が強いこともあり、3本目はヒナイビーチでゆっくり。

ピカチュウ、最近ずっと居ますね~。嬉しい。

シカクカイカムリ。

コノハガニです。

コブシメの赤ちゃんがきょうもユラユラ。

台風9号が発生しましたが、ほとんど影響はなさそうです。

でも熱帯低気圧がまだあります・・・。