タグ別アーカイブ: ダイビング

WELCOME!!

おとなり与那国島では最大瞬間風速81.1mを

記録した台風21号ですが我が家にはたいした被害もでず

ホッとしております。

925hPaの勢力で台風の目の大きさがいつもの2倍以上と

今考えただけでもゾッとする台風でしたが

予想より西進したことで(西表島の南90km)

暴風域に入ってる時間が短かったこと&少しでも風が弱かったことが

与那国島とのちがいを生んだと思います。

しかし、今回は紙一重。この規模以上の台風が今後直撃することも

充分考えられますので自宅をより頑丈な鉄筋コンクリートに

建て替えないといけないのかなと考えてしまいますね。

 

今日は時折雨がぱらつく程度でいたって普通の天気。

おかげで後片付けが進む進む(笑)

もう今シーズンは台風が来ないと勝手に決め込んで

(来てほしくないというアツい願いがこもってます!!)

7月にしまい込んだエクステリアも全部元の場所へ出しましたよ。

DSC_0690_00002_R

ゲスト様が来れなかったりキャンセルが出たりで

台風後初仕事は10月2日になりそうです。

まだまだ暖かい西表島の海へ WELCOME !!

 

やることやりました。後は被害が最小限になるよう祈るのみ…。

シルバーウィークも無事働かせてもらい

トップシーズンもあとちょっと…ってところでまさかの強烈台風。

4日前からどんどん西寄りに進路を変えついに直撃コース。

27日18時現在 925hPa 瞬間最大風速70mという

桁違いの強さで上陸しようとしています。

今年はこの最強クラスがすでに2回直撃。

10年に1度という規模の台風が年3回来る計算になります。

朝から厳重に台風対策し、夜を待つばかりです。

今回もある程度の被害は覚悟しないといけませんね。

家が倒壊するみたいなのだけはどうかご勘弁を…。

早くも弱気です。

 

いかんいかん、ちょっとでも明るい話題を!!

さて、先日のダイビングでのこと

アカネハナゴイの群れが一つの穴に入っていくこと

自体は珍しくないのですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

えっ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一緒に住んでるの…?

落ち着かない集合住宅 (笑)

 

なお、今夜停電必死ですのでブログの更新は遅れます。

無事かどうかはfacebookでご確認を。

なんとか乗り切ります!!

2ファミリーで鳩間島散策♪

最高のお天気のなか鳩間島散策。

子供達はここでもおおはしゃぎ!(たっぷり海遊びの様子はコチラ

DSC_0403_00009_R

まずはランチね。

美味しそうなバナナシェイクをフライングしたのはひなのちゃん&めいちゃん

DSC_0404_00010_R

DSC_0405_00011_R

しっかりごはんも頂きましたよ!! Nファミリー

DSC_0409_00013_R

超リピーターのMファミリーも記念撮影♪

DSC_0407_00012_R

お腹を休めたあとはちょっとお散歩ね。

DSC_0412_00014_R

ヤギさんも登場!

DSC_0440_00019_R

灯台まで歩きましたよ~! 物見台からハイチーズ!!

DSC_0421_00015_R

1歳コンビ サイチ&メイ

DSC_0428_00016_R

あんまり可愛いんでもう1枚(笑)

DSC_0431_00017_R

降りるのも一苦労!?

DSC_0438_00018_R

お次はビーチ。みうちゃんとウチの兄弟はやっぱこうなるよね。

DSC_0444_00020_R

残された組はマッタリ近くで遊ぶ。

DSC_0450_00021_R

なかなかコミニュケーションとらない2人(笑)

DSC_0460_00022_R

あまりに美しすぎて大幅に時間オーバーしちゃったなぁ。

まあこれがウチのスタイルだもんね。

 

「昨日も一緒だったから」by琉成 みんな超仲良し!

2日目ともなれば人見知りなんてしないもんね!

今日もまったく同じメンバーで遊んでます。

そりゃ、みんなでジャンプだってするでしょう!!

DSC_0363_00001

浮上してきたお父さん&お母さんもみんなで記念撮影も♪

(パパ&ママのダイビングの様子はコチラ

DSC_0357_00005_R

今日もやる気マンマンです!みうちゃん1年生。

DSC_0331_00002

 

初めはお父さんが必要だったけどそのうち子供達だけで遊べるようになりました。

DSC_0324_00001_R

お兄ちゃんぶる穂岳はメイちゃん当番

DSC_0348_00003_R

メイちゃんも嫌がらなかったからしばらく任せてみましたよ。

DSC_0353_00004_R

今日もベタ凪&快晴&スーパー透明度。

こんな海で遊べる子供達は幸せですね!

DSC_0376_00002

1歳コンビを撮影したかったけど眩しさもあって渋い表情…ゴメン!

DSC_0373_00006_R

りんごジュースに食いつく2人(笑)

DSC_0381_00007_R

海が大好きなサイチ&メイ  将来有望だな。

 

 

子供が一人増えました♪

2年前にいらした時はお母さんとひなのちゃんだけでしたが

今回はお父さんと初めましてのめいちゃん1歳。

DSC_0333_00001_R

お母さんが潜ってる間はお父さんが子守役。エライ!!

DSC_0335_00002_R

初めは緊張してか2人とも全然泳がなかったけど

琉成がナマコを持って来たり…

DSC_0348_00004_R

ウミヘビを捕まえてきたり、うまいことやってくれたおかげで

海からでなくなってしまいました!

DSC_0448_00023_R

お父さんはヘトヘトだったでしょう(笑)

DSC_0342_00003_R

DSC_0350_00005_R

DSC_0360_00006_R

DSC_0363_00007_R

穂岳もお兄ちゃんぶって色々やってくれてたな。

DSC_0365_00008_R

みんなでおやつターイム!!

DSC_0386_00010_R

1歳だもんね。そりゃ疲れて寝るよね…。

コナツちゃん以来2人目の水面寝(笑)

DSC_0383_00009_R

ちょうど起きたバラス島では大好きなお母さんと一緒にチャプチャプ

DSC_0389_00012_R

美ら海に何を想う?

DSC_0397_00013_R

あ、ウチの子同然みうちゃんも遊びに来てます。

DSC_0387_00011_R

 みんなたくさん泳いでたね!!

明日もこのメンバーで遊びます♪

 

シルバーウィーク真っ只中のバラス島

どうしても午前中の激混み時間に行かなくてはならず

シルバーウィークに覚悟して行ったけどやっぱり~~

 

他の人が写らない写真を撮るのが難しい!!

まあそれでも最大限楽しんでもらえるよう頑張りましたよ。

 

久しぶりのダイビングをめっちゃ楽しんでもらえたようでヨカッタ!

Aさん&Kさん

  DSC_0303_00007_R    

シュノーケリングしたり写真撮ったり バラス島も満喫されておりました 。               

DSC_0291_00003_R

Hファミリー

おばあちゃんにはウチの子含めたくさん面倒見てもらいました。

ありがとうございます!!

DSC_0292_00004_R

Sファミリー なんとウチと同じ3兄弟!!

DSC_0305_00008_R

末っ子のYくんは貝殻をたくさん拾っていましたね。

DSC_0288_00002_R

 

なるべくのんびりされたい方、自分達だけの時間を楽しみたい方は

やっぱり1日コースがオススメですよ~

 

 

子供が7人!!

シルバーウィークらしく

ウチの船にもかわいい子供達がいっぱい♪

DSC_0282_00001_R

ウチの子も含めるとなんと子供7人!!

 

ファンダイバーのお母さんとおばあちゃんと遊びに来てくれた

アヤちゃん1年生。

DSC_0283

最初は男の子ばかりで緊張してたのかな?

シュノーケリングも遠くに行かず船の周りをグルグル。

初めて履くフィンの使い方がわかってからはどんどん遠くに行ってたなぁ。

DSC_0294_00005_R

Sファミリーの元気いっぱい3兄弟。

DSC_0298_00006_R

泳ぎの上手な兄ちゃん達カイホとケイホを見守りつつ、

みんなにお茶を入れたりとお手伝いしてくれた甘えん坊の三男ユウホ。

ウチの子達ももう少し大きくなったらこんな三兄弟なのかな?!なんて。

ニギヤカに遊んできました~。

 

 

ここ最近で1番透明度が良かった日。

なんとかバラス島の外側にでれるくらいの天気。

行ってみたらこんなだった。 ワ~イ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなにっこりピ~ス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度30mオーバー。そりゃ記念撮影するでしょ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上のサンゴをバックに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山の上はお食事に夢中のスズメダイたちでいっぱい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンガラカワハギ撮影中。上手に撮れてましたね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういう日はガイドいらず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花火もあがる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりの好天にどこのショップさんも外へ外へという感じでした。

かくいうウチももう1本外海へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも透明度30mオーバー。

TGシリーズの特徴ですがあまりに透明度がいい海の深場は

コントラストがあがらずのっぺりした写真になりがち。

透明度の良さがあまり伝わらず残念です!!

透明度20m前後が得意レンジですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミチョウチョウウオもいつもより多い気がするのは気のせい!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

程よい流れにアカヒメジ達もひとかたまりで撮影しやすい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネムリブカ。今日はだいぶ近寄れました。

透明度もあいまって悠々泳ぎ去る姿を遠くまで観察できましたよ。

撮影は出来ませんでしたがマダラトビエイも登場してくれて

なんとか大物リクエストもクリアできたかな。

 

3本目は気分を変えてマクロすることに。

今日もハズレなしのヒナイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キリンミノ

お昼にミノカサゴの特徴についてお話したところだったのでちょうどよかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。

今日のは擬態上手だったな。ヤナギはだまされないぞ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマモンガラの幼魚

ここからあのグロテスクな柄になるとは到底思えない…。子供の内は可愛いなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様お初のトウアカクマノミ。5mmくらいの赤ちゃんが何匹かいましたよ。

前からいたのかなぁ気がつかなかった!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニシキウミウシ 今日のは約1㎝くらい。この前のに比べたら1/12です。

(9月14日のログ参照

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フサウミナメクジ 久々の登場!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じようでもこちらはナギサノツユ。

一時期は大量発生していましたがめっきり激減…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お約束の黄色いジョーフィッシュ。

今日も親孝行ぶりを発揮してくれました。助かる~

 

さて、明日からウチもシルバーウィーク始まります!!

ガンバルンバ♪ (古)

 

 

 

 

 

2人だけのバラス島♪

Oご夫妻上陸記念! わ~い♪

DSC_0259_00001_R

「30分後にはたくさんの船が来ますから今のうちに写真を。」

DSC_0262_00002_R

気持ちいい写真撮れましたでしょうか?

DSC_0280_00005_R

ひととおり記念写真を撮影した後はのんびりビーチコーミング。

DSC_0266_00003_R

アッと言う間に持ちきれないほど拾いました♪

DSC_0268_00004

そして、写真はありませんがバラス島にいながらキレイなアオウミガメまで観れちゃいました。

バラス島にあがってくるんじゃないかと思うくらいの近さ&浅さのところを泳ぐカメさんを

3人だけで観察。まるで夢のような時間でしたよ。

ヤナギも初めての体験すぎてシャッターきるの忘れちゃった!(笑)

娘さんを一緒に来ているおじいちゃん&おばあちゃんに預けて

潜ってくれたO夫妻。

今度は一緒にバラス島に来て水嫌いを克服させちゃいましょうね!!

(お2人のダイビングのご様子はコチラ

 

 

 

じっくりギンポ&カエルウオ観察。

今日も北風はやみません…。

ただ、気持ちいい青空が広がってくれてるから

ヨシとしよう! (笑)

(お昼のバラス島の様子はコチラ

 

本日のゲストはOご夫妻

大物志向のダンナ様とどちらかというと可愛いモノ好きの奥様

というダイビングの好みでは対照的なお2人ですが

とても素敵なご夫婦でした!

 

今日の風ではポイントが超限定されてしまいますが

一応大きいものが見れそうなところを探り探りで2本。

ネムリブカは見れましたが遠い遠い…。

そのかわり激近のタイマイさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せまいところにネッタイミノと巨大ヒトヅラハリセンボンがギュウギュウに。

 

「西表島のイチオシはサンゴです!!」ってことで

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴の中にはリュウキュウハタンポがぎっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ギンポが全身出てる姿みたの初めてかもー。」なんてお話がでたので

3本目は嫌というほどギンポ&カエルウオを観察していただきましたよ。

まずは沖縄定番3種。どいつもこいつも全身でまくり(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキカエルウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒトスジギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フタイロカエルウオ

 

そして、唯一全身みれなかったのがコイツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンクロスジギンポ

首をコクコク頷くキュートな姿に奥様も大喜びでしたね。

全身でそうな素振りは見せるが結局引っ込むニクイ奴(笑)

 

明日も3人でのんびりやります。

風止んでくれないかな。