シュノーケリングを開始したら・・・

すぐそこに小さなタイマイ。

しばし一緒に泳ぐ。



ゆっくり泳いでくれてカワイイです。


そしたら今度は大き目のアオウミガメ。

最干潮だったので浅い~。


このめちゃくちゃ浅いところでずっとウロウロしていました。


呼吸に上がってくる姿もカワイイ。

たっぷりゆっくり遊べてよかったね~。

ハマクマノミもいましたよ。

カクレクマノミも~。

「カメに会いたい!」と言ってたけど、予想以上に一緒に泳げましたね~。
また会いたくなったら来てください!!
シュノーケリングを開始したら・・・

すぐそこに小さなタイマイ。

しばし一緒に泳ぐ。



ゆっくり泳いでくれてカワイイです。


そしたら今度は大き目のアオウミガメ。

最干潮だったので浅い~。


このめちゃくちゃ浅いところでずっとウロウロしていました。


呼吸に上がってくる姿もカワイイ。

たっぷりゆっくり遊べてよかったね~。

ハマクマノミもいましたよ。

カクレクマノミも~。

「カメに会いたい!」と言ってたけど、予想以上に一緒に泳げましたね~。
また会いたくなったら来てください!!
青い海にチンアナゴがいっぱい。

ゆっくり近づいてみよう!

グルクンがいっぱいです~。

イソギンチャクエビのペア。

ウメイロモドキの群れが美しい。


のんびり~。

ハマクマノミがカワイイ。

クマノミもいますよー。

カクレクマノミは卵のお世話中。

クモウツボがこっそり顔を出していました。

お食事中のタイマイに会いました。

こちらのことは全く気にせずひたすら食事。


ぜんぜんこちらを見てくれません。

小さくて可愛いタイマイでした。

オレンジが映えるキンギョハナダイ。

キミオコゼがひっそりと。

もう少し天気のいい日に潜りたかったな~。
Sさんファミリー、また来年?!
昨日の大荒れからは少し良くなりました。
キミオコゼ。

オビイシヨウジが仲良くクネクネしていました。

グルクンがいっぱいでニギヤカです。

ウメイロモドキが美しい。

ムチカラマツエビのペア。

カクレクマノミ。

ドクウツボ。今日は3個体も会いました。

タイマイがゆっくり通り過ぎていきました。

メレンゲウミウシ。ウミウシ好きなゲストは喜んでました~。

大きなゴシキエビ。別の穴にも大きいのがいましたよ~。

クマノミの卵、成長してます。

アカヒメジ。

キンギョハナダイが華やか。

モンダルマガレイが隠れてます。

トウアカクマノミ。いっぱいいるなー。

オドリカクレエビ。

コロダイの幼魚。

フシエラガイの仲間かな。


名前が分からないです。。。

ニシキフウライウオ。

イリオモテモウミウシ。

近寄ります。

クサイロモウミウシ。


ハクトウミノウミウシ。

初めて見ました。カワイイ~。

朝は分厚い雲が広がっていたけど、お昼ごろ薄っすら日差しも。
また暖かくなるかな。
お客様に撮影していただきました~。

この船に乗っていたかと思うと不思議。

最高のコンディションでシュノーケリングツアーでした。

波がない~。

太陽の光がキラキラしてます。

タイマイ発見!

お食事中だったのでゆっくり見させていただきました。


いつまでも眺めていられますね。

アオウミガメもいたよ~。

コモンヤドカリ&アオウミガメ。

一目で3匹見られます。

船の横はスズメダイが凄いことになってました。

こちらもキレイ~。


皆さんのんびりプカプカと遊んでいました~。

ベタベタのべた凪。
これが明日は大荒れになるという・・・ホント?!
3日間降り続いた大雨、、、今日は少しマシ。
雨は降るものの止んでいる時間もあるしうっすら太陽の光。
心配していた透明度も大丈夫。
キスジカンテンウミウシ。

ミスジオアイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

アンナウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

ホシゾラワラエビ。

カクレクマノミ。イソギンチャクはまだ白い。

ハナゴイがきれいです。

ここのイソギンチャクは真ん丸に丸まっていました。カワイイ。

スカシテンジクダイがきれいだね~。

スナゴチが隠れています。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

トラフシャコ。

真剣です。

イチモンジコバンハゼ。

タイマイ発見!


顔を出すモンハナシャコがカワイイ。

カメさんと。

ハナビラウツボ。

この数日に比べたら風が弱く、雨も少なくて、よかった!
みなさん、元気に一日遊んでくれましたよ~。
透明度が良くてフタスジリュウキュウスズメダイがとても絵になります。

スカシテンジクダイもキレイだよ~。

チンアナゴが出ているのでそっと近づきます。


イソギンチャクエビのペア。

大きなアデヤカバイカナマコ。とても可愛いです。

ネムリブカ。たぶん2匹がウロウロしていてダイビング中何度も遭遇しました。

気持ちよく泳げたね~。

アカククリ。

カクレクマノミ。

ハダカハオコゼが見づらいところに隠れていました。

続いてカメに会いに。
タイマイと見ていたらアオウミガメが近づいてきてびっくり。
慌ててカメラを向けたらマクロモードのままでした。。。

何匹いたか分からないくらいカメに会えました。


オトヒメエビ。

ニセゴイシウツボ。

「もうカメはいいかー」なんて思っていたけど巨大なカメがいて興奮。

びっくりするほど近づかせてくれました。


しばらくしてそっと呼吸に行きました。

最後までカメ三昧。

キンギョハナダイに癒されます・

海中はとても穏やかなのに、海上は大時化。
でも雨予報が変わって、降っていなかったので良かったね~。
本日もアドバンス講習。コンパス使えるかな?!


真剣です。

出来た👌

タイマイに会いました。

サンゴとスズメダイは癒されます。

イシヨウジ。

キンメモドキ。

ミナミハコフグの幼魚。ちょっと大きくなりすぎ。

イチモンジコバンハゼ。

小さなスズメダイたちがカワイイです。

さっきのは大きすぎーと思ったらちびっ子もいました!!

カクレクマノミ。

今日は寒かったけど天気が良くて嬉しい。
上がるとビューっと吹く風がキツイですが、海の中は快適です。
体験ダイビングですが、昨日も潜ったとのことでスイスイです。

上手ですね~。

トラフシャコに会いました。

ハマクマノミ。

じっくり見てくれます。

魚がごっちゃりいますよ~。


仲良しご夫婦です。

上手なので2本目はカメに会いに行きました。
珍しくタイマイ。


アオウミガメもたくさんいます!

大きめのカメにはコバンザメが2匹。

邪魔じゃないのかな。

可愛い正面顔。

ナマコがお気に入りでした。

おおきなモヨウフグ。

カクレクマノミにも会えましたよ~。

少々風があり肌寒かったですが、フランス人の旦那様は「これ以上暑かったらキツイから」と。
夏の海は来れませんね~笑
まずはカクレクマノミとご対面。

ニセゴイシウツボ。

クロスジギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいました~。

モンハナシャコ。

タコがうにょっとしています。

タイマイ発見。

とっても幸せな気分になる光景。


クロシオイロウミウシ。

カクレクマノミの卵。成長してます!

ハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイがキラキラ光っていました。

ゲンノウツバメガイ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

会いたいと言ってたらサメに会えました。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

とても気持ち良く潜れた一日、夏が戻って来て良かった~。
朝の港にて。ナンヨウツバメウオの幼魚。

キッカサンゴきれい~。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

クビアカハゼ。

コクテンフグ。

ヤミスズキ。

クロシオイロウミウシ。

アカホシサンゴガニ。

オヒテンスモドキの幼魚が可愛い~。

ナデシコカクレエビ。

ハタタテハゼ。

ノコギリダイの群れ。

ヒレナガスズメダイ幼魚。

光が美しい。リュウキュウハタンポがいます。

イソギンチャクエビのペア。

イッテンチョウチョウウオのペア。

ウミヅキチョウチョウウオ。

チョウハン。

お昼休憩はカメと遊びます~。

呼吸に。



小さくて可愛いカメでした。

幸せな時間でしたね~。

最後は華やかなポイントで遊びます。

タイマイがいました~。

マジリアイゴがウロチョロ。

じっくり撮影出来ました。


トサカイボウミウシ。

巨大ゴシキエビ!

カクレクマノミが卵のお世話中。

クマノミ。

ハダカハオコゼ。

コガネシマアジ。黄色が美しい、黄化個体。

春にいらしたときは大荒れでしたが、今日は最高の晴れ。

やっぱり一人でなくご夫婦で来ないとね!


良い一日を過ごせて楽しかったです♬また来年?!お待ちしてます。