タグ別アーカイブ: サンゴ

嬉しい真夏日

暑さが嬉しい一日。11月とは思えない気候です。

夏休みも来てくれたファミリーが再来島。

カメさんと記念撮影。

大きなニセゴイシウツボ。

オトヒメエビ、カップルかな。

可愛いクロスジギンポ。

笑顔に見えるミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

こっちにもカメさん。

こんなとこにも。

キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

サンゴに住む可愛い魚たちを見るのが楽しいです。

チンアナゴにじわりじわりと近寄ります。

グルクンがたくさん。

海が青くて嬉しい。

ナンヨウハギの幼魚。

パパとママがファンダイバーなので息子さんとお友達は体験ダイビングです。

息子さんのそうすけくんは夏にも体験ダイビングをしていて2回目。

もう余裕だね。

カクレクマノミにグッと近づきます。

二人とも上手!

一番のお気に入りはハナミノカサゴでした~。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイだったね~。

弟のはやとくんは水面でたっくさん泳いでいました。

10歳になるのが待ち遠しいね!!

3本目は、最近すっかり行く機会が減ったサンゴのポイントへ。

海が荒れているとここまで来られないんですよね~。

透明すぎるナデシコカクレエビ。

虫眼鏡を使ってじっくりと。

珊瑚礁満喫です。

水温も下がってサンゴが生き生きとしています。

昨日今日と上原便が運行して、暑くて、ダイビング日和でした。

明日からまた北風になるという・・・噓でしょ、と思ってますが本当みたいです。

カメのちサンゴ、さらにマクロ

今日は少し海況が落ち着いている!嬉しい。

ファンダイブ楽しみまーす。

お!いきなりのタイマイ。

このポイントでのタイマイは珍しめで嬉しいです。

いつものアオウミガメ。

こっちにも。

この子はここが大好きですね。

ヒレボシミノカサゴがいました~。

2本目はひっさしぶりのポイントへ。

なかなかここに来れないくらい荒れていたので。。。

久しぶりのサンゴの山は泳いでいて気持ちいいです。

細い道を通り抜けるのも楽しい。

サンゴとスズメダイに囲まれて幸せ。

透明が良くて真っ青。

みんなで飛ぶように遊びました~。

最後は行きたかったポイントの流れが強くて、急きょ変更。

ウミウシカクレエビ。ペアで。

同じナマコにヨコシマエビ。

ハタタテダイ。

ニシキフウライウオ。

ミナミホタテウミヘビ。ひさしぶり~。

嬉しくてもう一枚。

ハダカハオコゼもいますよ~。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

ニシキツバメガイ。

カラスキセワタ。

こっちの方がキレイ。

タソガレキセワタ。

ミヤビウロコウミウシ。

違うところにもニシキフウライウオがいた~。

ペアでした!

キイロダカラガイ。外套膜がオシャレ。

予定ポイントは変わったけど、結局すごく楽しかった~。

いつも今日くらいの海況ならいいんだけどな。

明日から荒れそうな・・・。

アオウミガメとタイマイと

アオウミガメに会いに行きました。

こっち向いてくれた♬

アオウミガメ、たくさん居てくれましたよ~。

とっても可愛いです。

真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

可愛い顔のクロスジギンポ。

クチナガイシヨウジ。

オトヒメエビ。

大きなニセゴイシウツボ。クリーニングされてます。

小さなイソギンチャクに住むクマノミをじっくり観察中。

こちらもイソギンチャクが真っ白、ハマクマノミ。

サンゴとスズメダイに癒される~。

いつもペアでいるロクセンヤッコ。

タイマイにも会えました~。

ガツガツしてますね~。

そんなにお腹が空いているのかなぁ。

大きなテーブルサンゴ。

ここのイソギンチャクは蛍光ピンクで可愛いです。

ドリーちゃんがいました~。可愛い。

浅場はサンゴのカラフル度が増して、スズメダイの水色も映えますね。

相変わらず北東の風が強めですが、海はそれほど荒れている感じはしません。

のんびり楽しめますよ~。

青い海でカメ三昧

風の強い一日。

でも海の中は青くて気持ちいいですよ~。

ほら、ウメイロモドキが美しい。

鮮やかな黄色と青色に目を奪われます。

白い砂地は気持ちいい。

ハリセンボンが顔を出したり、

イソギンチャクエビを見たり、

被写体はたくさんいますよ~。

グルクンだらけでした。

たまに近寄ってきてくれます。

スカシテンジクダイがいっぱい。

気持ち良さそー♬

写真撮りまくってます。笑。

カンムリベラの幼魚なんかもウロチョロしてます。

2本目はカメ三昧となりました。

置物みたいにずっとここにいました。

可愛いね~。

あっちにもこっちもカメさんが居てくれました。

とっても嬉しそうにカメを見てくれたTさん奥様。

泳いでいる子にも会えました。

タイマイもいましたよ~。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミもお気に入り。

「ここにもカメがいる~」と喜んでます!

3本目は雰囲気を変えて珊瑚礁。

ここにもカメさん。タイマイです。

ガツガツ食べてますね~。

枝サンゴの上を気持ちよく泳ぎます~。

真っ白なイソギンチャクに可愛いハマクマノミ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

浅場のサンゴがカラフルで癒されます~。

ずっとここで泳いでいられるね~。

少し風の強い日ではありましたが、海の中は快適。

「太陽の光があれば・・・」と贅沢発言も出ましたが(笑)、

一日たっぷり潜って楽しく過ごしましたよ~!!

たっぷり泳いだよ~

西表島をこよなく愛する常連さんグループで一日遊びます~。

シュノーケリング楽しそー!

真剣!!

3名は体験ダイビングもしまーす。

初めての体験ダイビングですが完璧な姿勢。笑

いきなりカクレクマノミがいて嬉しい。

ハダカハオコゼもいますよ~。

スカシテンジクダイだらけ。

砂の感触を楽しんでいる様子。

こんなに魚がいるのに砂に夢中・・・笑。

2年ぶりのダイビングかな。余裕だね。

じっくり魚を見て楽しんでくれましたよ~。

Kくんも初めてだけど上手だね!

今が見ごろの珊瑚礁も見てもらいました。

15年以上西表に通うKさんも大満足の珊瑚礁。

みんな夢中で泳いでます。

いつ見てもどこ見てもキレイだね~。

最後はカメで締めくくり。

上がってきた~。可愛い~。

すぐ横に違うカメ。

こちらはまた違うタイマイですね。

結局何匹いたか分からなくなるくらい居てくれました♬

時折風が強くなり波の高いときもありましたが、みんなたくさん泳いでくれました~。

Kさんご一行、また来年もお待ちしております!!

ダイビングもシュノーケリングも

エントリーしてすぐのカクレクマノミ。

これで一気に緊張がほぐれる。可愛いですね。

この根は魚がいっぱい。ノコギリダイの子供がたくさんいます。

いつまででも眺めていられる♬

デバスズメダイもキレイ。

ガラッと変わって珊瑚礁。

たくさんいるしキレイな魚ですが、見過ごしがちなクロヘリイトヒキベラ。

ロクセンヤッコのペア。

ウコンハネガイが光ってます。

イロブダイ幼魚が可愛い。

ハナミノカサゴのチビッ子。

イソギンチャクに埋もれているハマクマノミ。

タイマイにも会えました~。

そしてお昼休憩にもカメさん三昧。

可愛いアオウミガメがプカプカしていたので一緒にプカプカ。

下がるかと思いきやまた呼吸。

タイマイもいましたよ~。

お昼からグッとお天気が良くなったので、午後のダイビングは地形を楽しみます。

光の中を進みます。

クマノミ、けっこうイソギンチャクから離れてフラフラしてます。

とても美しい珊瑚礁なのに全然写真を撮らないから「なんで?」と思っていたら「電池切れ」でした・・・。

その目に焼き付けてもらうしかないですね。

サンゴの上で幸せ~。

最後におまけのシュノーケリング。

お二人が興奮した珊瑚礁。

楽しんでるかな~♬

実は水面からもサンゴ丸見えです。

我が家の三歳児もサンゴ堪能。

キレイだな~。

ダイバーとシュノーケラー。一日同じ船で同じ海で楽しめますよ~。

透明度よく天気良く、いい一日だったね~。

また遊びに来てね~!

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!

カメにサンゴに盛りだくさん

本日の始まりはアオウミガメ。

落ち着いているカメ、泳いでいるカメ、戻ってくるカメ、たくさんいました。

可愛い~。

周りには捕食モードの大きな魚がウロウロ。

カスミアジの向こうにアオウミガメなんてちょい贅沢。

ブルーが美しいサザナミヤッコ。

ミカヅキコモンエビに掃除してもらいました。

「なんだあれ?」と思ったらグルクマの群れでした。

みんなで大きな口を開けている姿は大迫力。

オシャレカクレエビと真剣に向き合う。

とても可愛い目をしていたオイランヤドカリ。

ヒレボシミノカサゴ。

カメだけでなく魚もいっぱいで水族館みたいです。

ニセアカホシカクレエビ。イソギンチャクの色合いとピッタリ。

ハダカハオコゼ。

ご夫婦でダイビング、いいですね~。

トラフシャコ。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのペア。

砂地のオアシスには魚がたくさん。

ノコギリダイの子供達、大きくなあれ。

ずっとみていたい光景です。

視線を感じる・・・クモ貝の目。

イロブダイの幼魚もいました。

ミゾレウミウシ。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ。

アカネハナゴイと枝サンゴは抜群の組み合わせ。

最後に少しだけシュノーケリング。

夢中で泳いでくれました!

サンゴ100%ですね。

どこを撮ってもキレイ。

なかなか出てくれない太陽にヤキモキしつつ、一日たっぷり泳いでしまいました!

水面バシャバシャでも水中は穏やかです

二組のファンダイバーさんでした。

サンゴの上を泳ぎます~。

カクレクマノミが可愛い~。

こちらはハマクマノミ。

セジロクマノミも居ますよ~。

ネッタイミノカサゴ。

こちらはキミオコゼ。

タイマイが2匹。

ゆっくり見られました!

ガツガツ食べ始めました。

小さくて可愛いタイマイでした。

癒しの光景。

2本目は砂地へ。

ノコギリダイの子供がいっぱいです。

スカシテンジクダイも。

いい写真撮れたかな~。

オキナワスナゴチが隠れています。

トラフシャコ。

魚が多くて楽しい根です。

グルクンの子供がごちゃごちゃ。

キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

ハダカハオコゼもいました~。

大きなニセゴイシウツボも嬉しくなりました~。

今日は北寄りの風が強く水面はバシャバシャだったのですが、水中は透明度も良く穏やかでした。

久しぶりの北風。もう少し落ち着いてーーー。

 

カメ三昧とサンゴ満喫

めちゃくちゃいい天気。

一年に一度のⅠ夫妻と潜りまーす。

大きなウミヘビが通り過ぎていきました。

タスジミドリガイ。

ノコギリダイの子供がたくさんいます。

デバスズメダイはいつも癒される。

スカシテンジクダイもいいねぇ。

ヒトスジギンポとにらめっこ。

ベンテンコモンエビ。

パロンシュリンプ。

キンメモドキがごちゃっとかたまってます。

イソギンチャクの白化は可哀想と思いつつ色合いが美しい。ニセアカホシカクレエビが映える。

カクレクマノミもいい感じ。

テンクロスジギンポがニコッと。

めちゃくちゃ隠れてる。笑

ミナミギンポも笑ってる。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

そして今日はカメ三昧でした。

こちらはお気に入りなのか狭いところにいるカメ。

甲羅でイシガキカエルウオがピョコピョコしている子もいました。

小さいカメがYさんに近寄っていきます。

周りをウロウロしてくれました。

お昼休憩はこの景色の中で。

最高ですね。

キスジカンテンウミウシ。

アデヤカミノウミウシ。

可愛い。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビ。

ハナビラウツボ。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイ。

ヤマブキスズメダイ。

浅場のサンゴとアカネハナゴイが華やか。

とっても幸せな光景。

最後にちょっとおまけ。

毎年来てくれる二組に、今が見ごろのサンゴを見てもらいました。

仲良し♡

ため息が出るほどキレイ。

100%サンゴですね~。

「また来年!」とI夫妻。お待ちしてますね~。

Yさんは明日もたっぷり楽しみましょう!!