タグ別アーカイブ: オイランヨウジ

2mmのウミウシから1mのタイマイまでバラエティーに富んでるね♪

今日も海日和♪

本日のゲストは

一昨日お1人でいらしてくれたUさんが家族を連れて。

愛機は伝説のフィルム一眼レフ二コノスRS

DSCN3364

愛息ソラくん&ママはシュノーケリング

DSC_1444_00026_R

そして4日前に家族で遊びにきてくれたNファミリーのママがお一人で。

DSC_0961_00013_R

そしてそして、まさに家族ぐるみのおつきあいMファミリー

DSC_1486_00036_R

今年はお母さんと姉のなっちゃんに会えなかったのがとても残念…。

DSC_1388_00004_R

でも一年生になったりゅうぞうと

DSC_1400_00009_R

可愛い可愛いあっちゃんに会えたから癒された~

今日もワイワイ笑顔が絶えない船上で楽しかったなぁ。

(笑顔いっぱい4人の子供たちの様子はコチラ

 

ダイビングはというと…1本目からいきなりヒナイでアイドル三昧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様が一番ウケてたかもセダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユはただいま大量発生中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モウミウシの仲間。なぜかポツンと砂地で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二♂

定番のトウアカクマノミとジョーフィッシュも見たけど

写真撮り忘れたわ(笑)

 

2本目はタイマイと遊んできましたよ。

今日は次男と三男がかまってくれたので楽しかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事中の次男坊は僕らダイバーにまったく動じず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三男坊はつかず離れず一緒に泳いでくれた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で見せてもらったゲスト様の動画が素晴らしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところで白化が始まっています。心配…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴは一番白化に強いかも。テーブル&イソギンチャクは苦しそう。

 

バラス島でのランチ休憩をとっての3本目は引き続き気持ちいいところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側はカスミ天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮下側はアカネyg天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アケボノハゼとの距離はわずか40cm!

50mmレンズに2倍テレコンなら十分すぎる距離ですね。

今日はアシストに徹しました。作品が楽しみです♪

 

明日も天気がよさそうです。

ゲスト様に気持ちよく遊んでいただけるよう頑張らなきゃ!!

青い海でカメ三昧

常連さんのA姉さんが「今回はカメを見に来た!」と言うので、

あっちでもこっちでもカメを見てもらいました。

DSCN0774_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつ見ても何度見てもカメは嬉しくなりますね~。

DSCN0777_R

もっと近くに寄っている写真もあるのですが、

今日は、呼吸をするところまでのんびり眺めたので

なんとなく優雅に泳ぐ写真を載せてみました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しいと噂のラクダ貝がたくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定着してます、オイランヨウジはペアで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

抱卵中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイは小さくて可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンシコロサンゴの上でふわふわするのは幸せです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼休憩中のA姉さん。港のこの青さを見て何を想う?!

DSC_0146_00003_R

 

今日は午前にも午後にも体験ダイビングがありました。

シュノーケリングでスイスイのお二人。

DSCN0762_R

当然ダイビングも上手でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイなサンゴをバックに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たっぷり一時間潜ったお二人でしたが「あっという間だった~」とのこと。

そうなんだよねー、海の中にいるとすぐ時間が過ぎてしまいます。

 

午後の体験ダイビングは~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ?ファンダイブというような写真ですね^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミに会ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコの穴を覗いたりしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度も良くて気持ちのいいダイビングでしたよ!

体験ダイビング大成功!

午前中は体験ダイビング。

超常連のS夫妻が社員旅行で遊びに来てくれました。

5人中2人が初めての体験ダイビングでしたが、かなりスムーズ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めてとは思えぬ二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yくんはカメラを買ってきて撮影が楽しそう。

誰かが作った笑顔を撮っております~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなのこともバジャバシャ撮っていましたよ。カメラ、ハマっちゃうね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで真剣に見ているのはカクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産みたてのオレンジ色の卵がありました。

DSCN0598_R

常連様のS夫妻、ずっとカップルでいらしていたのですが、とうとうご結婚!

おめでとうございます~。いつも仲良しなお二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も一日、みんなで潜っちゃいます!!楽しみましょうね~。

 

さて、午後からはファンダイブ。

ゆっくりじっくり潜ってきました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケラマハナダイに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシワハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジはペアで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはオビイシヨウジです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビもペアで可愛いですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンシコロサンゴの上にはアカククリがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤイトヤッコに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サロンパス(もう古い?)こと、スミレナガハナダイ。

そして、今日はカメが計4匹!

ダブルで泳ぐ姿、優雅でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメを乗せたアオウミガメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちのコバンザメはどこかにくっつきたがっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近けっこうカメづいております♪

夏休み最後のファミリーDAY

 南風が強く曇り空で肌寒い1日となりましたが

今日も元気いっぱい遊んできましたよー!

午前中は2ファミリーでシュノーケリング♪

ちょっとだけ早出して1番乗りです。

DSC_9892_00004_R

子供達の歳も近かったので船上はワイワイ賑やか。

DSC_0064_00003_R

Kファミリー様。

DSC_9894_00006_R

Oファミリー様。

DSC_9895_00007_R

ウネリの大きかったバラス島は早々に退散して風がよけれるポイントで

それぞれ自由に遊んでいただきました。

(子供達のシュノーケリングの様子はコチラ

あいにくのお天気でしたが港近くでもサンゴがびっしりなことに

喜んでいただけたようで一安心。

今度は青空のバラス島でゆっくり遊びましょうね♪

 

午後からはリピーターのNご夫婦のファンダイブ。

もうかれこれ10年近くのお付き合いになりますねぇ。

生物をじっくり観察していただけるのでガイドのし甲斐があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰かに付きたくて落ち着かないコバンザメ

僕にくっついたらしいんだけど全然気づかなかった~!

IMG_3017

                                   (写真提供 Yちゃん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメにも会いました。こいつにもコバンザメが…。

なんか泳ぎが重そうでしたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚は大小2匹。10円よりちょっと大きいサイズと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものサイズ。

1匹でも珍しいのに2ステージが1度に見られるなんて贅沢ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジもペアでいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらずケラマハナダイはウジャウジャ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大ハコフグが仲良く2匹。でもこれってメスが2匹!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良しなムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完全にアデヤカバイカナマコの模様に擬態していたナマコマルガザミ

ちょっと分かりやすいように足を出してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yちゃんが見つけたアカボシウミウシ(?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロブチハタの幼魚を撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前をクロガシラウミヘビが通り過ぎる。

 

天気の悪さなんて関係ないもんねー!!

明日も目一杯遊んできます♪

 

アドバンス講習終了しました~。

講習が終わりました!あとは遊ぶだけ~。

最後は中性浮力の練習です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今さら~という感じがありますが、お二人ともウエイトが1キロずつ少なくなりました。

ウエイトは少なければいいと言うわけではないのですが、

少ないほうが体にも楽だし、エアーの減りも変わってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中で胡坐の練習。ここまで出来れば上等ですね!

さあ、後は遊びましょー。コモンシコロサンゴとキンギョハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

迫力あるニセゴイシウツボ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと居てくれるタテジマキンチャクダイ幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジのペアです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵が見えますか~?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカホシカニダマシですよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビはツーショットで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと珍しいんですよ、ハクテンカタギ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤイトヤッコです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオフエヤッコのペアだと思うんですけど、後ろが微妙。でも口がとても長かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度も良くて気持ちよかったです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日でアドバンス講習は終了~。

明日からも楽しんで潜りますよーーーー。

雨なんかに負けない!!アイドルザクザクミッションコンプリート♪

 

ホントは大物を狙いたかったんです…。

朝はツルツルベタ凪だったのに出港した途端

前から真っ黒な雨雲。安全第一が一番ですね。

引き返してきて正解!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あんな近いハズの西表島がまったく見えないくらいの土砂降り。

お話する声が聞こえないくらいです!

あまりに気持ちいい大雨に逆にテンションアゲアゲに…(笑)

まあ、そのおかげでアイドルが出るわ出るわの

打ち出の小槌状態だったんですけどね。

写真が多いので今日は生物だけざっとご紹介~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Nさんはギンポがお好きなそうで運よくクロスジギンポに会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは初めて見た~っておっしゃってましたね。

ビックサイズのナマコマルガザミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり臆病なはずなんですが全然引っ込まないオドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご機嫌のバブルコーラルシュリンプ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼは2匹見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホウセキキントキは群れでたーくさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセゴイシウツボもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも珍しいです。巨大ハコフグ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

豪華な組み合わせ。タテジマキンチャクダイの幼魚と…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミヤッコの幼魚。こちらのほうがさらに珍しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジの幼魚に会えたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵をおなかに付けた個体にも出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵のドアップ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

季節ですね~パイナップルウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうしたらこのカラーリングになるのでしょう?センテンイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミノウミウシの仲間ですが調べきれなかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様のほうが上手に撮ってたなぁダンダラヒメヨコバサミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウルトラマンに見えなく撮ってしまった…通称ウルトラマンボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ありすぎです!ラクダ貝

 

あー今日はお腹いっぱいです。

天気悪くてよかったかもねNさん。

次回は大物行きましょうね~

 

 

 

 

 

結局晴れましたよ♪

朝から萎えるほどめっちゃ雨が降りましたが

出港するときには雨はあがり、

1本目からあがる頃にはなんと青空♪ 

まさかこんなに晴れると思ってなかったので陸用のカメラを

今日は家に置いてきたとこでした(笑)

写真 2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全のため一応乗ってもらったマイコ&サイチもお天気にニッコリ♥

波はありますがまだまだファンダイビングなら余裕♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水もキレイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目の砂地ではテンスの幼魚がフラフラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は1匹ですがイソギンチャクエビもペアで健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はスナゴチも見つかりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほどよい流れのせいかアカククリがひとかたまりに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「カメいるかもよ~」って入った2本目

おっと!近くにいたのに気付かなかったぁ!!

僕らに気付いてゆったり泳いでくれておりこうさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安定のケラマハナダイ そこらじゅうにウジャウジャいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはやや少なめですがそれでも必ずお見せできます。カシワハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのオイランヨウジはいつも抱卵している不思議(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこいつもずっと居ついてるタテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメにフラれちゃったのかな?僕らにくっつきたくてダイビング中

ずっと周りをウロウロしていたコバンザメ。みんないい写真撮れたはずね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は風が弱い隙を縫ってちょこっとだけバラス島の外側へ。

激流とまではいかないまでもそこそこ流れのなか

僕らの前を悠々通り過ぎるナポレオン。いいサイズです!(写真遠くてすいません)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上にはテングハギモドキの群れが。圧巻!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてT様が一番喜んでたのがオオフエヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フエヤッコより長いその口は無駄じゃないのかい?(笑)

いったいなんで口が伸びてしまったんでしょうね。

 

さて、明日もファンダイブに限って行ってきます!

8日は一応午前中は潜る予定ですがその後は未定です。

体験ダイビング&シュノーケリングは当分の間お休みになりそうです。

ご予約いただいているお客様にはこちらからご連絡致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度が良くて真っ青な海

とっても上手でファンダイブのような体験ダイビング!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度がいいので、魚の数も多く見えます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミと遊ぶ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミとも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いやー楽しかった!」ってことで、2本目も潜りましたよ。

サカサクラゲみっけ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコのおうちを見学中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうどファンダイブチームとすれ違ったので、4人で記念写真を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きも問題なさそうだし、生き物も好きそうだし、ぜひファンダイバーになって欲しいな♪

 

ここからはファンダイブで見たお魚達を~。

まずはケラマハナダイから。キレイですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚もおります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジはペアで。卵を持っていますよ。お腹の下の赤いのが卵です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものカイカムリがいつものところにいなくて・・・

でも2m先でみっけ!ヨカッタ、いてくれて。ついでにもう一個体みつけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイちゃん登場~。この子はかなり近寄らせてくれます!

IMG_2108_R

わーキンメモドキがすごい~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコです。「なにみてんのよ!」って顔に見える~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三本とも透明度が良くて楽しさ倍増だったな♪

そしてお昼休憩もバラス貸切で最高。

DSC_6402_1305_R

詳しくはコチラで。

あー楽しかった♪

梅雨は何処…夏空ダイビング♪

少々南風が強いですがこの空です!

気分がちがいますよ~本日のバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風明けで正直水はよくありませんでしたが

本日のゲスト様はなんでも生物が好きみたいでGoProで撮影しながら

じっくり観察してくれるので透明度は気になりませんでしたね。

 

出航前「まだカメ見たことないんです…」って言われたら行くしかないでしょ!!

前回は遠目で1匹という過去最低を記録してしまいましたが今回は計3匹。

ウチのオリジナルポイント遭遇率100%継続中ですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕は撮り逃しましたがカメさんが2匹クロスして泳ぐ場面もありました。

キチンと映ってるといいなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA カクレクマノミ撮影中

GW中も見れたオイランヨウジのペアはまだいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか卵が新しくなってるような…。また産んだ?ちがうペア??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの常連さん。タテジマキンチャクダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動画では面白くないのでウミウシは少なめに。

1㎝のパイナップルウミウシ 過去最小です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めずらしいかも…シボリイロウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ヤマブキスズメダイの幼魚と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵を必死に守るお母さん。真ん中の粒々が卵です。

動画にピッタリの被写体ですね!

 

ワイドがきれいに写らないのでちょい寄って

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うーん、水のわるさが分かっちゃいますねぇ…。

それでもゲストTさんは楽しんでくれたようです。

「こんなに丁寧にしてもらったのは初めてです!」と言ってくれました。

そして「また来ます!」と力強いお言葉。お待ちしてます~。

 

 

写真はありませんが…ウソじゃないんです!本当にカメもサメもマダラトビエイもいたんです!!

昨日から一転風が北に回り少々肌寒かった午前中ですが

お昼頃には青空も見え結局気温も28℃くらいまで上がりました。

シュノーケルのお客さまがいましたのでご出勤の彩智も気持ちの良い天気にご機嫌♪

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日、飛行機に乗るのでシュノーケルで我慢のDさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでもカメもサメも見たようです。波が少々ありましたがへっちゃらですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス周辺もやっと水が戻り透明度25m前後まであがってきましたよ~

ダイバー組もマダラトビエイが飛んで来たり、サンゴの下にネムリブカが寝てたり、

カメがフワフワ泳いでたりと大物見れちゃってるんですけどなぜか写真撮れず…。

しかも特別遠かったわけでもないのになぁ。

ホントにウソじゃないんですよ!きっとゲスト様がキチンと写真撮ってくれてることでしょう!!

 

マクロネタはいっぱいありま~す(笑)

とあるポイントにオイランヨウジが計5匹。そんなに見つかる種じゃないんですけどねぇ。

そのうち2匹はおなかにビッシリ卵をつけていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この銀色に輝く卵がわかりますか? この種はメスが産卵すると同時に、

オスが自分のお腹にその卵をくっつけて、孵化まで守るという習性があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらがペア写真。 左側にいるのがオスで右側がメスになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚も2匹いました。

ブランク気味のKさんもコイツには食いついてたな(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その気で探せばすぐ20~30個は獲れそうなくらいあるラクダ貝。

海人にはばれたくないヒミツポイントです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今なら安定してお見せできます。ホシゾラワラエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幼魚の時期はホントにかわいいヤマブキスズメダイ。何度も撮っちゃいますね♪

 

さあ、明日はウチのGW最終日。あと一息ガンバリマス!