タグ別アーカイブ: アカククリ

寒さに負けず楽しく三本!

毎年この時期に遊びに来てくださるMさんSさんがご来島。

少し気温が低めなのですが元気に潜ってきました!

最初の一本はゆっくりと潜りたいとのことで、あまり動かずにじっくりと。

バブルコーラルシュリンプ。

この季節はオビイシヨウジがイチャイチャしています。

 

コロコロ色が変わるホウセキキントキが面白い。

大きなハナミノカサゴが沢山います。

アカククリもいまーす。

コブシメが三匹。カップルともう一匹のオス。

こちらはあぶれているオスです。。。

砂地へ移動して潜ります。

大きくなったノコギリダイがたくさん。

グルクン。大きくなれよー。

ツチホゼリが体色を変えながらウロウロしているのをしばし眺める。

久しぶりのトウアカクマノミ。

卵のお世話中。

キレイなオレンジと別の場所にはもう目がピカピカしている卵もありました。

ヒラツノモエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウもいましたー。

海の中にいたら気にならないのですが、船上は寒さを感じます。

明日はもう少し気温が上がるのを期待して!!

透明度の良さを求めて

台風26号の動きが定まらなくてヤキモキしていた今週ですが、

今日は海況&お天気、ともに最高。

リクエストのあったアカネハナゴイ。美しい~。

オスばかりが固まると華やかです。

スミレナガハナダイ♂。こっち見てるみたい。

ヒレナガヤッコ♂

ヤイトヤッコ♂

魚たちはオスが目立って華やかですね~。

2本目は体験ダイビングの奥様も一緒に潜りました。

体験ダイビングのベテランさんです。

旦那様は後ろで見守りながらたくさん写真を撮っていましたよ~。

大きなハリセンボンがウロウロしていました。

クビアカハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

アカククリがのんびりと泳いでいました。

透明度30mの真っ青な海とリュウキュウキッカサンゴ。

ノコギリダイは数が増えた気がします。

めちゃくちゃ癒された1本でした!

今日は透明度を求めて、気持ちよく潜りました~。

今日もたっぷり3本!

波がなく透明度のいい海を。

アケボノチョウチョウウオ。

マダラタルミ可愛いなぁ。

ミスジリュウキュウスズメダイ。

アカヒメジが気持ちよさそう。

リュウキュウキッカサンゴとツノハタタテダイ。

ホウセキキントキ。

また行ってしまった、ヒナイビーチ。

タコがいますよ。

セダカカワハギ。

緑が鮮やかなフサウミナメクジ。

トゲトゲが居てくれます。

ジョーくんも元気。

もう一本は砂地。

ノコギリダイの群れ。

アカククリがふわっと。

サメもいましたよ。

体が透き通ってて不思議ですね~。

リクエストはこれ。クラカケチョウチョウウオ。

地味ですが珍しいんですよ~。

これがリクエストってYさんさすが常連さんですね。笑

 

透明度を求めて

昨日もこんな感じで写真を撮った気がしますが・・・

透明度がいいと撮りたくなりますね。

セジロクマノミ。

リュウキュウキッカサンゴの上をふわふわと。

太陽もバッチリ出ているので光がキレイ。

シチセンチョウチョウウオにウオノエと言う寄生虫がついています。

アカククリ。

クビアカハゼ。

気持ちいい~。

ノコギリダイも気持ちよさそう。

ふわ~っと浮いているのが最高でした。

久しぶりの鳩間周辺だったので。

1本目に透明度が良すぎたので、2本目は対抗せず細かいものを見ることに。

居ついているナンヨウハギのちびっ子。

トラフシャコは今日もゴキゲン。

三本線のハマクマノミも相変わらず居てくれてます。

Nさん、何を真剣に撮っているんだろう~。

魚がたくさんいて楽しいです。

とにかく癒された一本目と

じっくりダイビングの二本目、

どちらも好きです。

強風に負けずダイビング

すぐ近くに熱帯低気圧が出来るのが多い今年。

今日もその影響で強い南風が吹いています。

海の中は穏やかなんですけどねー。

いきなりカメ。

ボーーーーっとしてる。

これはよく撮れたでしょう。

ミナミハコフグの幼魚もいてくれました。キュート♡

巨大なドクウツボがクリーニングされていました~。

オイランヨウジ。

アカシマシラヒゲエビ。

コモンシコロサンゴの上には魚がいっぱい。

ハタを見ると美味しそうと思ってしまう・・・。

ニセアカホシカクレエビ。

ニシキフウライウオはペアでいてくれました。

アカククリ。

こちらも巨大、ニセゴイシウツボ。

なるべく風をよけてポイントを選びましたが、

船上はけっこう揺れていました。

海中にいれば気になりません~。

カメ三昧

朝から雨が降っていて曇り空。

「どうしよう・・・」と思っていたけど、

そんな心配はAファミリーに会ったら吹き飛びました。

雨でも全然気にしていない様子。

それじゃあ最大限に楽しみましょう!!

大きなイソモンガラが砂をふーふーしてます。

サンゴをガシガシ壊しながら食事をするタイマイに会いました。

こちらのことはチラ見するだけで食事に夢中。

浅場に戻ってきたらよしとくんとゆうちゃんが泳いでいました。

さて次はゆうちゃんの体験ダイビング。

体験ダイビングはもう何度もやっているゆうちゃん、さすがの余裕ピース。

ファンダイバーのパパママと一緒に潜りましたが、

ほぼファンダイブのようでしたね。

ちゃんと泳いでます。

ファミリーダイバー集合!

ロープを使って下りていくのも上がっていくのも上手~。

体験の2本目はカメを探してみました。

おもりを1キロ減らしてあげたら泳ぐのもさらに上手。

アカククリが優雅に泳ぎます。

小魚を狙う大型の魚達。迫力満点です。

魚がいっぱいで華やか~。

お目当てのカメにもたくさん会えました♪

もうファンダイバーって言われても大丈夫なくらい上手です!

一日中雨予報でしたが、海の上はほとんど降ることもなく、

けっこう快適に過ごしていました~。

親子でダイビング

小さいころから遊びに来ていたリミちゃんはママとダイビング。

トラフシャコが恥ずかしがるほど?!見ていました。笑

今回4回目、すっかり常連さんのユウヤはカメラ持参でパパとダイビング。

カメラを構える。真剣!

可愛いデバスズメダイを眺めたり、

ナマコに出会ったり、

たっぷり遊びましたよ~。

写真は少しだけですが、こんな生物に会いましたよ。

ハナグロチョウチョウウオのチビ。

気持ちよさそうなアカククリ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

スナゴチがいますよ。

ドクウツボ。

ハナビラウツボ。

最後にはカメにも会えました。

この子は長い間その姿を見せてくれました。

最後にゆったりと浮上していくカメ。呼吸かな。

雨降りで、時折強い雨風だったけど、海の中は穏やかで温かかったです。

ゆっくり一日楽しめました♪

南寄りの風が強いです

今日は南風が強い。

快適にダイビングするためには港に近いポイントになります。

それでこんなに魚がいるなら悪くないけど。

いつもいてくれて嬉しいハダカハオコゼ。

颯爽と泳ぐアカククリ。

ハチマキダテハゼ。

御年80歳。我がショップの最高齢のお客様。

お元気で、相変わらず上手です。

もう10年以上のお付き合いになりますね!

これからもよろしくお願いします。

 

もう一本は砂地へ。

タツノハトコがユラユラ。

可愛いテンスの幼魚もユラユラ。

バルタン星人みたい?!なウミウシカクレエビ。

コガラシエビもいたー。

会えてうれしい生物ばかりと喜んでいたら、カミソリウオまで登場。

嬉しいのでアーーーーップ!

Kさんもとっても喜んでいました。

根には小魚達を狙ってカスミアジがウロウロ。

時折ものすごい速さでアタックしています。

お天気が悪くても海の中は穏やかで快適。

魚も多く楽しめます!

本日も絶好調

毎日こんなだといいなーと思う風景。

海の中も真っ青です。

みなさんリピーターさん。ワイワイ潜りました。

流れもなくてゆったりとしてます。

ちっこいハマクマノミ。2本線が入ることがあるんですよねー。

サンゴの山を越えていきます。

飛んでいるみたい。

2本目。アカネハナゴイがキレーイ。

癒される~。

竜宮城ですね、これは。

ユキヤマウミウシ。

続いて3本目。

ノコギリダイがいっぱいと思いきや、ナミスズメダイの婚姻色。

イスズミが群れてまーす。

スゴイ数!

コガラシエビがいました~。ガイド的には嬉しい。

ネムリブカ。

アカククリがふわふわ~。

クラカケチョウチョウウオ。

あまり見かけないんです。コガラシエビに続きこちらもガイド的に嬉しい。

3本ともそれぞれ楽しかったな~。

また明日も海況が良くありますように!

極上の海で体験ダイビング

ダイビング前のシュノーケリング。

二人とも美しいサンゴに見入っております。

「初めてだから緊張している」と言っていたⅯさんでしたが、

スルスルと水底まで下りて行ってスイスイ泳ぎ出しました。

ガーデンイールを見つめてます。

もうちょっと近づけるかな?

グルクンがたっくさんいてスゴイなーと見ていたら、

アカククリが4匹もいました。(写真は2匹だけど)

優雅に泳いで、すぐ近くでクリーニングしてもらっていました。

 

もう自由自在だし。笑

ハイ、ポーズ。

どんな生物にも興味津々で見てくれたⅯさん。

たっぷり60分楽しんじゃいました。

船下に戻ってきたら、波が無さ過ぎて思わず撮ってしまった。

船に戻ってすぐにまた飛び込んだⅯさん。

こりゃ、ファンダイバーになっちゃうね!

梅雨明けの西表、最高です~。