タグ別アーカイブ: アカククリ

台風直前ダイビング

今日はとても混んでいる日だったのですが・・・

台風9号の影響で、早めに帰るお客様・来るのを断念したお客様がいて

常連さんのKファミリーだけになりました~。

お会いできなかった二組も常連さん・・・悲しいね。

でもまた来てくれるでしょうから、今回は諦めましょう(´;ω;`)ウッ…

 

海上は大荒れですが海の中はとっても穏やか。アカマツカサがのんびりしています。

ハダカハオコゼがいました~。ちょっと撮りづらいな。

流れがなくてガーデンイールものんびり。

イソギンチャクエビ。お腹が大きいですね~。

アカククリがいっぱいいました。

タコがにゅるっと。

ヒラムシ。

モンツキアカヒメジの群れ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

魚がごっちゃりで楽しい。

2本目はヒナイビーチへ。

ジョーくん、可愛い。

ハチマキダテハゼ。エビとの共生をじっくり観察。

トウアカクマノミ。

オレンジ帽子のカイカムリ。

コヤナギウミウシ属の一種。

ウデフリツノザヤウミウシ。

クロスズメダイの幼魚。美しい色合いですね~。

クチナガイシヨウジ。

風は強くポイントは限られますが、海の中は本当に穏やかで

大荒れなのを忘れてしまうほどでした。

台風直前に潜ってくれたKさんご夫妻、ありがとうございました!

さて、船をしまいに行くか。。。

どこも青い海です

今日も透明度がいいな~。嬉しい。

太陽の光も嬉しい♪

ふわふわ~っと気持ちよく泳ぎます。

サンゴの山の間を通り抜けます。

晴れたり曇ったりでちょっと暗くなったとこ。

Mママいわく「太陽の光があれば最高!」

そうなんだよねー、透明度はめちゃくちゃ良かったもんなぁ。

アカハタ休憩中。

スカシテンジクダイが舞ってます!

スナゴチが隠れてますよ~。

ノコギリハギがいましたよ~。

どこ見てる?ヒトスジギンポ。

ピカピカ光ってキレイ。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

とにかく魚がいっぱい。

デバスズメダイの美しい水色。

アカネハナゴイ、オスばかり集まってます。

カスミチョウチョウウオ。

スミレナガハナダイのメス→オスに性転換中。

ヒレナガヤッコのオス。

バラス周辺では少ないタテジマヤッコのオス。

サザナミヤッコ。

ミナミハタタテダイ。

コナユキツバメガイがイチャイチャしてました。

バブルコーラルシュリンプ。

アカククリがポーズを取ってくれているみたいにゆっくりとしてました。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったです。

夏休みに入ってからずっと海況が良くて嬉しい~。

超べた凪!

こんな日は年に数回しかない超べた凪!

水平線が分かりづらい・・・。

船から水底が丸見えでテンション上がります。

そんな中、透明度が良くて流れもない最高の海。

リュウキュウキッカサンゴが見事。

ハズカシガリのセジロクマノミ。

ハゼがたくさんいますよ。

たくさんいるので発色の良いのを選んで~!

ナデシコカクレエビ。

アズキハタ。

びっくりした顔に見えます~。

気持ちよく泳ぎました~。

ノコギリダイの群れ。

アカホシカニダマシ。

クマノミ可愛い。

シテンヤッコ。

イソギンチャクが丸まっちゃって追い出されているハナビラクマノミ。

アカネハナゴイの乱舞を楽しみました~。

砂地にも魚がごっちゃり。

スカシテンジクダイがいっぱい。

色んな種類の魚が混ざってますね~。

紙吹雪が舞っているみたいです。

アカククリがのんびり泳ぎます。

オドリハゼ。

3本とも透明度が良くて気持ち良ーく潜れました~。

一週間いてくれた常連Mさんに「今年ラストダイブだね」と言ったら、

コチラも常連さんのMママが「うちもよ~」と。

そんなこと言わずもっと潜ってよー!って。笑

来年また待ってますね♡

青い海で泳ぎます

昨日よりさらに海況が良くなった♪

一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。

アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。

アカシマシラヒゲエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。

最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!

ヒレボシミノカサゴ。

穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!

トサカイボウミウシ。

イソギンチャクエビのペア。

今日はクマノミをたっくさん見ました。

ハナビラウツボ、クリーニング中。

アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。

スミツキベラの幼魚。可愛い~。

アカククリ。若魚です。

アカヒメジの群れ。

最後はサンゴ礁を堪能。

ノコギリダイが群れています。

仲良くダイビングのⅯご夫妻。

ナポレオンの若めの子がいました~。

さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。

やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。

透明度最高~

真っ青な海で魚がいっぱいとなれば最高です!

グルクンの群れが目の前を通り過ぎて行きます。

美味しそ~なんて思っちゃいますが^^;

緩い流れでガーデンイールも見やすいです。

イソギンチャクエビは3匹もいましたよ~。

アカククリがのんびり泳いでいきました。

今日はどこも透明度が良く浅場のサンゴが輝いています。

顔は怖いけどなんか憎めないゴマモンガラ。

一年に一度のダイビングをするN姉さん。

サンゴの中を優雅に泳ぎます。

今年はお友達を連れて来てくれました~。

シュノーケリングで出迎えてくれます。

カクレクマノミに挨拶に行きました。

ハマクマノミもあちこちにいまーす。

うひゃー、サンゴが美しい!

何枚でも写真を撮りたくなる光景。

年に一度と思いきや、夏の終わりにご予約いただいちゃいました。

またお待ちしてますね~♪

 

のんびりたっぷりの3本

いきなりサメ。ちびっ子です。

ネッタイミノカサゴ団地。

アオバスズメダイの大産卵を眺めました。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

カメさん家にお邪魔。

動じないカメさん。

もうどっちが先に動くか我慢比べしているかのようです。

バラフエダイが悠々と泳いでいました。

カスミアジもウロウロ。

最後は気持ち良ーく泳ぎましたよ。

晴れていて差し込む光が美しい。

アラレフグがデーンと居座っていました。

よく見ると口からホンソメワケベラが出ています。

クリーニング中だったんですね。

アカククリもいましたよ~。

カスリフサカサゴが可愛い。

のーんびり潜った3本でした。

久しぶりにダイビングのWさん「どのポイントもよかった~」と喜んでくれました。

これをきっかけにダイビング復活してほしいです~!

大満足の2ダイブ

一日中雨予報でしたがなんとか晴れ間が見えます。

ここ数日、予報よりかなり天気が良くて助かる~。

1本目は砂地で遊びます。

チンアナゴがたくさん。

イソギンチャクエビのペア。

「そろそろかなー」とは思っていたのですが、マジリアイゴが群れ始めました!

この時期だけのお楽しみです♪

楽しく潜っていたらヌボーーーっと現れたロウジンアジ。

さらにオニカマス。

どちらも1.5mオーバーの巨大な姿にドキドキ。

ずっと着いてきて嬉しいけどちょっと怖かったです。。。

ノコギリダイの群れ。

アカククリもいますよ~。

ボスが小魚を守っている感じ?

ピカピカ光ってとってもキレイです。

こちらにもノコギリダイ。

ハナミノカサゴがウロウロ。

ずっと魚と戯れていたSさん。ペットのようです。

雨が降ってきて慌てて潜った2本目。

オオフエヤッコ。

アカネハナゴイのオスが群れてます。

タテジマヤッコ。オスです。

ヒレナガヤッコ。こちらもオス。

いい動画が撮れているでしょうか?!

ハナビラクマノミ。

ゆるーい流れが気持ちよかったです。

「ここ好き~」とKさん奥さま。いいですよねー。キレイですよねー。

ゆったり3本潜りました♪

昨日からのいつものTさんと初めましてのご夫婦とのんびりダイビング。

可愛いカクレクマノミのお宅訪問。

カラフルなイバラカンザシです。

人懐っこいツユベラが近づいてきました。

オグロトラギス激写中!

小さなナポレオンの子供がいました~。

朝は曇っていたけど太陽が出てきた!

T夫妻、初めましてではあるのですが、よく知るご夫婦からのご紹介でした。

K夫妻ありがとうございます~♪

イロブダイ幼魚。もっと可愛いはずなんだけど・・・。

立派なテーブルサンゴがたくさんあります。

サンゴの上をふわふわ。

癒されますね~。

2本目はカメ三昧。

あっちにもこっちにもカメがいました。

カワイイ。

大きなハナミノカサゴもいます。

こちらはヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジ。

 

またカメが通り過ぎて行きました。

ウロウロしていたミナミハコフグ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

アカククリ。傷がついていて可哀想でした。どうしたんでしょう。。。

ツノダシが群れていました~。

カスミチョウチョウウオの群れもキレイ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイを眺めていると幸せ気分。

今日も透明度よく気持ちよくダイビング出来ました。

明日も同じメンバーでのんびり潜りまーす!

3本たっぷり、楽しい~

昨年台風でキャンセルになったお客様がリベンジで来てくれました。

嬉しい♪

それを迎えるかのようないい海。

カメラがお好きでじっくり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チンアナゴを撮ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はあちこちにネムリブカが!

コバンザメもウロウロしていました。

アカククリがゆったりと泳ぎます。

青い海に映えるハナミノカサゴ。

アカマツカサがぐっちゃり。

ツチホゼリ。

ミナミハタタテダイ。可愛い。

チョウチョウウオペア。

アミメフエダイ。

魚がいっぱーい。

タイマイ発見!

小さくて可愛いタイマイです。

いい写真撮れたかな。

その後はコバンザメにまとわりつかれました。

とにかくくっ付いてくる。

離れたかな、と思ったら。

フィンにも来る。

ずっとウロウロ。

船の下までついてきたので連れて帰りたくなっちゃいました。

3本目はどこも透明度がイマイチだったので気持ちを切り替えてマクロ狙い。

透明すぎます!丸見え。

トウアカクマノミ、卵のお世話中です。

最近よくいるミドリリュウグウウミウシ。

可愛くておしゃれですね~。

ピカチュウも居てくれました。

小さな小さなヒメイカです。

ウメイロモドキが美しいです。

楽しく潜った3本でした。

晴れるけど、夕方雨だったり夜雨だったり。

梅雨だなぁ。

オールリピーターさんで潜ります

ちょっと前にお会いした方、一年ぶりの方、お久しぶりの方、

それぞれですが皆さんリピーターさんで楽しく潜りました~。

少し流れがあったので、水底にへばりついているモンツキアカヒメジ。

フタスジタマガシラが近づいてきました。

親子でダイビング。娘さん息子さんは初ファンダイブです!

カモハラギンポが顔を出しています。

エラブウミヘビの正面顔。

アカククリがゆったりと泳いでいます。

カメさんは何匹かいてくれたのですが、この子はサービス精神旺盛。

お姉ちゃんが見ているところに弟も近づいてきました。

見つめあう二人。

みんなにその可愛い姿を披露してくれました。

ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛いです。

アカネハナゴイとダイバー。

ストライプがオシャレなニジハギ。

今日も無理かな・・・と思っていた上原便が全便運航していました。

気温が少し低めでしたねー。

明日は少しでも太陽の姿を見たいなぁ。