昨日は華やかだったけど、今日は地味なログですよ。笑
ワモンキセワタ。
ニセゴイシウツボ。
黄色が鮮やかなアンナウミウシ。
ハチマキダテハゼ。
ゴマモンガラの幼魚。
セダカカワハギ。
コノハガニ。
ガラスハゼ。
ニシキフウライウオがユラユラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
イシガキカエルウオ。
クラカケチョウチョウウオも確認しました~。
上原便が運行。
少し海況が良くなりましたが、北風は変わらず。
秋だな~。
でもこれくらいの北風なら寒くないし快適です。
昨日は華やかだったけど、今日は地味なログですよ。笑
ワモンキセワタ。
ニセゴイシウツボ。
黄色が鮮やかなアンナウミウシ。
ハチマキダテハゼ。
ゴマモンガラの幼魚。
セダカカワハギ。
コノハガニ。
ガラスハゼ。
ニシキフウライウオがユラユラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
イシガキカエルウオ。
クラカケチョウチョウウオも確認しました~。
上原便が運行。
少し海況が良くなりましたが、北風は変わらず。
秋だな~。
でもこれくらいの北風なら寒くないし快適です。
アオウミガメに会いに行きました。
こっち向いてくれた♬
アオウミガメ、たくさん居てくれましたよ~。
とっても可愛いです。
真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
可愛い顔のクロスジギンポ。
クチナガイシヨウジ。
オトヒメエビ。
大きなニセゴイシウツボ。クリーニングされてます。
小さなイソギンチャクに住むクマノミをじっくり観察中。
こちらもイソギンチャクが真っ白、ハマクマノミ。
サンゴとスズメダイに癒される~。
いつもペアでいるロクセンヤッコ。
タイマイにも会えました~。
ガツガツしてますね~。
そんなにお腹が空いているのかなぁ。
大きなテーブルサンゴ。
ここのイソギンチャクは蛍光ピンクで可愛いです。
ドリーちゃんがいました~。可愛い。
浅場はサンゴのカラフル度が増して、スズメダイの水色も映えますね。
相変わらず北東の風が強めですが、海はそれほど荒れている感じはしません。
のんびり楽しめますよ~。
何度もいらしてくれていたSさん、久しぶり~と思ったら6年ぶり。
ずっと体験ダイビングだったのにファンダイバーになっていました~。
そしてカメとご対面。逃げているのに近寄ってくる人懐っこい子でした。
今度はこっちに来た♬
グルクンがたくさん通り過ぎていきました。
別のカメさんもいました。この子はガツガツ食事中。
タテジマキンチャクダイ。
体験ダイビングもしましたよ~。Hさん、初めてだけど上手です!
こっちにもグルクン。
ノコギリダイもたくさんいまーす。
キンメモドキがグッチャリ。
オシャレカクレエビ。
「とっても楽しかった!」と喜んでくれました。
次に会う時はファンダイバーになっちゃうかな♬
3本目はじっくりフィッシュウォッチング。
大きなハナミノカサゴがたくさんいてちょっとコワイ。
ニセアカホシカクレエビ。透明すぎ~。
タテジマキンチャクダイの幼魚がウロウロしていました。
ホウセキキントキ。体色が赤いときが好き。
アヤコショウダイ。
あまり見ないのにここにはいっぱいいる~。
視線を感じると思ったらニセゴイシウツボでした。
強めの北風で上原便欠航となりました。。。
海上は荒れていますが、海の中は平和。
日差しも出てくれたので思っていたより快適でした!
いきなり大きなヘビ。よく見るとめちゃくちゃ可愛い顔をしています~。
とっても美しいシャコ貝。
アオバスズメダイが美しい。
婚姻色の子がいますよ~。
サンゴの下にはアミメフエダイ。
コクテンフグがひっそりとクリーニング中。
相変わらず白いのが気になりつつ「キレイだなー」と思うイソギンチャク。
とっても臆病なオドリハゼ。
ギチベラの黄化個体。
キイロイボウミウシ。
グルクンがいっぱい。
イソギンチャクエビ。
ガラスハゼ。
フタイロカエルウオが顔を出していました。
透明すぎるニセアカホシカクレエビ。
チンアナゴがいっぱい出ていました。
この根は魚がたくさんいて楽しい。
マルミトサカガザミがチジミトサカに隠れていて可愛いです~。
こっちの方が良く見えるかな。
ハナミノカサゴは絵になるなぁ。
カメさんだらけ。
目をつぶってる~。
熟睡?!
あちこちにカメさん。
居心地悪そうなのにお気に入りっぽい。
ヘビもいますよ~。
巨大なニセゴイシウツボ。
ミナミギンポが出てきたそう?!
オイランヨウジはペアでした。
やや強めの北風が吹いていましたが、午後には天気もグッと良くなって快適。
水温はまだ高いので、晴れていれば寒さは感じないです。
今日は珍しく午前午後とお客様が入れ替わっての体験ダイビング。
午後にもダイビング前のシュノーケリングで、船のすぐ後ろにカメさん。
ゆっくり呼吸する姿を見ることが出来ました。
美しい珊瑚礁に驚くお二人。
ドキドキしていたシュノーケリングも慣れましたね♪
さあ、ダイビングしますよ~。
で、すんなり水底へ。
とっても落ち着いていました!
黒いハダカハオコゼの向こうには白いハダカハオコゼ。
たくさん魚の集まる根ではアオチビキがウロウロしていました。
お二人とも上手ですね~。
デバスズメダイに癒されたと思ったら、
巨大なニセゴイシウツボにビックリ。
じっくり魚を観察してくれて嬉しかったよ~。
最後にお二人で記念撮影。
とっても楽しんでくれました。
ぜひぜひ!また潜りましょう!!
二組のファンダイバーさんでした。
サンゴの上を泳ぎます~。
カクレクマノミが可愛い~。
こちらはハマクマノミ。
セジロクマノミも居ますよ~。
ネッタイミノカサゴ。
こちらはキミオコゼ。
タイマイが2匹。
ゆっくり見られました!
ガツガツ食べ始めました。
小さくて可愛いタイマイでした。
癒しの光景。
2本目は砂地へ。
ノコギリダイの子供がいっぱいです。
スカシテンジクダイも。
いい写真撮れたかな~。
オキナワスナゴチが隠れています。
トラフシャコ。
魚が多くて楽しい根です。
グルクンの子供がごちゃごちゃ。
キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
ハダカハオコゼもいました~。
大きなニセゴイシウツボも嬉しくなりました~。
今日は北寄りの風が強く水面はバシャバシャだったのですが、水中は透明度も良く穏やかでした。
久しぶりの北風。もう少し落ち着いてーーー。
「いるはず」と思って潜っているけれど、やっぱりカメに会えると嬉しい♬
可愛くて、置物みたいなんです。
サザナミヤッコ。
アカシマシラヒゲエビがニセゴイシウツボのお掃除中。
ちびっ子のタテジマキンチャクダイ幼魚。
ヒレボシミノカサゴ。
最後にまたカメさんと出会いました!
2本目はサンゴモリモリのポイントへ。
洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。
エリグロギンポが可愛い。
カスリフサカサゴもキュート。
ロクセンヤッコ。
3本目も透明度を求めました。
アカネハナゴイがキレイだ~。
ダンゴオコゼ、チラ見。
アカヒメジの群れ。
ハナゴイの紫が美しい。
ニシキヤッコ。
ご夫婦で♡いつまでも仲良く潜ってねー。
流れもなく快適。こんな軽装でも寒くないくらいの水温です。
今日は気持ちよく潜ったので、明日はマクロ予定でーす!
ほんの少しだけ水温が下がったかな。
人間には快適だけど、魚にはまだ少しぬるすぎかも。
とりあえずカメ。
ニセゴイシウツボとアカシマシラヒゲエビ。仲良し。
クロスジギンポ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
ヒレボシミノカサゴ。
カクレクマノミの卵。育ってます~。
カタボシオオモンハゼ。
亀裂にはスミツキアトヒキテンジクダイがすごい数!
スミツキベラの幼魚。
フィコカリス・シムランス。2色。
シロアミミドリガイ。
ハナミドリガイ。
いつの間にかドリーちゃんが増えていました。
最初2匹くらいだったはずなのに、スゴイ。
タツノイトコ。
ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。
光が差し込んで幻想的です。
晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しいお天気。
でも楽しく気持ちよく潜れた3本でした!
大きなキヘリモンガラが砂を巻き上げていました~。
アオウミガメ。いきなり3匹居てくれました。
優雅に呼吸に上がります。
とにかく魚がたくさん。チョウチョウウオのペアが仲良しそうでした。
タイマイも。
大きなエイが通り過ぎていきました!オグロオトメエイかなぁと思うのですが・・・。
インドヒメジの少し若い子です。
モンハナシャコ。
ヒレボシミノカサゴ。
ハナキンチャクフグ。オレンジ色の模様がオシャレ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
遊んで戻ってきたらカメさんが帰ってきて寝ていました~。
大型の魚が小魚を狙って時折すごいスピードで通り過ぎます。
一気に緊張感が漂います。
カスミアジが戦闘モード!
セグロチョウチョウウオが小さくて可愛い。
アカハタが大きな口を開けています!!サラサゴンベを狙ってる!
テンクロスジギンポが顔を出していました。
たっぷり遊んでご満悦。
ウコンハネガイがきれいに光っていました。
カイカムリ。ちょっと重そう?!
大きなニセゴイシウツボ。近くにもう一匹いました!
あまり見ないクロオビスズメダイ。
ハイイロイボウミウシ。
イシヨウジがうろうろ。
1本目に久しぶりと思ったら2本目でもモンハナシャコ。
セジロクマノミに挨拶中。
サンゴを上を気持ちよく泳いで戻ります~。
3本目は気持ちよく青い海を泳ぎます。
カスミチョウチョウウオがとても美しい。
オキナワサンゴアマダイ。
カクレクマノミ可愛い~。
ハナビラクマノミは卵のお世話をしていました。
突然、勝手に祝いだしたIさん。110本って。それじゃ毎回お祝いだね。
ハクテンカタギ。
アカネハナゴイが吹雪いてます。
カスミチョウチョウウオがまとまっていて超常連Yさんも大喜び。
少々南風が強いですが・・・海の中は穏やかです。
しかも温かいでーす。
あまりにも暑いのでちょっと海へ。
ちびっ子がサンゴの中にたくさんいてとっても可愛い。
ヘビがたくさんいました~。
イイジマウミヘビが仲良くしてたけど離れてしまいました・・・。
ニセゴイシウツボ。
ヘコアユがいて嬉しい。
最近なかなか会えないからテンション上がりました。
パパが潜っている間、四男と水面でプカプカ。
昔の写真見たら次男は2歳半で、ライジャケ&シュノーケルを使いこなしていたので、四男もそろそろ・・・と思ったら全然ダメでした。
もうしばらく、浮き輪&箱メガネで遊ぶみたいです。