昨日から乗船のともやくん。
三男とすっかり仲良しで、なぜか二人で船上掃除。
そして飛ぶ!!
もちろんシュノーケリングもします。
船の近くにカメがいて、自分で見つけていました~。
長いことカメさんと遊んでいましたよ。
さらにカメ発見で「さっきとちがった~」って。
ちゃんと甲羅の模様を覚えているんですね~。
午前中はダイビングしていたパパママですが、午後は一緒にシュノーケリング。
一日中たっぷり遊びました~。
小学校前から知っているけど、大きくなったし泳ぐのも上手になったね~!
昨日から乗船のともやくん。
三男とすっかり仲良しで、なぜか二人で船上掃除。
そして飛ぶ!!
もちろんシュノーケリングもします。
船の近くにカメがいて、自分で見つけていました~。
長いことカメさんと遊んでいましたよ。
さらにカメ発見で「さっきとちがった~」って。
ちゃんと甲羅の模様を覚えているんですね~。
午前中はダイビングしていたパパママですが、午後は一緒にシュノーケリング。
一日中たっぷり遊びました~。
小学校前から知っているけど、大きくなったし泳ぐのも上手になったね~!
午後はご夫婦とファミリーでのシュノーケリングツアー。
たくさん泳ぎましょー!
おおー!潜ってる。
かんちゃん上手~。
そんな二組はカメに会うことが出来ました。
ゆっくり見られます。
たまに上に上がってきて呼吸。
またもとの位置へ。
これを何度も繰り返してくれました。
そしてずっとずっと食事していましたよ。
たまにちょっと移動して。
また食べる食べる。
みんなでずっと見られて良かったね~。
お一人だけ体験ダイビングをしました~。
と、言ってもファンダイバー。
20年ぶりとは言え上手です。
水面でシュノーケリングを楽しむ奥様。
他の魚を見ていたのだけどツユベラが寄ってきたので遊びました。
久しぶりのダイビングいかがだったかな。
これを機にまたダイビング始めてほしいな~。
最後にもう少しシュノーケリング。
西表の自慢の珊瑚礁を見ていただきました!!
めちゃくちゃキレイでみんなとても喜んでくれました!!
昨日のファミリーが今日も体験ダイビング。
まずはシュノーケリング。
しずく、行きます!
あおいも行きます!
昨日よりさらに上手になってます!
カメいた~♬
少しずつ距離を詰める。
しばらくモゾモゾしていましたが泳いでいきました。
優雅な泳ぎです。
とっても落ち着いてましたね~。たくさん見たね~。
休み時間も泳ぐよ~。サンゴの色が水面からでも分かりますね。
そしてカメに遭遇。
ずーーーーーーーっとガツガツ食べてます。
呼吸して・・・
戻って・・・またガツガツ。
とにかくずっとサンゴをひっくり返して食事をしていました。
まだまだずっと見て居られたけど私たちが退散しました~。
2本目は珊瑚礁でイバラカンザシなんかを見ましたよ~。
中世浮力、上手すぎでしょ。
みんなで潜ったら楽しいね~。
サンゴがキレイで楽しかったね~。
透明度いいし、楽しかったね。
未来のファンダイバーだね。
体験ダイビング前のシュノーケリング。
なんか暗いのは突然の大雨☔
でも雨なんかに負けず楽しみます。
カメさんにも会えちゃいました。
近い!
じっくり見れました~。
さあダイビングしようね~。
ファンダイバーのお友達と一緒に、初めての体験ダイビング。
カクレクマノミに会えました。
初めてと思えないくらい上手だねー。
じっくり観察しますよ~。
スカシテンジクダイがキレイ。
ユメウメイロがいっぱい。
撮ってる撮ってる。
被写体はナンヨウハギです。
初めてのダイビングどうだったかな。
次回はファンダイバーで遊びにおいで~。
たーーーっぷり潜って、楽しんでくれていたら嬉しいな~。
久しぶりの西側へ。
エントリーしたらどこまでも見渡せる青さが嬉しい。
カラフルなサンゴで幸せな気分。
のんびり泳ぐタイマイとしばらくデート。
北側では見ないアカモンガラに嬉しくなってしまう。
チョウチョウウオが群れていてひそかにテンションが上がる。
ニセカンランハギの群れがゆったり泳ぎます。
西表の豊かな海。美しい。
ウミヅキチョウチョウウオ。
アザミサンゴを眺めます。
サザナミフグ。
青い海が気持ちよすぎる~。
イスズミがたくさん。
浅場のノコギリダイに癒される。
船下にたくさんいましたよ~。
ハナゴンベ♬
最後は砂地へ。
オトメハゼ。
ケラマハナダイ。
キレイだなぁ。
つい何枚も撮ってしまいます。
カシワハナダイも居ますよ~。
魚がいっぱいでいい気分。
白いハダカハオコゼが居てくれました。
スザクサラサエビ。
ご夫婦で仲良く♬
最後にタコがウニュっと出てきました。
どこも透明度が良くて気持ちよかったです~。
ベッタベタなべた凪。
テンション上がりますね~。
まずはカクレクマノミ~。
透明度よく、太陽の光がキラキラはいってきました。
タツノイトコ。
スカシテンジクダイがいっぱーい!
急にタイマイが現れてびっくり。
優雅に泳ぎますね~。
どこまでも一緒に泳げそうな感じ。
オシャレカクレエビが食事中です。
細かいものがお好きなようです。
大きなモヨウフグが泳いでいました。
ヤイトヤッコ♀
ヤイトヤッコ♂
タテジマヤッコ♂
カスミチョウチョウウオの群れがキレイ。
浅場のアカネハナゴイを眺める。
ずっとマクロモードだったYさんも久々のワイドで楽しいかな?!笑
いい映像撮れたかなぁ。
モンガラカワハギ。
最後はさらに外洋へ出てみました。
ツムブリの群れ。
ギンガメも群れ。
ネムリブカもいて。
マグロも見られましたよ~。
海況が安定して海の上にいるのがさらに快適になりました。
大きなキヘリモンガラが砂を巻き上げていました~。
アオウミガメ。いきなり3匹居てくれました。
優雅に呼吸に上がります。
とにかく魚がたくさん。チョウチョウウオのペアが仲良しそうでした。
タイマイも。
大きなエイが通り過ぎていきました!オグロオトメエイかなぁと思うのですが・・・。
インドヒメジの少し若い子です。
モンハナシャコ。
ヒレボシミノカサゴ。
ハナキンチャクフグ。オレンジ色の模様がオシャレ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
遊んで戻ってきたらカメさんが帰ってきて寝ていました~。
大型の魚が小魚を狙って時折すごいスピードで通り過ぎます。
一気に緊張感が漂います。
カスミアジが戦闘モード!
セグロチョウチョウウオが小さくて可愛い。
アカハタが大きな口を開けています!!サラサゴンベを狙ってる!
テンクロスジギンポが顔を出していました。
たっぷり遊んでご満悦。
ウコンハネガイがきれいに光っていました。
カイカムリ。ちょっと重そう?!
大きなニセゴイシウツボ。近くにもう一匹いました!
あまり見ないクロオビスズメダイ。
ハイイロイボウミウシ。
イシヨウジがうろうろ。
1本目に久しぶりと思ったら2本目でもモンハナシャコ。
セジロクマノミに挨拶中。
サンゴを上を気持ちよく泳いで戻ります~。
3本目は気持ちよく青い海を泳ぎます。
カスミチョウチョウウオがとても美しい。
オキナワサンゴアマダイ。
カクレクマノミ可愛い~。
ハナビラクマノミは卵のお世話をしていました。
突然、勝手に祝いだしたIさん。110本って。それじゃ毎回お祝いだね。
ハクテンカタギ。
アカネハナゴイが吹雪いてます。
カスミチョウチョウウオがまとまっていて超常連Yさんも大喜び。
少々南風が強いですが・・・海の中は穏やかです。
しかも温かいでーす。
ダイビング前のシュノーケリングでいきなりカメに遭遇。
船のすぐ近くに居てくれました。
呼吸に上がってきて近さにびっくり!
ガツガツ食べて顔を上げてモグモグを繰り返していました~。
ダイビングもすんなり出来ましたー。
初めての方も2回目の方もスイスイ潜れちゃいました。
もうみんな泳いじゃってファンダイブのようです。
本当に初めて?!と聞きたくなるお二人。
じっくり観察も。
だんだん落ち着いてきて最後は本当に上手でした!
カクレクマノミにも会えましたね~。
みなさんめいっぱい楽しんでくれたはずー。
雨予報だったけど、通り雨だけど良かったです~。
バラス島、いい大きさ♬
お風呂のようです。笑
南風が強いです。
風をよけてシュノーケリング。
水はとってもキレイで青い~。
ハマクマノミがいてテンション上がります~。
ファミリーでのツアーですが、パパだけダイビングしまーす。
耳抜きは問題なし!水底で落ち着きます~。
穴から顔を出すミナミギンポが可愛いです。
ダイバーが喜ぶイロブダイの幼魚。
いろんなお魚を見ましたね~。
おまけのシュノーケリングではカメに会いました。
大きめのタイマイちゃん。
甲羅の曲がったタイマイちゃんにも会えました。
しばらく一緒に泳ぎました。
目の前で呼吸に上がってきます。
サンゴもキレイですよ~。
真っ青な海にカラフルなサンゴが嬉しい。
おまけのおまけでネムリブカも見ちゃいました。
南風が強い中ではありましたが、半日たっぷり楽しみました。
雨も降らずによかったー!
営業再開後、初のお客様がいらっしゃいました。
20年ぶりのダイビングとのこと。楽しみましょうね~。
まずはカクレクマノミ。
キンメモドキがいっぱいで嬉しいです!
クロオビテンジクダイは口内保育中でした。口の中が撮れていなくてすみません^^;
スカシテンジクダイもたくさんいます~。
ユカタハタが狙ってる?!
癒される光景ですね~。
お久しぶりのスナゴチ。
デバスズメダイもきれい。
今日はカメ三昧でした。
ここでタイマイに会うのは少な目ですが、タイマイもいっぱい。
この子はいつも落ち着いています。
こっちを見てくれているような♬
またタイマイ。
10匹くらいいたと思います。
コバンザメを付けて泳いでいます~。
大きなモヨウフグがうろうろ。
高級魚シロクラベラ(沖縄でマクブと呼びます)。
キンギョハナダイがたくさんで華やかです。
南風が強めで夏至南風かなぁ。
水温28℃で快適ダイビングです。