タグ別アーカイブ: アオウミガメ

流れてるけどとってもキレイ

朝一はカメさんに会いました。

ホンオトメウミウシ。

アカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。別の場所にはもう少し小さい子もいました。

ひさしぶり、リュウキュウウツボ。

ハナヒゲウツボの幼魚。なんとか成長してほしい!

オイランヨウジ。

またカメさん。

この子も全然動かない。

今日もコモンシコロサンゴの上にカメがでーーーんと。

そんなに居心地良さそうに見えないけどなー。

アカククリも何匹かしました。

とっても小さいイロブダイの幼魚がいました。

こちらはハナビラウツボ。

きゃー、スカシテンジクダイだらけ。

ずっと見ていられそう。トラフシャコ。

骨も丸見えですね。

最後は流れが早かったのですが、美しいサンゴ礁を見てもらいに行きました。

キレイでしたね~。

Mさんご夫妻、二日間ありがとうございました!

また夫婦で仲良く遊びに来てね~。

青い海でたっぷり潜る

透明度ヨーシ。

子ども達に見送られてダイビングスタートです。

まずはカクレクマノミに挨拶ね。

気持ちよく泳ぎます~。

小さいころから知っているけど、すっかりダイバーなシュート。

太陽の光が入ってサンゴがキラキラしています。

船下に戻ってきたら子供たちが迎えてくれました!

2本目はカメさんに会いに行きました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。ちびっ子です。

ちょっと大きくなり過ぎ感のあるミナミハコフグ。

今日はあっちこっちにカメがいました。

この場所がお気に入りっぽい。

挟まっている感じが可愛いです。

大人がカメさん満喫したので、子供たちにも~。

よかった、居てくれて。みんなで見ることが出来ましたよ。

ゆったり泳いでいました。

呼吸をするところまでじっくり見られました。

3本目は砂地へ。魚がいっぱいです~。

向こう側が見えない!

ハダカハオコゼが見やすい位置に居てくれました。

透明度が良くて気持ちいい~。

ガーデンイール。

イソギンチャクエビのペア。

ドクウツボ。可愛い顔してます。

カンムリベラの幼魚がいました。

青い海で気持ちよくダイビング出来ました。

いつもこうならいいのにな~♪

カメさん満喫

海に入ったらすぐにタイマイがいてびっくり。

ゆったりと泳ぐ姿を眺めることが出来ました。

タイマイをたっぷり見たし、サンゴで癒されよう~!

と、思ったら今度はアオウミガメに出会ってしまいました。

しばし眺めてバイバイして、また美しいサンゴと小魚達を楽しみます。

そしたら今度は目の前にカメが戻ってきた!!

どこへも行かず、周りをウロウロ。

水面に浮いている海藻を食べ始めました。

私にではなく海藻に向かって泳いできます。

お父さん、いい映像撮れただろうなぁ~。

まったく逃げないのでかなり長い間遊んでしまいました。

呼吸する寸前かな。

とっても可愛いカメさんでした。

船から見たらこんな感じ~。

カメを大満喫の後は1本だけダイビング。

昔はバリバリダイバーだったお母さんと久しぶりのダイビングです。

トラフシャコを眺めてます!

「緊張しちゃう~」とか言っておきながら余裕でした♪笑

ベンテンコモンエビに手を掃除してもらいました。

ゆっくりとガーデンイールに近づきます。

かわいいヒトスジギンポ。

久しぶりの1本、楽しんでくれたようです。ぜひ復活してくださいね~!!

一日コースなので午後もたっぷりシュノーケリング。

ユウト、しっかり素潜り出来るようになってました!

たっぷり泳いでくれたMファミリー。

昨年は大雨だったんだよね。

懲りずに来てくれてありがとう!今日は最高のお天気で楽しい一日でしたね!!

台風後のダイビング

肩透かしを食らったような台風でしたが、台風は台風。

一日半のお休みで、海復活しました。

海が青い。よかった♪

アオウミガメも元気でした~。

置き物のようですね。。。

じっくり撮ってもらえたと思います~。

アカシマシラヒゲエビ。

ハナヒゲウツボの幼魚も居てくれました~。

1㎝くらいのキレイなウミウシがいました。キベリアカイロウミウシ。

ヒレボシミノカサゴ。

ニセカンランハギの集団。

ヒメテングハギかな。クリーニングされて気持ちよさそうでした。

ツバメウオの若魚。ツバメウオってあまり見ないので嬉しい♪

カクレクマノミの卵。目がピカピカ光ってます!

オオエラキヌハダウミウシ。

透明なので見づらいですがオシャレカクレエビ。

タスジミドリガイ。

大きなタコが岩陰に隠れていました~。

真剣に撮ってますよ。

ナンヨウハギのちびっ子。

ミナミハコフグの幼魚がいました~。カワイイ。

お馴染みのミゾレウミウシ。

ユキヤマウミウシ。今日は4個体もいましたよ~。

オオイソバナの前でポーズを取ってくれたお母さん。

お二人ともカメラを持っているのでゆっくりと潜りましたよ。

ヤマブキスズメダイの黄色が鮮やか。

ウメイロモドキの子どもがアカネハナゴイに混ざってキレイでした。

台風でどうなるかねーと言っていたG夫妻ですが、無事潜れてよかった!

でも1日じゃ物足りなかったですね。。。また次回!!

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

たっぷりシュノーケリング

ファミリーで一日たっぷり泳いでもらうシュノーケリングツアー。

みんな「キレーイ!」といい反応してくれて嬉しい♪

素潜り練習に夢中。

みんなでいっぱい泳いでます!

パパ達もいっぱい泳いでまーす。

今日は海況が良くて遊びやすかったね~。

カメさんにも会えました~。

子ども達も見られましたよ。

でも一番盛り上がったのはウツボかも。

巨大なニセゴイシウツボが泳いできてビックリです。

どのポイントもたっぷり遊んでくれました。

浅くて美しいサンゴ。

波がない!風がない!

子ども達が遊びやすくてよかった!

仲良し親子♪

我が家の三男、まるで家族のように遊んでもらっていました。

どのポイントも雰囲気の違うサンゴ礁で、じっくり泳いでもらいました。

お気に入りはどこだったかな~?!

台風後の海

台風が通り過ぎた後に吹いていた強い南風が止み、

また暑い夏が戻ってきました。

沖はまだうねりがあるので、どうしようかな・・・と思っていたら

「ウミウシ好きです」とのことで、では!とヒナイビーチへ直行。

元気なジョーくんを確認してきました。

ウミヘビにコガネシマアジがたくさんくっ付いていました。カワイイ。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

キヘリモンガラの幼魚。

サーシャコヤナギウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。美しい。

カイカムリの仲間。

パイナップルウミウシ。

カメさん。台風の時はどうしてるんでしょう。

ゴシキエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました!だいぶ太くなりました。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

コブシメの赤ちゃん。

あら、またカメ。

こちらはタイマイ。

アカメハゼ。

ギンガハゼ。

うねりの影響を受けにくい内湾ばかりで潜ってきました。

楽しかった♪

明日はさらに海も落ち着くと思います~。

じっくり写真を📷

「じっくり写真を撮りたい」とのリクエスト。

ではじっくり行きましょう!

リュウキュウウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

ミカヅキコモンエビ。卵を持ってます。

さらに何かを食べているように見えますね。

クロスジギンポ。

カメが2匹隠れていますよ~。

オイランヨウジ。

ケラマハナダイの♀

10日前くらいに見つけたハナヒゲウツボ。まだ居てくれました。しかも成長してる!

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

ニセカンランハギがたくさんいました。

ジョーフィッシュ。

トウアカクマノミ。

卵がびっしり。目が見えますね。

クロヘリシロツバメガイ。とってもキレイ。

不思議なウミウシを見つけました。ホリミノウミウシ属の一種かな。

ゴマモンガラの幼魚。子供のうちはカワイイ。

ウコンハネガイ。

ホシゾラワラエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

シライトウミウシ。

ヤマブキスズメダイとにらめっこ。

何で写真撮らないのかなーと思ったら電池切れとのこと^^;

美しいアカネハナゴイ。

一生懸命撮っているのを撮られました。

じっくり撮影の3本。なかなか充実してました!楽しかった!!

青い海で泳ぎます

昨日よりさらに海況が良くなった♪

一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。

アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。

アカシマシラヒゲエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。

最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。

久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!

ヒレボシミノカサゴ。

穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!

トサカイボウミウシ。

イソギンチャクエビのペア。

今日はクマノミをたっくさん見ました。

ハナビラウツボ、クリーニング中。

アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。

スミツキベラの幼魚。可愛い~。

アカククリ。若魚です。

アカヒメジの群れ。

最後はサンゴ礁を堪能。

ノコギリダイが群れています。

仲良くダイビングのⅯご夫妻。

ナポレオンの若めの子がいました~。

さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。

やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。

荒れててもへっちゃら

南風が強く波がバシャバシャでしたが、

たーーっぷり泳いでくれたTさんご夫妻。

ほとんど休むことなく泳いでました〜。

海が透明度がよくキレイ。

お二人仲良く泳いでいました。

カメさんに会えました。

ガツガツと食事中。

呼吸に上がってきて

のんびりして

また戻る。

このタイマイを眺めていたらすぐ近くにアオウミガメが現れました。

こちらものんびり泳いでいます。

どこにも逃げないのでこちらが退散しましたー。

満喫のピースいただきました!

波が高かったですがたくさん泳いで楽しんでくれてありがとうございまーす!