今日はアカガシラサギ(冬羽)です。

冬鳥のようですが春と秋によく見ます。

可愛いですね~。

ちなみにこちらは夏羽。

夏と冬で羽が変わる・・・オシャレ。

夏羽も冬羽もどちらも好きです。

 
						今日はアカガシラサギ(冬羽)です。

冬鳥のようですが春と秋によく見ます。

可愛いですね~。

ちなみにこちらは夏羽。

夏と冬で羽が変わる・・・オシャレ。

夏羽も冬羽もどちらも好きです。
 
						天気よすぎ・・・。

とりあえず1本は細かいものを。
慣れてきたかな?!ジョーフィッシュ。

まずはウミウシ特集。
リュウグウウミウシ。

トウモンリュウグウウミウシ。


ミヤビウロコウミウシ。

ウチナミシラヒメウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。

ウデフリツノザヤウミウシ。ツーショットで可愛かったです。


コナツキツバメガイ。

コノハガニ。

ウミショウブハゼ属の1種-2。

フチドリカワハギ。

フィコカリス・シムランス。

大きな大きなネズミフグもいました~。

もう一本は気持ちよく。

アオウミガメが流されながら優雅に泳いでいました。

じつはこのマジリアイゴ狙いでした。居てくれてよかった!

ものすごく多くはなかったけどこの時期にしか見られない群れです。

黄色が映えてキレイです。

マジリアイゴ狙いだったけど、ミナミイスズミのほうが凄かった!

逃げずに360℃囲んでくれました。

浅場は流れていたけどキンギョハナダイがきれいでしたよ~。

2本、全然違うダイビングだったけど、どっちも楽しいな~。