23日は次男の誕生日。
本人の希望により今年も「いくらPARTY」をしました。
いくら食べ放題。
1キロ全部なくなりました~。
そして生クリームを食べない次男のためにチョコたっぷりのケーキ。
(残念ながら私の手作りではありません。ビッグマミィにお願いしました)

ローソクがなかったのでキャンドルで。

そしてプレゼントまで。いいよなー子供は。

次男が「祝ってほしい」と言うメンバーに来てもらいました。

みんな来てくれてありがとねー。
もう9歳。あっという間。
すくすく育てよ~。

23日は次男の誕生日。
本人の希望により今年も「いくらPARTY」をしました。
いくら食べ放題。
1キロ全部なくなりました~。
そして生クリームを食べない次男のためにチョコたっぷりのケーキ。
(残念ながら私の手作りではありません。ビッグマミィにお願いしました)

ローソクがなかったのでキャンドルで。

そしてプレゼントまで。いいよなー子供は。

次男が「祝ってほしい」と言うメンバーに来てもらいました。

みんな来てくれてありがとねー。
もう9歳。あっという間。
すくすく育てよ~。
今日もいい天気。
日中はちょっと暑さを感じるくらいです。
ガラスハゼ。

ニセアカホシカクレエビ。あらためて・・・透明だなぁ。

本日のメインはこちら。
糸くずみたいなのがピグミーシードラゴンです。

生物だってことが分かるかなぁ。見つけた時は大興奮でした。

フタスジリュウキュウスズメダイが可愛い。

メガネゴンベも可愛い。

ドクウツボだってよく見ると可愛い顔をしています。

ウメイロモドキの群れ。

ノコギリダイの群れ。

いつも「まだ居てくれるか」と不安なのはクラカケチョウチョウウオ。
ここでしか見ないので、「居てくれた!」と嬉しくなります。

よく晴れて気持ちがいいです。
少し北寄りの風が吹いていますが上原便も運航中。
しばらくこのままでいてほしいー。
ファンダイバーの彼女が、彼を体験ダイビングに連れてきてくれました。
「なんとか説得した」とのことでしたが、すんなり水底に行きましたよ。

魚がたくさんいますよ~。

あっという間に余裕の表情♬

砂に隠れたスナゴチ発見。

なぜかフタスジタマガシラが近寄ってきました。

ガーデンイールを眺めてます~。

カメラを向けたらポーズを取ってくれました。

初めての体験ダイビングでしたが、かなり落ち着いていて、
のんびり遊ぶことが出来ました。
ぜひぜひファンダイバーになって、またお二人で遊びに来てね。
置き物じゃありません、本物のアオウミガメです。

ダイビングの始めにここにいて、終わりにもここにいました。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのトリオ。

ずっと観察しているハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました。

ニセゴイシウツボ&オイランヨウジのペア。

コバンザメをくっ付けて寝ていたネムリブカ。

青い海に魚がいっぱいで嬉しい。

久しぶりにヨスジリュウキュウスズメダイに会いに。

キリンミノカサゴの幼魚。透明感があって可愛い。

ニシキフウライウオもいました~。

なにやら不思議なウミヘビを発見。

イレズミウミヘビの幼魚かな・・・と思いますが。

ハダカハオコゼは大と中がいました。


今日も嬉しい生物にたくさん会えました。
潜るたびに新しい発見がある。やっぱり止められないダイビング。
こんな穏やかなバラス島はいつ振りだろうか・・・。
とっても気持ちの良い青空でした!

「海は広いな~」なんて話しているのでしょうか?

イエーイ、貸切になったー。


空が青すぎてシャッター切りたくなるね。

やっとやっと海が落ち着いてゆっくり出来ました。
ずっとこうならいいのにな~。
長い間の強い北風。やっと止んで穏やかな一日。
久しぶりに暑さを感じる一日でした。
あまりに気持ちがいいので夕方は公園へ。

子ども達がたくさんいて、勝手に遊んでくれてラクチンだったー。
よかったー。
そして陽が沈むころには涼しくなったので、帰る準備。
その前に太陽を眺める。

美しい太陽が沈んでいきます。

明日も晴れますように~。
久しぶりに気分を変えて西側へ行ってきました。
毎日のように会えていますが、毎日でも嬉しいカメさん。

スミレナガハナダイも近くでじっくりは久しぶり。

あまり見ないツバメウオが居て嬉しい。

こっちはナンヨウツバメウオかな。

コラボ。

ニチリンダテハゼにも会えました。

目がオシャレなヤマブキハゼ。

オトメハゼ。

巨大なコブシメがいました!

ケラマハナダイ。

カシワハナダイ。

ソバガラガニ。

白いハダカハオコゼが2匹。

ついカメラを構えるこの光景。

青い海に魚がいっぱいって最高です。

ヒオドシベラもいました。

久しぶりの西側ポイントは気分が変わって楽しい。
北側ではあまり見ない生物がたくさんいてテンション上がりました~。
やっと晴れました~。嬉しい。
まだ上原便は欠航ですが、だいぶ落ち着いています。
エントリーしたらすぐそこにカメがいました。

今日もガツガツとサンゴを壊していました。

ロクセンヤッコが3匹。

ウコンハネガイが光っていました~。

枝サンゴの隙間にハマクマノミ。

ムカデミノウミウシ。

ハリセンボンがサンゴの間に。

キンメモドキがピカピカ光ってキレイ。

ホンオトメウミウシ。

クリーニングされて気持ちよさそうなドクウツボ。

タツノイトコ。

Mさんお気に入り、チビチビのモンダルマガレイ。

スカシテンジクダイがきれいだなー。

黄色が鮮やかなヨスジフエダイの群れ。

久しぶりに会いました、トウアカクマノミ。

クロヒラアジが群れてました~。

これは嬉しい、イバラタツ!

トゲトゲウミウシ。

サーシャコヤナギウミウシ。

セダカカワハギ、可愛い。

ウデフリツノザヤウミウシもいましたよー。

さらに交接中の個体も見つけました!!

久しぶりのヒナイビーチ。
生物が続々と見つかって嬉しい一本でした~。
体験ダイビング前にシュノーケリングです。
少し波はありますが、とっても上手ね♪


そしていよいよ体験ダイビング!

みんなすんなり水底に行って遊び始めます~。

ショウタくん、さっそく撮影です。

お姉ちゃんのスミカも余裕だね~。

二人そろって上手でした!

それを優しく見守るパパとママ。

今はパパだけがファンダイバーですが、
いつかみんなでファンダイバーになって、ダイビングを楽しんでくださいね。
晴れてよかったー!
久しぶりに落ち着いたバラス島に上陸出来ました!

嬉しいのでもう一枚。

とても平べったくなりました。

ママは娘と。

パパは息子と。

早く海に入りたいショウタ。

よーし、じゃあ泳ぎに行こう~。
まだ上原便は欠航ですが、今までの荒れっぷりからすると穏やかに感じます。
大荒れは一段落するかな。