西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島の動植物

西表島の猛禽類

先日、ツミに出会いました!

めったに見られないと思います。

橋の下にいるツバメを狙っているようでした。

日本で見られるタカの仲間で最も小型です。

「また会いたい」と思っていますが、なかなか姿を現してくれません・・・。

そんなわけで西表島の猛禽類特集。(っていうほどありませんが💦)

ミサゴです。

「あれ?カンムリワシとなんか違うのがいる!」と思ったらミサゴでした。

堂々として男前です。

そしてお馴染みのカンムリワシ。

十分カッコイイですが、ミサゴより優しい感じがします。

毎日のように見かけるけど、会うとやっぱり嬉しくなるカンムリワシです。

猛禽類はやはりキリッとしていますねー。

獲物を逃がさないぞと言う雰囲気が凛々しいです。

リアルはらぺこあおむし

シークワーサーの葉がボロボロになっている。

どうしたものかと思っていたらついに発見。

アゲハチョウの幼虫だと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

良く見るとこれから大きくなるであろう幼虫がたくさんいる・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちにも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは葉っぱがボロボロになるよね・・・。

「むしゃむしゃ」と音が聞こえるんじゃないかと思うほど、食べていました。

これはリアルはらぺこあおむしじゃーんと思ってしまった。

シークワーサーの葉を食べる憎き幼虫ではありますが、

ウチのヤナギさんは「可愛くなってしまった」と言って置いたまま。

葉は全部食べられてしまうかもしれないけど、こうなったら蛹になるのが楽しみだったり。

いつもウロウロしていたあのアゲハチョウの子では・・・と思っております。

鳥も続けます

最近いつもココにいるので、帰り道にセイタカシギ。

メスしかいなかったけど、けっこう近寄らせてくれました。

一生懸命餌を探してつついています。

長い脚がさらに長く見える~。

もう少し近づけそうだけど、溝があって行かれない。

でも溝があるから向こうも安心しているのかなぁ。

クロヘラツラサギが飛んでいました。

黒くて太い嘴が特徴です。

ものすごく獲物を狙っている雰囲気のクロサギ。カッコイイ。

サギ達は夕方になるとみんな集まってきます。

いろんな種類のサギが集まっていると思うのですが、仲良しなのかなぁ。

すっかり休む体勢ですね。

おやすみなさい。また明日!

セマルハコガメ

比較的良く見るセマルハコガメですが、

丸っこくてとっても可愛いので、いつも嬉しくなります。

珍しくミミズを食べている姿を見ることが出来ました。

美味しそうに眼を細めてる?!

ウミガメも大好きだけど、セマルハコガメも大好きだなぁ♡

最近の鳥コレクション

ヤナギが鳥にハマってしまい、朝に夕に生き生きと出かけていきます。

いろいろ撮ってくるので、今日は「最近の鳥」特集で。

この子は良く会えます。メジロ。

すっごく良く見かけるけど、写真はなかなか撮らせてもらえないシロハラクイナ。

誰でも知っているスズメですが、西表ではあまり見る機会がないです。

セイタカシギです。片足で立ってます。

足が長くてピンクなのが特徴。

頭が黒いのがオス。白いのがメス。

1週間から10日前くらいの写真ですが、今はもう渡りに行ってしまいました。

見られるのが期間限定と言うところが、また興味を惹かれます。

シギつながりでキアシシギ。

とっても可愛い顔してる~。

この子達ももうすぐ渡りに行ってしまいます。また秋ね~🍁

リュウキュウヨシゴイ。たぶんオスです。

こちらはズグロミゾゴイ。

なぜか集落内をウロウロしている可愛い子です。

お馴染みのカンムリワシ。

パパの影響で子供達もすっかりカンムリワシファン。

声がしたリ、姿が見えると「カンムリワシ~」と大喜びです。

そして同じくらい我が家で人気なのはアカショウビン。

「ひゅろろろろ~」と鳴き声だけは良く聞こえるのですが、姿はなかなか見られません。

子供達も姿を見たら大興奮で「飛んでったよ!」「見たよ~」と大喜びです。

またコレクションがたまったら日記書きます~。

サギがいっぱい

美しい佇まいのコサギ。

繁殖期には2本の長い飾り羽を持つのが特徴です。

派手でないところが素敵。

足の指が黄色いのがオシャレです。

何を見つめているのか・・・(ミミズか。笑)。

コサギと一緒に写っているのがアマサギ。

アマサギにズームイン。

たくさんいます~。

冬羽は白です。

おでこの辺だけちょっと茶色くなってる。

だんだん色が変わります。

もう立派な夏羽ですね~。

おまけのアオサギ。ミミズを捕まえたっぽい。

「あれはサギだね~」なんて気軽に言ってるけど、

西表島だけでもかなりの種類が見られます。

しかも夏羽冬羽と色が変わったり、勉強すればするほどこんがらかる。笑

水も滴る・・・

雨降りなので、カンムリワシもずっとびしょ濡れです。

雨でもキリッと佇む姿はカッコイイです。

咥えているのはカエル。

雨が降ると道路に出てくるので食べ放題?!

少し羽を広げて乾かしている姿はキュートです。

しかし、あの土砂降りの時はどこにいるのだろうか?

木の陰に隠れてじっとしているのかな。

それでもけっこう濡れますよね。

今日は小降りになってホッとしているかな。

そして雨降りだとセマルハコガメもよく見かけます。

最初はビビっていたけど、だんだん興味津々な四男。

首を甲羅にしまうと蓋を閉じるように閉まります。

甲羅は丸くてとっても可愛いです。

家で飼いたいくらい可愛いですが、

こうやってたまに庭に出てきてくれるのを待つことにします~。

雨の時のほうが出会いやすい生物や、いつもと違う姿を見せてくれる生物もたくさん。

梅雨時期もたっぷり楽しもう!!

クロハラアジサシ

雨の中をドライブ(用事があっただけですが)していたら、

見たことのない鳥が!!

急いでカメラを撮りに行って戻ったらまだいてくれました。

口開けてる、可愛い~。

アジサシっぽいなーと思いながら撮りました。

足とくちばしの赤がキュート。

帰って調べたらクロハラアジサシでした。

アジサシと言えば毎年バラス島で楽しませてくれるエリグロやベニですが、

クロハラアジサシは牧草地や田んぼにいるそうです。

また探してみなくては!!

とにかく生き物が好き

ヤナギは鳥や蝶にハマっていますが、とにかく生き物が好き。

そんなわけで撮りためた昆虫達。

アカナガイトトンボ。スリムが体が印象的。

葉っぱの上にチョコンとアオミオカタニシ。

良く見る虫です。アカホシカメムシ。顔に見えるのが特徴です~。

なんかピカピカ光るやつ。タイワンヤツボシハンミョウ。

どうやら台湾からやってきて、近年こちらで定着したようです。

七色で結構目立つ。

金色でめちゃくちゃ可愛い~テントウムシ。

ナミテントウの一種。珍しいかと思ったら普通種でした・・・。

テントウムシと言えば赤いイメージなので、不思議な感じ。

昆虫にまで手を出したらキリがないので・・・。

でも近所を歩くだけでもたくさんの生物に会えて面白いです。

蝶もたくさんいる西表

今日は蝶々特集にしてみました~。

葉っぱの上にウミウシみたいな生き物が!

ナニコレ~。

で、調べてみたらイシカゲチョウの幼虫でした。

でもウミウシみたい。

どおりで成虫が近くを飛んでいると思ったんですよね~。

こちらが成虫です。

地面にいることが多いので、葉っぱの上にいるのが嬉しくて撮ったイシカゲチョウ。

ヒメホシキコケガが交尾していました。

タテハモドキの♀裏翅

分かりずらいですが透けて見えるのがタテハモドキ♀の表翅です。

こちらはアオタテハモドキ♀の裏翅

そしてアオタテハモドキ♀の表翅はこんな感じ。

開いていた方がオシャレ♬

表裏でまったく模様が違ってややこしいですが

こうやって撮っていくと「あれも撮りたい」「あの蝶も」となります。

また撮りためたらアップしまーす。