8月に比べたら少し余裕が出来たこの頃。
数日に一度は夕方の散歩が出来るかな。。。
お兄ちゃん達は勝手に遊びに行くので、一人残される三男と。

最近三輪車を上手に乗りこなすので、ストライダーを出してみました。
これがまた初めてにしてはいい感じに進んでます。
また勝手乗れるようになるかなーと期待。

8月に比べたら少し余裕が出来たこの頃。
数日に一度は夕方の散歩が出来るかな。。。
お兄ちゃん達は勝手に遊びに行くので、一人残される三男と。

最近三輪車を上手に乗りこなすので、ストライダーを出してみました。
これがまた初めてにしてはいい感じに進んでます。
また勝手乗れるようになるかなーと期待。
竹富町の交流大会ではありますが、会場は石垣です。
高学年と低学年に分かれての試合、今回も上原は黒島と合同です。

試合中は夢中だったので写真を一枚も撮らず・・・
こちらは決勝戦。

黒島とはここ数年合同で試合をしているので、みんな仲良しですね。
私も何度か会っているうちに上原の子と同じくらい可愛くなっちゃった♪

結果、低学年チームは準優勝でした!

表彰されるってやっぱり嬉しいよね~。
でも、優勝できた可能性も十二分にあったので、クヤシイ。
延長戦までもつれ込んでの2点差で負け・・・。
この悔しさを次回の試合に生かせるように頑張ってほしいなー。

賞状と盾と新しいボールをもらいました!

冬の大会もこのメンバーで頑張ろう!!
みんなが頑張るなら私たちも頑張るよ!
すっかり恒例となりました、8月31日のこの光景。

午後2時現在、プリントがあと1枚のところまで出来ました。
なんとか明日学校へ持っていくことができそうです。
ちなみに昨年は2週間遅れで提出したので、だいぶ成長しましたね^^;
一応工作はしてあるので、やらなくてもいいみたいですが、絵も描こうとはしています。

遊びの誘惑に打ち勝って絵を仕上げることは出来るのかな・・・。
そして次男も本日焦って絵を描いています。

明日への気合のため、朝バリカンをしました。
ますますカツオくんっぽいです。

今年の夏は、台風も来なくてずっと忙しかったので、
宿題もなかなか見てあげられなかったけど・・・
しかも毎日のように海へ連れ出しお手伝いだったけど・・・
来年は自分で時間を作ってやるようになってほしいなぁ。
まあとりあえず終わりそうで良かった。
沖縄では数少ない山で遊べる西表島ですが
「山の日」と言ってももちろん仕事。
祝日なので琉成はもちろん穂岳も彩智もいてしまう今日。
祝日の意義である「山に親しむ。」ことも教えてやれず
本日も海に行くのであります!(笑)

出港前、島のオジイの釣り竿を奪って釣りを楽しむ我が子達。
山に連れてってやるのは10月以降だな。
夏休みには子供のイベントがたくさんありますね。
先日は子供会のキャンプがありました。
今回はまったく準備も片付けもできませんでしたが、子供たちの笑顔だけ見に行きました。

とにかく仲良しな子供達。
そして、我が家の三男もすっかり仲間だと思っている風です。

おにいちゃんにご飯を食べさせてもらったみたいです。
バーベキューに肝試し、花火と盛りだくさん。

打ち上げ花火を見る子供たちの表情・・・いい顔してんな。

忙しい夏のヒトトキだったけど、私も久しぶりに友達に会えて癒されました。
それにしても男ばっかだなぁ。。。
どこにも行かれない我が家の三兄弟は、夏休みの間ずっと海です。
でも毎回とっても楽しそうに遊んでくれるので助かります。

いい顔するな、次男。
長男の捕まえてくるウミヘビで遊んでます。

新しいボディボードを使いこなしてます。

そしてボディボードをパパに取られてしまった長男の図。

長男はずっと波に乗っているので、最近のべた凪が物足りないみたい。
贅沢な話ですね。笑
そしてすっかり海が大好きになった三男。

なんだか「ひとりでもだいじょうぶ!」みたいな感じで遊ぶので、
たまに流されます・・・。

そのたびに助けに行くお兄ちゃんたち。
でも本人は気にせず、箱メガネも使いこなすようになりました。

連日の海で真っ黒の三兄弟ですが、まだまだ海で遊ぶよっ!
とにかく熱だけ出さないでくれよー。
頼むぞ、三兄弟!!
昼過ぎに連絡が入る。「これからキャンプするよー」
マジか!でも二つ返事で行くよ!急いで行くよ!
急いで行ったけれど、晩御飯の準備は出来てしまって、子供たちは遊んでいました。

当然のように三男も仲間に入って遊ぶ。

お兄ちゃんたちが見てくれるので助かります。
大好きな犬のハルとも遊んでご機嫌さん。

一通り遊んだらさっき準備していたカレーを煮込みます。

木の枝を集めてきて、火をおこします。

こういうのをやらせてもらえて本当に嬉しい。
我が家だけでは絶対やらないもんなー。

カレーのルウを溶かしてます~。
カレーが出来たらバーベキュー。

しばし食べたり飲んだりしゃべったりでお写真はありませんが・・・
夏の間はなかなか友達に会えないので、子供たちも楽しそうだけど、
大人も目いっぱい楽しみました。
宴もたけなわなころスイカ割!

他の子のスイカ割を見学中。

ちょっとだけ割れたので汁を吸う子供たち・・・おいおいっ。

とどめを刺そうと私も参戦。

完ぺきではありませんが割れましたよー。

割れたら速攻むさぼり食らう子供たち。

ちびっ子たちも負けていません!!

最後はキャンプファイヤーで締めくくり。
久しぶりにマイムマイム踊った~!

この後私たちは帰りましたが、長男&次男はテントに泊めてもらって、
最高の一日を過ごしたようです。
また呼ばれたらいつでも行っちゃうな♪
ちなみにここは歩いて10分の星砂キャンプ場です~。
「いつ歯投げるのぉ~!?」って穂岳に何度言われたか…。
仕事にバスケにとにかく時間がない柳橋家。

そうこうしてるうちに歯が生えてきてしまった。

琉成はまだ生えていないみたいだけど。

穂岳は下の歯なので、屋根をめがけて。

琉成は上の歯なので、軒下へ。
三兄弟、すくすく育てよー。

夏の間、熱出しませんように!!
幼稚園で公開保育がありました。
仕事に追われていて10分程度しかいなかったのですが、
(帰ってきてから「ママ、ちょっとしかいなかったね」と指摘された・・・^^;)
とても楽しそうな次男が見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そりゃそうだよね、水遊びなんだから。
水があればそれだけで楽しいもんね~。
マヨネーズの容器を水鉄砲にして遊んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
可愛いなぁ~、幼稚園生。
そして、スライムを作って遊んでもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんな楽しそう~。
しかも可愛い女の子に囲まれて嬉しそう。
いつもにぃにぃ達と遊んでるところばかりだから、
幼稚園で同級生と遊んでいるのは新鮮です。
昨夜のバザー、大成功です。
高学年のねぇねぇを中心に、小さい子は売り子をしてくれました。
私は大きな声で呼び込むだけ~笑
しかしウチの息子はあまり働きませんな・・・。
子供たちのイベント「うちなー口借り物競争」に出てました。
方言で書いてあるものを借りてきて順位を競います。
一位にはミニ四駆が商品だったらしいですが・・・
息子たちは全然だったみたいで、ジュースを一本もらっていました。
まあそれでも充分嬉しいよね♬
お店の方ですが、ちょうちんにあかりがつく頃にはほとんど売れていましたね。
私はビール2杯目を飲みながら一応お仕事っぽくしております。
地域の皆さんが集まる、大きくはないけれど温かいお祭りですね。
三男もご機嫌でサーターアンダギーを食べたりジュースを飲んだり。
気が付けばいなかったりもしたけど、砂だらけで帰ってきたり。
まあ勝手に楽しんでいたようです。
バザーは完売、私はホロ酔い、子供たちも「夢のように楽しかった」と。
あまりしたことのない売り子側での祭りでしたけど、楽しかったです。